• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月05日

自転車ですが,ファイナルレシオ変更の検証?

 一般車のリアを18Tから20Tに変更し,10%のローギヤード化をしていました.ある程度の距離を走って検証したいと思っていました.400円もしない部品交換ですが,その効果はどんなものでしょうと思ったのです.

 ところで昨日,ちょっとだけ車で出掛けましたが,やはり連休らしく,運転が雑な車が結構な数いたので,自転車で幹線道路の車道を走りたくないなぁと思っていたのです.車通りの少ないところを走るためには一般車を選ぶのが良いと思ったのです.

 以前も走ったことのある,長い坂道がところどころあるコースを3時間ほど走りましたが,実に快適でした.しかも同じところに行くのに所要時間が減るくらいでしたから,ギアが合ったのだと思います.

スプロケット フロント40T×リア18T(20Tに交換)
内装ギア比 1: 1.33, 1:1, 1.33:1
タイヤ外径 φ668
出力    120Wも出せればいいほうではないだろうか?

 ツールドフランスの選手は370Wを常用出力とし,スプリントやクライミングでは500W以上と言われているようです.まさにG4とWRXの違いみたいなものですね.

 一応,スポーツ自転車が好きな身として,ケイデンス(クランクの回転数)はそれなりで回したくなるので,アップライトな姿勢で空気抵抗が大きい自転車のギアは重すぎるなと感じていたのです.このネタは以前も書いていたので,変化を感じたことを書いてみたいと思います.

 今回の変更で3×9速とかあるいは今時なら2×12速くらいの変速機で2段分くらい軽くなります.

1速:坂がきつくゆっくり上りたいとき専用となりました.
2速:発進から緩い坂をずっと走るまで,カバーするようになりました.
3速:速度が乗ってきたら3速でもクランクを回していけます.以前に比べると頭打ちになりましたが,そもそも速く走る自転車ではないので全然問題ありません.

 車ですと(強い意志とお金があれば)クロースギアレシオにしたり,ファイナルを変更したりすることもありますが,自転車もまた同じような気分が味わえます.
 ロードもMTBもギア比を変更しています.ツーリング仕様にしているため,クロースではなくワイドにしており,しかもフロントのローには極軽いチェンリングをつけています.

 ネットのレビューを見ていると一般車とかパワーアシスト自転車の場合,ハイギヤードにしてゆっくり足を回したい的な書き込みを結構見たので,このあたりも車のキャラと同じような趣向がある感じがしました.スポーツ車だとファイナルをローギヤードにして加速重視,高回転を維持とかやるわけですが,そうでない車だと大分低回転で回す感じが似ていますね.
ブログ一覧 | 車以外 | 日記
Posted at 2022/05/06 00:17:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

プチドライブ
R_35さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「当たり前すぎるけどよく載りますね. http://cvw.jp/b/2633173/48597612/
何シテル?   08/13 18:03
GJ3D型G4メインで,ZC6H型BRZを楽しんで,ゆるく生きています. こだわりはきっとありそうですが,それ以上にどケチなので,深入りもできない性分でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
1年落ちの中古で19年乗ったZ3 2.0のてんこ盛りの不具合のために車検を通せないことか ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
私にとって最近では数少ない,欲しい!と思った仕様のものです. 3ペダルMT,4WD,水平 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1G-FE 5MTというある意味珍しい仕様の車体を実用目的で安く譲ってもらったのが手に入 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
昔々,何故か友人から個人売買で入手したものです. そして,18年も持ち続けています. あ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation