• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rally_いのっちのブログ一覧

2008年01月18日 イイね!

超個人偏見極上低燃費理論(前半は脱線)

この記事は、今更ながら・・・ について書いています。

mbw211・5氏の記事に便乗させて頂きまして、僕も普段実践している低燃費走行と、加えてかなりどうでも良さそうな(笑)コダワリを紹介してみたいと思います。

サーキットやジムカーナ,ドリフト等のクローズドコースでは派手な走り方をするワタクシですが、普段の街乗りは前者とはかなり対照的で、部分的には一般車よりも遅かったりするくらいです。時々快楽主義モードに切り替わってしまうときもありますが…汗

まず、街乗りは練習をするための貴重なフィールドであるという考えが根底にあります。
ここで誤解されたくないのは、サーキットみたいに限界域でのコントロールとかの練習ではなく、一般車と同じペースでなおかつ一般車以上に安全に走行しながらの範囲でできる、いわゆる地味練というものです。
いかにクルマを揺らさずに周りのクルマと同じペースで走行できるか、普段から微弱な前後Gの範囲内でスムーズな操作ができていないと、限界域での操作精度向上には繋がりません。

同乗者をクルマ酔いさせない運転が出来るか、というのは良い尺度だと思います。
自分自身、スピード狂のクセに車酔いしやすい体質なもので…
なるべく同乗者の内臓を揺らさないためには、前後左右G(特に減速G)のスムーズな立ち上がり~収束を極めるベシ。だと思うのです。

他にも、「アイスバーンを想定して一定以上のGをかけずに走る」とか「窓全閉の車内でピンポン玉を紐で吊るしたプチGセンサー」とか色々あります。
某漫画でも紙コップに水入れてやってましたねww


…さて、激しく脱線してしまいましたが(汗)

スムーズな運転は当然、燃費向上にも繋がりますし、さらにガソリンをなるべく無駄使いしないようにと、常人以上に拘っているつもりです。


・暖気運転
普段ほぼ全くしません。代わりに暖気走行にて、エンジンや駆動系になるべく負荷を掛けずにゆっくり走って暖めます。これこそまさにスムーズな運転が必要になる分、練習にもなりますし、アイドリング暖気と違って駆動系を暖めることができるメリットもあります。

・アイドリングストップ
2~3分以上停車する場合などは、油水温があまり高くない限りはエンジン止めてます。普段通る道で待ち時間が長いことがわかっている信号や、踏切で主に実践してます。そしてかなりの確立でエンストしたのだと勘違いされます。(爆

・エンジンブレーキ
はい、エンジンブレーキフェチです。(爆
不快にならない程度に多用してます。街乗りでのブレーキパッドの減りが少ない位、多用してます。でも空吹かしで繋ぐ都合上、燃費向上というよりはシフトワークの練習かも…
遠くの信号が黄色になった時点で(後続車に迷惑掛けない程度に)エンブレでゆっくり減速してます。

・信号の少ない道を選ぶ
低燃費走行には加減速が少ないことが一番。
高速道路を活用したいところですが、まだETC未装着なもので…(←もうすぐ付けるかも)

・シフトポイント
エンブレ,快楽主義モード時以外は2500rpm以上はなるべく使わないようにしてます。


…こんなところでしょうか。ほとんど脱線してしまいましたが…汗
2007年12月17日 イイね!

仙台モーターショウ査察

めずらしく休日らしい休日を過ごす事ができた昨日、日曜日。

近頃、路面のうねりに足を取られやすくなったロードスターのアライメント調整を試みてたんですが、ド壷に嵌っておりました。。。。。。。

作業をしていた近所で仙台モーターショウがをやってるとのことだったので、気持ちは完全にソチラの方へ‥‥

「今日はこのぐらいにしといてやるか‥おルァ!モーターショーさ行くどォ」と潔く断念(爆)し、その場に居たメンツ3名で査察団を編成し、人ごみを泳いで参りました。。


一番ごっちゃりしてたのが新型GTRの辺り。

触ってもOKだったので、指紋だらけでした‥(汗
タイヤも爪でツツいてみたりしたんですが(笑)、コンパウンド柔らかかったです。


レクサスLF-A。

GTRよりお高くなるというコチラも和製スーパーカー。
後ろ姿はなかなかカッコ良かったけど、前はちょっと微妙だったな~


インプレッサのWRC仕様も展示してありました。
やはり中身はシークレットらしく、窓はフルスモーク(というよりブラックアウト),ダクト類はすべてフタがしてありました。キャりパーも見えませんでした。
でも何故かインナーフェンダーの淵に石や砂が‥‥








ここからは個人的に気になったどうでもいい話ww

どの展示車もやはりタイヤは新品を履いてたんですが、何故かBMWのM3とM6カブリオレ(確か‥)だけ、ユーズドタイヤが履かれてました。
それも表面が実にキレイな溶け方をしていてサイドウォールまでしっかり使った形跡が‥(笑
ちゃんとタイヤワックスも塗ってあって、全然汚い見栄えではありませんでした。
やはり某最速ディーラーマン氏の粋な演出なのでしょうか!!???
2007年12月13日 イイね!

新型GTR、聞いた話によると…

母上の知り合いでN産Dラーをやってる方がいるんですが、どうやら苦竹の宮●日●プ●ンスに新型GTRが展示される(されてる?)ようです。

なんでも、新型GTRを展示するにあたって1000万円もする専用ジャッキを購入しなければいけないという本社からの条件があったらしく、かなり苦労されたようでした。
1センマンもするジャッキ使ってるくらいだから当然試乗は出来ないみたいですね…

自分がオーナーになることは金銭的にも性格的にも(笑)まず無いですが、せっかく近所なんで見てみたいなー今度行ってみよっかな~
2007年10月03日 イイね!

超個人偏見次世代ロータリー理想論

この記事は、マツダ、次世代ロータリーをモーターショーにを引き金に暴走しています。(笑


数ヶ月ほど前の話になりますが、他大学でマツダのロータリーエンジン開発者の方による特別講演に思わず参加し、色々とマニアックな事をお伺いしたことがありました。

僕一人だけ大量に質問(爆)した中でも、やはり一番知りたかったのは、ズバリ
次期RX-7の開発状況也。
開発の方、一瞬「うっ,(汗」としながらも、覚悟をしていたの如く、教えてくれました。



何にも進んでいないらしいです…
具体的には…
2ローターハイドロジェンでV6並の出力を実現するまではRX-7の開発にゴーサインが出ないとのことでした。

GTRは今年中に復活ですが、RX-7はまーだまだ先の話にになりそうですね。。


では、個人的にはどんなセヴンを期待するか…ここからは完全超個人偏見モードで参ります。(笑

シャシー:
さすがに多車種で使い回しが利かないと開発は難しいでしょうね…
やはりロードスターやエイトと共通のシャシーになるんでしょうか??
共通シャシーと言っても、基本設計の部分が共通なだけで、車種ごとに各部の寸法は変えられるハズ…
やはり完全に2シーターにしてホイールベースは短くして欲しい。
あと快適性を損ねてもいいからセンタートンネルとサイドシルを太く高くして高剛性に…

車重:
原点回帰して1㌧以下のライトウェイトピュアスポーツを狙って欲しい!
やっぱ軽さは大事です!
余計な補器類なんか要らんからシンプル・イズ・ザ・ベストですよ!

エンジン:
レスポンス的にも,排ガス的にも、NAにして欲しい。
ただ、いかにして出力を絞り出すか…
3ローターじゃ重くなるし、補器類も付けて欲しくない。
水素直噴用のインジェクターを流用してナイトロ直噴デュアルフューエルエンジンとか?(爆
無難なのは1ローター辺りの排気量を上げて2ローターのままで排気量UPをするくらいでいいんでないかな。
あとはパワーウェイトレシオで稼ぐべし!(笑

ミッション:
バイクと同じ構造のシーケンシャルなんて作ってくれたらい~な~
たまにバイクのエンジンと一緒にクルマに搭載した例はありますね。
問題は強度と後退機構。

簡易モーター駆動ユニット:
上記の後退をモーターで解決してはどうでしょう?
このほか、ある程度の徐行で短距離であれば、エンジンを切った状態でも車を走らせることができるので、駐車場の移動や,ちょい乗り,御近所の騒音対策などで活躍できる…ハズ
当然、ユニットが軽くなきゃいけないですが…


総合的にこれらをイメージすると…
ロータスエリーゼをFRにしてRE積んだようなクルマになりそうですね(汗


まぁ妄想はこのくらいにしときまして…

東京モーターショウでマツダが技術展示として
「次世代RENESIS(ロータリーエンジン16X)カットモデル」というのをやるみたいですね。
16Xって…?
もしや2ローター1600ccってことですか!?
俺の狙い的中ってことスか!?(爆
2007年08月25日 イイね!

ロードスターのトランクって…

ロードスターのトランクって…タイヤが1本しか入らないロドスタのトランク、

意外な事に20Lペール缶がスッポリ入るんですね~。

恐る恐る閉めてみたんですが、ギリギリのクリアランス!

でもやっぱり、タイヤ積めたほうがいいんだけどな~…

給油ラインカバーの小加工とバッテリー位置の変更で2本積めそうな気もするんですけどねぇ。

プロフィール

学生時代からジムカーナ,スノトラ,ドリフト,ダートラ,アクロバット走行(?)等,唯一無二の路線を突っ走って参りました。 最近は長野県の公道ヒルクライム参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーテック仙台 
カテゴリ:セヴンのエンジンO/Hとミッション載せ換えをやって頂きました
2011/07/12 23:26:43
 
shabnasaura(シャブノサウラ) 
カテゴリ:自動車部の”いま”をまとめてチェック
2011/07/12 23:22:06
 
Rallynasaura(ラリノサウラ) 
カテゴリ:国内ラリーシーンの”いま”をまとめてチェック
2011/01/19 23:43:00
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
4型アンフィニですが、こちらでも登録してみました。 写真は夏仕様(後期バンパー)です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今度こそFCを買うはずが…突如出現したオートマのFDという選択肢。 どうせなら快適さ ...
トヨタ カローラセレス 雪練用ミサイル (トヨタ カローラセレス)
セヴンの車検満了に伴い、冬季限定でデフ入りのFFで練習してみたいなぁ… …と、言う話をし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロータリーエンジン車に乗りたくてFCの購入を検討するも、断念! 軽自動車も候補にあがった ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation