• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rally_いのっちのブログ一覧

2009年06月10日 イイね!

そろそろクルマも…の前に

マラソンも終わったことだし、考えてみると今までそれらしいインプレ等すらほとんどしていなかったので、節目を迎える前にセヴンを振り返りたいと思います。(今更ですが…汗


ちなみにこの記事は時間軸をずらしてお送りしております。爆


【ロードスターからの主な変化】

・「競技用練習機」から「ラグジュアリースポーツカー」へ
→モータースポーツのために色々なことを割り切って乗っていたロードスターの頃から一転、エアコン,パワステどころかサンルーフ付きのATへ。
セヴンというブランド自体、過激なイメージがありますが、至って快適ですよ。

・NAテンロクから1308ccツインターボへ
→ええ、ロードスター(1600cc)より排気量が少なくなりましたとも!!爆
屁理屈はさておき、始めてのターボ車,しかもシーケンシャルツイン。
NAのフィーリングも個人的には好きなんですが、これはこれで病みつきになってしまいます。
それにしても、「慣れ」とは怖いものです。笑

・МTからATへ
→乗り換えにあたり、一番の変化でしょうね。
らしくないとは随分言われましたが(汗)これはこれで良く出来ていて面白いです。
→ハイギヤードレシオなので、巡航時の回転数を低く抑えられ、フリクションロスが大きいロータリーでもリッター13㌔を達成しております。

・小径タイヤから大径タイヤへ
ロードスターの頃:13インチキ~15インチ(おもに14)
セヴン:16インチ~17インチ

→「トレンドなんて知ったことか!」笑)と、皆様ご存じの通りわたくし高偏平小径タイヤが好みだっただけに、困ったものです。。
ATセヴンはシリーズの中で最もブレーキローターが小さいため、16インチがかろうじて履けます。(加工すれば15インチが履けそう…)

・レギュラーからハイオクへ
→まあ、しょうがないとしか…orz
通勤で使ってないのでなんとかなってますが。。

・「高嶺の花」から「現実」へ
→そう、学生の頃からFD3Sなんて手に届かないスーパーカーという認識だった。
なんせ当初はFCを買おうとしていた訳で…笑
それが実際に納車してみると、やはり最初の頃は自分がFDを所有しているんだ」という実感が湧きませんでした。
クルマを実際に振り回すようになってからは「おお、ロードスターのハイパワー高級バージョンではないか!」という、安い認識に…爆


【共通点・似ている点】

・一応屋根が開く
→決して屋根が開くクルマにこだわっているわけではないのであしからず。(汗
どうせ快適仕様ならネタで…と思っていたらホントにサンルーフ付きになってしまっただけです。(爆

・パワープラントフレーム
→マツダFRお得意の「背骨」ですね。
ロードスターよりごっついのがついてます。

・振りまわした時のアノ感じ
→同じFR,前後重量配分,ということもあり、スライドコントロールはすんなり馴染めました。
踏んだ時のトラクションに関しては断然ロードスターより上でした。


【燃費】
→前途のとおり、セヴンの割には燃費が良くて大変助かってます。
勿論、踏むと一気に減りますが…orz


【結局のところATは??】
→トルコンのお陰で低回転域からブーストを発生させているため、セヴンらしくない(笑)フラットトルクなパワー特性に味付けされています。
悪く言えば…「パワー感がない。のに、景色が速い…笑」
何処に行っても「スムーズ&フラットトルク」な特性は優等生扱いされますが、「楽しさ」や「色気」という点では、どうやら多少は荒くてパワーが出てそうな回りかたの方に分があるようですね。振動や音で演出するという手もあると思いますが、コンセプトに反しますので…
→肝心の「走り」ですが、ワインディングはほとんど2速ホールドで事足りてしまいます。
左足ブレーキを積極的に使って遊んだりもしてます。
→でも…さすがにキックバックしたとたんにツインに切り替わるのは危険だと思います。汗)

【今まで発生したトラブル・持病】

・ソレノイドバルブ(修理済)
→ツインターボのシーケンシャル制御をしている部分です。
此処が壊れるとエンジンが吹けないようにフェイルセーフが掛かるのですが、最初は原因がつかめずにノタウチマワッタ挙句、ディーラーの故障診断器でようやく解明したのでした。

・ブレーキタッチ
→ブレーキ踏力一定で減速していると、ある瞬間からペダルの反力が激減して吸い込まれるようにペダルを踏むハメになり、そのままガクンと2段階減速に…orz
細かいブレーキコントロールをしたいときには気持ち悪くてしょうがない状態です。。
→原因はマスターバック周辺?ターボ車だから負圧から正圧に変わる時はワンウェイバルブが閉じるわけですが、その辺に原因があるのではないかと…

・油と水が混ざる他
→冷却水は油っぽいし、オイルフィラーキャップを開けると甘いかほりがするし、おまけに油の減りが異常に早い…orz でもパワーは出てる。??
こればっかりはエンジン開けてみないとわからないです。



【今後の展望】
当面のテーマはズバリ「所有感のさらなる向上」也。
見た目,質感,操作感
これら3つの項目において、修理が必要な所や物足りなさを感じる所,自分の触手が伸び始めている部分(笑)を重点的に進めて行きたいと思ってます。
学生の頃とはすっかり考えも変わってしまいましたねぇ~(爆

見た目に関しては既に、フロントコンビネーションランプルームサイドミラー,等で先行着手していますね。
今後も、ちびちびと進めていく予定です。

所有感向上に関する詳しいウンチクはまた今度。


そして、所有感向上の土台ともなる「修理」ですが、走行距離が8万㌔を超えており、なおかつ前途の持病もあることから、今年中にエンジンオーバーホールします。
これは実を言うと、購入前から既に前提条件として考えておりました。
…ので、も・の・す・ご・く 苦労して貯金中です。























さて、それでは今日もドライブにでも…





おや???







これは一体?????
何故か隣には見慣れた男前マシンが…笑





となりのセヴンと比べるとやけに車高が高い。。なぜ?
しかしライトが片方だけ開いてるとまるで故障車だな。(核爆


ボンネットを開けると…










ロータリーエンジンが小型すぎて見つけれない!!爆…じゃなくて(汗)




果たして何があったというのか!!!?

つづく


ちなみにこの記事は時間軸をずらしてお送りしております。爆
Posted at 2009/06/10 23:52:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月07日 イイね!

天知人ロードレース 完走!!

天知人ロードレース 完走!!めっちゃ疲れました。
もう動けませんです…汗

今年は10周年記念大会ということもあり、例年より規模が大きかったらしいです。





↓スタート直前↓



やはり集団で走るのは、一人で走る時と比べてペースが乱れました。

それだけではなくペース自体、いつもより何故か上がらない…?
良かれと思って朝食摂らずにウイダーインゼリーだけにしといたのが仇となったのか???

無理に体力を消耗しないペースで走るとどんどん後ろから抜かれていく…
気にせずペースを守ろうと思いつつも、
だんだんイライラしてきて残り2㌔辺りから一気にペースアップ!!!!!!!!
持久力だの筋肉の痛みなんぞ知ったことかぁぁぁぁ~…怒

周囲のほとんどは今度はペースが落ちているので、中盤で抜いて行った人達をどんどん抜き返し、ゴール!!!!……orz





記録:1時間46分53秒

種目順位:744人中262位(ハーフ男子高校生~49歳)



あ~1時間40分切れんかった…orz

ベストコンディションとは言えない状態だったのが悔やまれます。



去年暮れから始まったランニングから始まり、今日がその集大成であるわけですが、記録以上に今まででは考えられない程の体質改善が出来たのが何よりの成果です。
普段の生活でも色々と良い方向に変化して行ったし、会社の健康診断でも驚かれました。


来年は…上半身をもっと安定させて1時間30分台を目標にいきたいと思います。
2009年06月02日 イイね!

受理書到着

☆お知らせ☆
ご存じのとおり、新型インフルエンザが国内で発生しております。今後の発生状況によっては本大会が中止となる可能性があります。





まぢっすか!!?

最近ついに新潟にも上陸した模様なので、十分ありえる話だ…


昨年暮れから走り込んできた成果をせっかく発揮する機会なので、無事開催されることを願います。


今日も残業を終えてから懲りずにランニング…していたのですが、昨日の模擬ハーフ練習でハリキリ過ぎた結果、足がとっても筋肉痛のため、、、早めに切り上げてきました。

腹筋や上半身の筋肉がもう少しあればフォームが安定しそうだな」とイメージしているのですが、今更遅い…orz

プロフィール

学生時代からジムカーナ,スノトラ,ドリフト,ダートラ,アクロバット走行(?)等,唯一無二の路線を突っ走って参りました。 最近は長野県の公道ヒルクライム参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 23456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カーテック仙台 
カテゴリ:セヴンのエンジンO/Hとミッション載せ換えをやって頂きました
2011/07/12 23:26:43
 
shabnasaura(シャブノサウラ) 
カテゴリ:自動車部の”いま”をまとめてチェック
2011/07/12 23:22:06
 
Rallynasaura(ラリノサウラ) 
カテゴリ:国内ラリーシーンの”いま”をまとめてチェック
2011/01/19 23:43:00
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
4型アンフィニですが、こちらでも登録してみました。 写真は夏仕様(後期バンパー)です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今度こそFCを買うはずが…突如出現したオートマのFDという選択肢。 どうせなら快適さ ...
トヨタ カローラセレス 雪練用ミサイル (トヨタ カローラセレス)
セヴンの車検満了に伴い、冬季限定でデフ入りのFFで練習してみたいなぁ… …と、言う話をし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロータリーエンジン車に乗りたくてFCの購入を検討するも、断念! 軽自動車も候補にあがった ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation