• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rally_いのっちのブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

【参戦レポート】御岳スノーフェスティバル

【参戦レポート】御岳スノーフェスティバルこんなイベントが日本にあったのか…
そんな印象を受けました。

今後こういったイベントがもっと盛り上がって欲しいので、私の表現できる限りで詳細をレポートしたいと思います。


このイベントは長野県のラリーショップK's FACTORYさんが主催しており、自治体(長野県木曽町)も協力している公道トライアルを主体としたイベントです。 
→詳細はこちら

来年度からこの地でスノーラリー等、さらに規模の大きなモータースポーツイベントの開催を見越して今回のスノーフェスティバルを開催されたそうです。

今回はメインイベントの「BRIGスノーチャレンジ」のクラスA(スタッドレス2駆クラス)に両日(2/12(土),2/13(日))とも参戦しました。

それぞれ違うコースが用意されており…
1日目が1.5車線の林道(キツめの登り有り)
2日目がロープウェー駅までの2車線道路(FDでも100㌔以上出る超爽快高速区間有り!!)

いずれもSSラリー形式で3本アタック(レキ(下見走行)1本有り)した合計タイムで競われます。
距離が何kmくらいかはちょっと解りませんが、どちらのコースも結構長かったです。
これだけのコースを1カ月以上かけて整備されたそうで…主催スタッフの方々にはただ、ただ、脱帽です。

ところで…
何故FDで参加したかって??
そりゃもう…FDしか所有してないからです。爆
(本当ならターボ4駆とかで出たいところではありますが…)
どうせなら打倒FFを目標に走破性とトラクションを向上させようということで、今年から競技時だけリヤにジムニースタッドレスを導入したのでした。
 
(2010-2011冬仕様の詳細はこちら
純正テンパー用ホイールとの異様な組み合わせ…そして1台だけのFR車…しかもFD…最初から最後まで注目の的でした。汗
これが意外と走破性が良く、全日本ラリー選手や主催スタッフの方々からも絶賛を頂きました。




【1日目】
まず、カメラのバッテリーを忘れてしまいました。。。orz
残念ながら1日目の車載映像は御座いません。
 
コースは対面通行ができない程度の幅。
両脇のフカフカな雪壁は入りすぎると巻き込まれてコース外に吸い込まれていってしまうので、基本的に前走車が走ったタイヤの上に留まるので精いっぱいなところも…汗

水分を多く含んでいる新潟っぽい雪だったので、スタート前からスタックする車両が続出。
特にFF勢はオフィシャルに押してもらいながらのスタートがほとんどという状況…汗


 
しかし!!2輪駆動クラスのなかで唯一スタックもせずに登ってくるのがうちのセヴンでした!!

出走前は心配の目で見られていましたが、走行後はアツい視線が…笑


と こ ろ が…1本目の低速ヘアピンで極めてソフト(笑)に刺さり
入魂の3本目は調子に乗ってイン側の壁の巻き込みを利用しようとしてそのまま豪快に刺さり…後続の方にひっぱり出して頂きました。orz

ここからがラリーの特殊なところで、実はリタイヤだと思っていた3本目のタイムもしっかりと計測されていたのでした。
今回は2駆クラス3台中3位と、要するにビリだったのですが…
もしも2度の刺さりが無ければのタラレバタイムだと2位になれたようで…残念!!



【2日目】
主催者の方も2日目ならFDでも楽しく走れそう」とおっしゃられていたのですが…期待以上の豪快・爽快・走馬灯フル回転(爆)なとっても楽しいコースでした。

↑(写真は競技終了後の下り。丁度ハイスピードセクションの辺りです。)

カメラのバッテリー、今度はちゃんと持ってきました。笑
新調したのですが、最近のビデオカメラってSDに保存するタイプだとハイスペックでも安いんですね~

【ちょっと失敗した点】
・良かれと思って手ぶれ補正をONにしたのですが、車載動画にはあまり向いていなかったようです。
・固定に梱包用ラップを使っているのですが、どうやらマイクがノイズを拾ってしまっている模様… (走行中の「ビリビリ」した音が恐らくラップのノイズ)
・白とびしてしまうのを嫌って露出補正を暗めにしたのですが、暗くなりすぎました。。
…以上、次回から改善したいと思ひます~

まずはレキ(下見走行)から
こちらは本番前に何度も予習できるように携帯電話を助手席バイザーに挟んで撮影してます。
コース状況はこのアングルが一番わかりやすいですね。

正直、レキが一番雪質良かったです。笑
あくまで「下見」なので力まずに操作していることもあり、本番よりもキレイ走れてる気がします。汗
このレキ走行がこのコースのファーストコンタクトだったのですが、あまりにも楽しすぎて途中で「やべー超楽しんだけどコレ…」と、呟いてますが気にしないでください。笑

【1本目】 404.63

低速セクションはやはりトラクションを確保するので精いっぱいです。
ヘアピンの立ち上がりは結構凍っていました。

基本的に使えるのは2速と3速の2,000rpm~3,000rpmと非常に狭くそれ以上だとセカンダリータービンの余回転が始まるあたりからホイルスピン祭(笑)となってしまいます。

どうしても曲がらないところはそのまま外側に膨らませてリヤタイヤを壁に当てて止めるorトラクションを確保している個所もあります。(「ザシャー!!」という音がしている個所です)

【2本目】400.55

車速が落ちる個所をメインに段々とアスファルトが見えてきました。
1本目走行後、スタート地点まで戻る際に入念にチェックし、「アスファルトレール」をうまく使う作戦に切り替えです。
ところどころ落としこめれてない個所もありましたが…

【3本目】407.80

3本目の前にコース整備が行われ、アスファルトの見えていた個所のほとんどが雪に戻っていました。
3本目だけ高速セクションで4速使ってみましたが、一長一短かも??


2駆クラス7台中3位と、それなりの成績でした。
上位2台の方との大きな差はやはり経験ですね。

ラリー系競技は総合格闘技的な要素を含んでいるんではないかと思います。
サーキットやジムカーナ,ワインディングの走法を持ち込んだだけでは足りないことを痛感した次第です。汗

とに、かく!!めちゃくちゃ面白いですよ!!

動画ではステアリングが写るアングルにしてるせいでスピード感が無いですが、実際はもっとエキサイティングです

今年はこのヒルクライムシリーズがターマックであと2戦開催されるので、そちらも参戦する方向で考えてます。

今後はドラテクの向上でもう少し上位を狙えるようにしたいところです。


主催スタッフの皆さま、素晴らしいコースを本当にありがとうございました。


【関連フォトギャラリー】
1日目
2日目
車両展示他
Posted at 2011/02/20 10:12:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月13日 イイね!

とりあえず…両日とも3位

とりあえず…両日とも3位なんとか、無傷で帰って来れました。
第1戦,第2戦とも2駆クラス3位でした。

といっても…1日目は3台中3位だったので要するにビリ…orz
2回刺さってしまい、内1回は後続車の方に引っ張り出して頂き、なんとかフィニッシュ~

2日目の本日はスキー場までの2車線道路のコースでしたが…
めちゃくちゃ面白かったです!!!
中高速セクションがとっっっても爽快でした。
こちらはトラブルもなく3本とも同じくらいのタイムで7台中3位。


今回はビデオカメラを新調したのですが、1日目はバッテリー忘れて撮れませんでした…orz
2日目は3本とも車載動画撮れました。

ということで詳細は後日、掲載したいと思います。


この場をお借りして…
参加者の皆さま、2日間お疲れ様でした!!
すばらしいコースを設営して頂きましたオフィシャルの皆さま、
ご馳走様でした!!!(笑


【追記】
詳細レポートを作成しました。
こちらです→押忍!!
Posted at 2011/02/13 23:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月12日 イイね!

【開戦前夜】御岳スノーフェスティバル

【開戦前夜】御岳スノーフェスティバルいつも以上に前日からワクワクしてます。

いよいよ明日,明後日の2日間、御岳スノーフェスティバルに参戦します。

このフェスティバルの中で色んなラリー系イベントが行われるのですが、僕が参加するのは、BRIGスノーチャレンジの第1戦と第2戦です。
1日目が1.5車線の林道。2日目は2車線の豪快コース!!
両方とも公道を貸し切っての雪上トライアルです!!!

コース写真や動画もK's FACTORYさんのHPでUPされてますが、国道用の除雪車を使ってしっかりと整備されてます。


それにしても…RX-7でこんなことしてる人、俺だけなのかな…汗

今回は他の参加者が本物のラリー屋さんばかりなので、迷惑が掛からない程度にまずは完走を目指そう。笑

前回の仙台ハイランドスノートライアルで手ごたえのあったジムニータイヤ(上の写真)。
今回は両方ともヒルクライムとなるのでトラクションを稼ぐ上では良い仕事をしてくれそうです。
Posted at 2011/02/12 00:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

学生時代からジムカーナ,スノトラ,ドリフト,ダートラ,アクロバット走行(?)等,唯一無二の路線を突っ走って参りました。 最近は長野県の公道ヒルクライム参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

カーテック仙台 
カテゴリ:セヴンのエンジンO/Hとミッション載せ換えをやって頂きました
2011/07/12 23:26:43
 
shabnasaura(シャブノサウラ) 
カテゴリ:自動車部の”いま”をまとめてチェック
2011/07/12 23:22:06
 
Rallynasaura(ラリノサウラ) 
カテゴリ:国内ラリーシーンの”いま”をまとめてチェック
2011/01/19 23:43:00
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
4型アンフィニですが、こちらでも登録してみました。 写真は夏仕様(後期バンパー)です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今度こそFCを買うはずが…突如出現したオートマのFDという選択肢。 どうせなら快適さ ...
トヨタ カローラセレス 雪練用ミサイル (トヨタ カローラセレス)
セヴンの車検満了に伴い、冬季限定でデフ入りのFFで練習してみたいなぁ… …と、言う話をし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロータリーエンジン車に乗りたくてFCの購入を検討するも、断念! 軽自動車も候補にあがった ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation