• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

禁煙男爵のブログ一覧

2023年01月10日 イイね!

レンタカーでロードスターに乗ってみました😃

レンタカーでロードスターに乗ってみました😃











次のクルマは…ロードスターで決まりだ…などと妄想していましたが、とにもかくにも乗ってみないことには妄想の域を出ないだろうと乗ってみることにしました。ディーラー試乗では何もわからないでしょうからある程度自由に乗れるレンタカーにしました。


借りた車両はNDのおそらくSグレードのSパッケージ?で、ヘッドレストにBOSEじゃないスピーカーがついていて、ファブリックシートで、テレスコが付いた年式と言えばNDに詳しい人ならわかるのではないでしょうか(たぶん)。

NDロードスターは「自動車の理想を体現した完成形」と言う人もいるくらいで、マクドナルドのビッグマックとか、コカ・コーラとか、ベートーヴェンとか、チャーリー・パーカーとか、キプチョゲとか、吉田沙保里とか、ジェイムス・ジョイスとか、自動車界ではそういう偉大な存在なのだと思われます(?)。

実際に乗ってみた感想
・(外装デザインとか屋根が開くというのは無視すると)特徴を感じない
・素直でシンプルなクルマ
・(🦞比で)パワーはない。一般的にもパワフルなクルマとはいえない
・高速での直進安定は高くない(この日風が強かった。背が低いクルマのわりに結構ハンドルをとられた)
・高速道路は騒音的に不快なレベル(100kmを超えるとノイズコントロールの「破綻・限界」を感じる)。幌がバタバタとはためく音は脳が危険音として受け入れ拒否する感じ
・市街、郊外走行なら騒音は快適レベル
・足は柔らかくも固くもない
・峠道のクネクネも難なく走れる
・自動車評論家が「ロール・ピッチの過重移動をコントロールしてクルマを曲げる。トレーニングに役立つ」みたいなことを言っているが、自分はロールしているともピッチしているとも思わなかった。スムーズにフラットに曲がっている気がした
・ピラーが寝ていてウインドウが頭と近くオープン時の開放感は低め
・風の巻き込みは少なめ
・左右ヘッドレストの中間にある巻き込み防止板が左折巻き込み確認時の後方視界を遮って危険なレベル(自分ならアクリル板に交換必須。なぜアクリルではなく視界を遮断する素材を標準装備としたのか理由を知りたい。強い理由がないのだとしたら本当にダメだと思う)
・上記板を取り外しても後方視界が悪く後方の開放感がない。頭の位置に対してトランク等が高い場所にある。高い塀から頭を出して向こう側を覗き見るイメージ。板がなければ(or透明なら)開放感は上がらないが視界はよくなり安全性は高まる
・(自分の体格なら)ペダル、ハンドルともに運転姿勢は最高のポジションをとれる
・(自分の体格なら)シートは快適性、ホールドのバランスが最高レベル。レカロは要らない
・視界の低さは30分で慣れる。駐車券の出し入れはきつい
・ボンネットの長さは慣れるのに相当時間がかかる
・ボンネットが長いので一時停止の交差点は避けたい
・アイドリング時の振動がチープかつ不愉快(レンタカーは70000km超。マウントやブッシュのせい?)
・BOSEでなくても6スピーカー?で十分。音質はカーステレオとしては標準的
・メーター類は地味
・純正ナビ画面はちょっとお粗末というか数世代遅れというか見栄えが悪い。使い勝手は不明。自分ならCarPlay必須。悪評高いマツダコネクト自体は世代交代したのか可もなく不可もなく?
・個人的にはTVもDVDも要らない。特にフロントガラスにTVアンテナを貼り付けるのをやめてほしい。現在は安全装備やBOSEと抱き合わせオプション。レスオプションが欲しい。アンテナとDVDユニットを外せば数百グラムの軽量化になるのに…
・内装も地味
・収納少ない
・花粉やPM2.5に敏感になった今もエアコンフィルターがないらしい(!)
・樹脂内装でもチープを感じず。樹脂丸出しであっても「軽量」なので許される雰囲気
・屋根の開け閉めは素早く手軽にできるが、開ける時は押し込むコツがいる様子。結構力が要る
・7万キロ超個体でもクローズ時屋根のガタピシ音は顕著にはしなかった
・内装ガタピシ音は多くもなく、少なくもなく、程度。アバルトよりは少なめか
・ATの2速へのダウンシフトブリッピングはスピード、サウンド共にすばらしいが、自分が買うならMT
・エンジン・排気音は頑張って聴かせる方向だが、サウンドに特徴は感じない。素直な4気筒サウンド。人によってはウイーンという回転系のメカニカルサウンドが若干耳障りかも


総合的には素直で教科書通りの理想的なクルマですが、悪く言うと立派な校長先生の正論演説みたいにスタンダードすぎて「味がしない」とも言えるでしょうか。
サソリボタンを押すと画面が赤くなってトルクが増える…という演出など皆無です。
ちなみに偉そうに感想を述べましたが私はそもそも感想を述べる資格はありません。
例➊:後輪駆動であることを全く感じ取れない
例➋:前後重量配分が5:5なども全く感じ取れない
例➌:馬力とトルクの違いが分からない
例➍:さすがスポーツカー、いいタイヤ履いてるな。スポーツタイヤらしいねばりつくようなグリップだ。銘柄はなんだろう?ポテンザかな?ディレッザかな?パイロットスポーツかな?とチェックしたらエナセーブだった😞




高速道路と郊外(峠含む)を200kmほど走りました。燃費は19km/L
ほどでアバルトより若干良いようです😃


Posted at 2023/01/10 07:03:01 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

禁煙男爵です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12345 67
8 9 10 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドちゃん (マツダ ロードスター)
20年来のあこがれ、ロードスターについに乗ることができました😃 郊外ですれ違ったらヤ ...
アバルト 595 (ハッチバック) あかちんくん (アバルト 595 (ハッチバック))
念願のアバルトに乗ることができました😊 赤くてかわいいです😊🦞 MTのガソリン ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
久しぶりのオープン&MT復帰です。 坂道発進こわいです😦 これからカスタム品を装着し ...
フィアット 500 (ハッチバック) Fiat500(フィアットごひゃく) (フィアット 500 (ハッチバック))
ツインエアサウンドとボディデザインにひかれました。景色のよいところをあちこちドライブした ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation