• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rally_いのっちのブログ一覧

2008年10月12日 イイね!

馬力計測@大学祭

馬力計測@大学祭早くもピンチ気味のこの頃、
所用のため仙台へあえなく帰省。。

そして日曜日、時間が空いたので久々に部活に顔を出そうと思い、卒業した大学へ行ってみると、
偶然にも大学祭の真っ最中でした。





もしや…と思い、良く遊びに行っていた研究室に行ってみると…

案の定、今年も公開パワーチェックが行われてました。


学祭ということもあって、部活の先輩OB方も遊びに来ていたので、
身内ではもはや毎年恒例とも言える「パワーウォーズ2008」(仮称)が
今年も繰り広げられたとさ。笑


一般のお客さんも見物する中、まずはセヴンの計測を開始。





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=DzxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosB7NOmWPY4fkboh.VNKblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
動画は一回目です。




P監督は大人げない(笑)S14シルビアを持ち込んで来ました。

1回目はタイヤが見事にホイルスピンしてまともに計測できなかったので、
写真のようにトランクにオモリ要員を3人乗せるも、やはり滑るようです。



打倒V-TECのかろーら先輩はアクティブサイレンサーも外して測定。






セヴンの測定結果は以下の通り…

1回目:2速ホールドモードで計測

補正計算を行っていないグラフなのでX軸の数値は実馬力より低くなっています。
実際は230ps程度だそうです。
カタログ値では255psなのでまぁまぁですね。

Y軸の速度はだいたい合ってます。
オートマは非常にハイギアレシオなので、2速でも120㌔ちょいまで出ます。

それにしても、とてもきれいなカタチのグラフがとれました。
シーケンシャルの切り替えポイントも大きな谷になっていない様子。



2回目:試しに3速ホールドで計測

残念ながらレブリミットの前に180㌔に達してしまい、リミッターが作動してしまいました。
グラフも1回目より荒くなってしまいました。




推定300psオーバーのP監督は今回は残念ながらホイルスピンでまともに計測出来なかった
ので・・・・・どうやら今年は俺の勝ちのようです!!爆
Posted at 2008/10/25 01:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超個人偏見RX-7解析 | 日記

プロフィール

学生時代からジムカーナ,スノトラ,ドリフト,ダートラ,アクロバット走行(?)等,唯一無二の路線を突っ走って参りました。 最近は長野県の公道ヒルクライム参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーテック仙台 
カテゴリ:セヴンのエンジンO/Hとミッション載せ換えをやって頂きました
2011/07/12 23:26:43
 
shabnasaura(シャブノサウラ) 
カテゴリ:自動車部の”いま”をまとめてチェック
2011/07/12 23:22:06
 
Rallynasaura(ラリノサウラ) 
カテゴリ:国内ラリーシーンの”いま”をまとめてチェック
2011/01/19 23:43:00
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
4型アンフィニですが、こちらでも登録してみました。 写真は夏仕様(後期バンパー)です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今度こそFCを買うはずが…突如出現したオートマのFDという選択肢。 どうせなら快適さ ...
トヨタ カローラセレス 雪練用ミサイル (トヨタ カローラセレス)
セヴンの車検満了に伴い、冬季限定でデフ入りのFFで練習してみたいなぁ… …と、言う話をし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロータリーエンジン車に乗りたくてFCの購入を検討するも、断念! 軽自動車も候補にあがった ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation