• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rally_いのっちのブログ一覧

2008年01月03日 イイね!

第4シェルター急造

第4シェルター急造部品取車が廃車処分となったため激増したストックパーツはもはや第3シェルターがあってもキャパシチー不足となり行き場を無くした挙句、もはやジャンクヤードと化し始めている我が家の裏庭。。。

どげんかせんといかん!www
…かと言って、3~4万もする倉庫なんか買いたくないし、なるべくお金を掛けずに何とかしたい。
というわけで、今回は部屋であまり有効活用されていなかった収納ラックに犠牲になってもらい、コレをベースに第4シェルターを建造することにした。

非常に簡単な構造で、収納ラックの周囲をブルーシートで囲んで風雨を遮断出来るようにした、要するに外における収納ラック

本当はジッパーなんかで開閉できるとカッコ良いんだろうけど、縫い付ける術を知らない&設備が無いので、マジックテープを採用。

閉めた状態が下の写真。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブルーシートだと何だか怪しいモノを隠しているようでちょっと不気味。。(汗
ホントはグレーにしたかったんだけど、普通のブルーシートが一番安かったのでガマン、ガマン、、、
Posted at 2008/01/03 21:50:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロドスタ以外の作業 | 日記
2007年06月21日 イイね!

サイドブレーキワイヤーあんな固着こんな固着

サイドブレーキワイヤーあんな固着こんな固着先週日曜のダートラで俺を優勝に導いてくれたスタアレットは、元々サイドブレーキがアホみたいに効かなかった。

坂道に止めておくと…スルリスルリスリルスリル(爆

積載車乗せる時とか何度も危ない目に逢いましたよ。(汗

さすがにいい加減交換しろやと若手構成員達に脅しをかけ、
今回ようやくワイヤーを新調。

←写真左が新品。右は固着した古い方。

サイドブレーキワイヤで良くあるヘタリと言えばワイヤーの伸びですが、
今回はどうやらそれだけではないようで…

試しに引っ張ってみると…ゴリゴリガリジャリ…???
どうやら石が中に混入している模様。

やっぱダート車だとこういうトラブルもあるんでしょうかね??
Posted at 2007/06/21 02:43:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ以外の作業 | 日記
2007年06月14日 イイね!

また良からぬモノを作ってしまった。

また良からぬモノを作ってしまった。週末日曜日のダートトライアルにむけて参加車両の作業が予定より遅れながらも着々と進んでおります。

私が参加するチームからは今回、スーチャーレビンとEP82スタアレットを投入するのですが、
私はスターレットで参戦。

学生でありながら、どちらかというと指導する立場なので自分自身がメインの作業をするわけににも行かず、かと言って何にも作業しないわけにも行かないので、
自ら空力担当を名乗り、
突発的に写真のようなマッドアイテムを作ってしまったのでした。

別アングルはコチラでどうぞ。
Posted at 2007/06/14 08:05:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ以外の作業 | 日記
2007年06月04日 イイね!

第三シェルター落成!

第三シェルター落成!今月から赤い部品取りロドスタの解体作業が本格化するのにあわせて、家の収納スペースの確保に危機を感じ、
この度第三シェルターを建立してみた。

これの正体はホームセンター等でキット販売されている
サイクルガレージなるものである。

これは一番安いもので1万円前後で購入した。



これまで我が家にはワタクシ専用の荷物を収納するスペースが2ヶ所あった。

第一シェルター(押入れ):文庫,クローゼット機能,Nゲージ(笑),等

第二シェルター(2段ベットの下段改):ロドスタ部品,ケミカル在庫,等

はっきり言って完全にキャパシチィー不足の状態であった。
部屋には純正シートやホイールが鎮座し,入り口ではプロペラシャフトが出迎えてくれる。(笑
絶対に健康に良くない
もはや人の住めるところではない(爆)
真面目に危機を感じつつも、先月までの激☆多忙のため
手を付けられずにいた。


高さがあるので、収納ラックやダンボール箱を有効活用すればかなりの部品難民達を収容できそうだ。

自転車用なのでそのままでは下は地ベタになってしまうので、サイズの合う中古のパレットを入手して敷いてみた。
Posted at 2007/06/04 15:14:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ以外の作業 | 日記
2007年04月10日 イイね!

ところで問題。

ところで問題。このエンジンは何でしょうか??

最初に正解した方にはワタクシの在庫も残り少なくなったMAXコーヒーをプレゼント!!……え?いらない??…そ、そうですか…




結局このエンジン、ロッカーアーム以外は無事だったらしく、せっかくだからちょこっと仕様変更した上で復活させるらしいです。

それにしてもさすが元ディーラーメカ…
金曜の夜にブロー→土日に降ろしてバラして→昨日月曜には洗浄&各所加工&組付に着手…
…作業早すぎです。

それにしてもヘンなカラーリングのヘッドカバーですよね…(笑
Posted at 2007/04/10 08:01:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ以外の作業 | 日記

プロフィール

学生時代からジムカーナ,スノトラ,ドリフト,ダートラ,アクロバット走行(?)等,唯一無二の路線を突っ走って参りました。 最近は長野県の公道ヒルクライム参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーテック仙台 
カテゴリ:セヴンのエンジンO/Hとミッション載せ換えをやって頂きました
2011/07/12 23:26:43
 
shabnasaura(シャブノサウラ) 
カテゴリ:自動車部の”いま”をまとめてチェック
2011/07/12 23:22:06
 
Rallynasaura(ラリノサウラ) 
カテゴリ:国内ラリーシーンの”いま”をまとめてチェック
2011/01/19 23:43:00
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
4型アンフィニですが、こちらでも登録してみました。 写真は夏仕様(後期バンパー)です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今度こそFCを買うはずが…突如出現したオートマのFDという選択肢。 どうせなら快適さ ...
トヨタ カローラセレス 雪練用ミサイル (トヨタ カローラセレス)
セヴンの車検満了に伴い、冬季限定でデフ入りのFFで練習してみたいなぁ… …と、言う話をし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロータリーエンジン車に乗りたくてFCの購入を検討するも、断念! 軽自動車も候補にあがった ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation