• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rally_いのっちのブログ一覧

2010年11月07日 イイね!

マウンテンクライムin長谷(はせ)

マウンテンクライムin長谷(はせ)まず…エントリーするクラス間違えました。。。。


てっきりロータリー係数掛けて2リッターターボ以上のクラスかと思ってたのですが、ラリー系競技ではあまり用いられないらしく、結局ひとつ下の排気量のクラスに入れてもらいました。スタッフの皆さま、ご迷惑お掛けいたしました。

さてさて、今回はじめて「ヒルクライム」という珍しい(個人的には待望の?)イベントに参加しました。

正直、無事で帰って来れる確率は低いだろうと思っていたのですが、こういうときに限っての悪運は今でも健在なようです。汗

ズバリ、
 面白い!!
 過激!!
 難しい!!

この3拍子が今までのどのイベントよりも強烈に感じました。


競技は警察署に使用許可申請した長野県内の林道で行われ、ラリーのSS(スペシャルステージ)形式、5分前後のコースを2本走った合計タイムで競う、というもの。


参加車両は本物のラリーカーからクラシックカー,無差別級車両までバラエティに富んでいました。
以下はゴール後の車列を車載カメラより(ちょっと見づらいですが…)
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/VarietyA_TartanLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1289492611&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/fecbe63e1c86a993e624930f4f444257/sequence/320x240?t=1289492611&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=false&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="341" height="317" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />




下見はコンボイ(連なって走るという意味??)で2本、ゆっくりですが走れました。

コ・ドライバーの同乗可だったんですが、隣県の友人や先輩後輩にことごとく断られたため(笑)、コースは頑張って自分で覚えました。


動画、一応撮ったんですが…
ステアリングワークがあまりにもラフへたくそだったので、なるべく景色だけご覧ください。笑
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/VarietyB_WoodLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1289492812&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/2f661396c3c18aaa23252966116a451f/sequence/320x240?t=1289492812&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=false&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="340" height="313" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
1本目 4:49.9


<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/VarietyA_DazzleLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1289492925&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/75818292d6b668510ba79193180f732e/sequence/320x240?t=1289492925&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=false&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="341" height="317" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
2本目 4:45.3
total 9:35.2


路面が、排水溝ガッタンが、痛い…
ギアが、合わない。というか1速の入り悪い…
目が、追っつかない…
水温が…

…と、かなり大変な思いをして何とかクラス3位。特産品などお土産を持ち帰ることができました~

でもね…
クラス1位のハイパワーなFDの方にはトータルで15秒も離されてるんですよ…orz

この日のオーバーオールはGDBインプの方でトータルタイム 8:52.1秒!!
どうすればこんなタイム出せるの??汗

そうでなくとも、2リッターターボ以上クラス勢は激速でした。ちなみにクラス間違ったままだと真ん中より下になってしまいます。。。


何といっても走り方が、ブラインドコーナーを対向車の心配せずに飛び込んでいかなきゃならないのでどうしても躊躇してしまいます。
パワーバンドの都合もあり、もう少し通過速度重視の走り方のほうが速く走れたかもしれません。

う~ん、機会があったらまた出たいなぁ…



今回のイベントを主催されているK'sFACTORYさんでは、冬は雪上走行系イベントもたくさん企画されており、来年からはヒルクライムも年間シリーズ戦化を計画されているそうです。

興味のあるかたは是非。
Posted at 2010/11/12 01:50:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 特攻☆モータースポーツ | 日記
2009年01月19日 イイね!

止まない燻り

また悪いムシが騒ぎ始めてしまいました。

僕はどうやら雪が降るとスリルを求めたくなる人種のようです。


今週末土曜日に仙台ハイランドで行われるナイタースノートライアルレンタル車両で参加することになりました。

元々興味はあったのですが、2年前にロードスターで参加した時は路面コンディションが悪く、散々な結果だったので、ましてやセヴンでは走破すら難しい…


…と思っていたところに、インテRでダートトライアルをやっているO先輩より、
オートサンクさんからレンタル車両を貸して頂けるという話を頂きました。

車両はランサーエボリューションⅡ
車高も雪用に上げられており、ポテンシャルはなかなか高そうです。

僕以外でこの車両でエントリーするのは…
大学時代の先輩お二方
P監督
かろーら先輩
PPFの若手お二方
RYO☆ms
さいとー

…という非常に珍しい顔ぶれ。

ハイパワー4WDは今回がはじめてなので、まずはタイムよりも楽しめればいいと思っております。
Posted at 2009/01/19 23:38:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 特攻☆モータースポーツ | 日記
2008年09月14日 イイね!

大回転スタアレット

大回転スタアレット久しぶりに部活に(そして他大学の戦友たちに)顔を出しに仙台へ。

この日は仙台ハイランドで東北大学さん主催の七大戦ダートトライアルに後輩たちも多数参加ということで応援に行ってきました。

ちなみに七大戦とは、旧帝大の7大学対抗戦で、今年は東北大さんが受け持ちの年で、東北学自連のシリーズ戦も併催だったのでウチの後輩たちも参加してきたわけです。


七大戦ということで、遠くは北海道や九州から参加の学生さんもおり、レベルも高いし濃い(笑)し…




写真の通り、僕も学生時代お世話になったスタアレットが遂に役目を終えたようです。

今までの功績にふさわしい(?)横2回転でした。

ロールバーを組んでいたおかげで屋根が大きく潰れることもなかったため、ドライバーもピンピンしてたので何より…汗

実は当初、走らせる車両は別の車だったのですが、その車を今後ジムカーナ決戦用車両にする計画が急遽浮上したため、万一壊してもいい車両を持って行こう…ということになり、前日夜に車両変更をしたばかりの、その矢先に起きた出来事だったのでした。

望まざる「有言実行」になってしまいましたが…直前で車両変更しといてよかったね>後輩諸君


こういうことになっても誰を責めることもなく前向きに取り組んでる後輩たちに関心でした。




しかしながら…

やっぱり学生の大会はJAF戦や一般の走向会には無い独特の空気があって、見てるだけでもとても楽しいです。


貧乏臭さ

運営側の遊び心

ハングリーさから来るアグレッシブな走り&行動力

何よりも楽しもうという気持ち
が強い。


年々、特に大学の理系に至っては、部活動ってのは縮小や廃止に追い込まれる傾向にあって、そんな中でまだかろうじてこのような文化が生き残っている。そんな瞬間に立ち会えることができた週末でした。

Posted at 2008/09/15 19:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特攻☆モータースポーツ | 日記
2008年07月22日 イイね!

仙台ハイランドスーパーチャレンジ耐久参…戦?

仙台ハイランドスーパーチャレンジ耐久参…戦?残念ながら濃霧による視界不良で決勝レースは行われないまま終わってしまいましたが…

車両が完成するまでの壮絶なるドラマこそ、
まさに「耐久」だったのではないかと…笑






僕が仙台に戻ってきて土曜日に某アジトに加勢しに行った時はまだこんな状態↓↓↓



といはいえ可変バルタイ付きエンジンへの乗せ換え&エンジン始動確認を完了した状態だったので全然マシ!!

今回の一番の課題となった配線の引き直しをちばさん主導の下、コツコツと作業が進む…

僕は疲労で頭が回らず、単調作業なスコアボード作りをコツコツ…


日曜日には出力増大に伴うワイドボディ化を行うべく、純正フェンダーラインをグラインダーでダイナミックに切断し、オーバーフェンダーを装着。

久々の豪快系板金加工に充実感を得る俺www

元々、紅白ツートンカラーなので白ゲルコートのままで完成www



当日、フリー走行と予選,関係者走行枠までは大丈夫だったんですが、決勝前に霧(というか雲??)で視界が悪化。。

14:50頃にほとんど無理やりでレース決行を試みるも、結局ローリングだけ行うようなカタチで終了となりました。。



とはいえ今回のレース、もしも視界良好で決行されていたとしても極めて危険だったかもしれません。

特に旧舗装区間では予選からクラッシュが相次ぎ、実際に歩いてみても滑り易いのがわかるようなコンディションでした。

車両自体も、カタチは出来たものの、セッティングは全くとっていない状態で、特にアライメントが宜しくないようで…汗

僕自身走れなかったのは確かに残念でしたが、レースですからしょうがないことです。



当初予定していた「祝勝会」「ちくしょ~会」へとネーミングを変え、予定通り開催www

ちばさんmbw氏からアドバイス(お説教)を受けるプロジェクトオヤブンさいとー君を尻目においし~い焼肉を食べてきたのでした。笑



この場をお借りして…

車両製作及び当日お手伝いして頂いた皆様、荒天の中ご協力頂き、本当にありがとうございました。

この日の主役(笑)プロジェクトオヤブンさいとー君、本当にお疲れ様でした!!





[オマケ]

オフィシャルカーの35GTR(左ハンドル!!)
これが一番速そう…www
Posted at 2008/07/22 22:05:30 | コメント(2) | トラックバック(1) | 特攻☆モータースポーツ | 日記
2007年12月30日 イイね!

続続・今年の締めくくり

続続・今年の締めくくり先週のSUGO How much走行会で試行錯誤してみたオンボード映像

説明書あんまし読まずに使っていた自分の携帯電話がこんなにもハイスペックであることに最近気づいた(汗)のが事の発端。

当初、その内(いつになることやら…w)購入を検討していた激安デジタルビデオカメラと比較してさほどスペックに差が無い!(640×480で1時間録画できるのはオンボード用としては上出来♪)

付属の3端子コネクターでテレビに出力してみたら普通に綺麗な映像が写ってビックリ!


問題は、この携帯電話をどうやって車内に固定するか?であるが、色々考えた末にひらめいたのが、梱包用のラップロールバーに巻きつけるという方法。

梱包用のラップは運送屋さんのお手伝いバイトをしに行った時に気になってたもので、パレットに積んだ何十個ものダンボールを束ねる際にも使われる丈夫なもの。

その他の利点は以下の通り
①専用のステーを用意しなくても固定可能。
②巻きつけてもラップの上から携帯の操作が出来る。


レンズの部分を避けてしっかり固定したのが写真の状態。

手で揺すっても動かないのでかなり信頼できそうだ♪




この日、SUGOはあいにくの雨。
しかし、今年最後の走行枠だったので、問答無用に走る!

まずは街乗り用で貰い物のG-GRID15インチで様子をみる…
…つもりが、これが大失敗で全然喰わない。。
めちゃくちゃ滑る。どれくらい滑るのかと言うと…





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=bBxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosZ7NOlWRY4jkhhaXVOKalFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ブレーキングは簡単にロックするし、立ち上がりのトラクションは横に逃げる…でもなんだかんだ5周ガンバってベストは2'18"920だった。遅い…

やはり本日の主役であるジムカーナで役目を終えた13インチのSタイヤに頑張ってもらうしかない。

ジムカーナではフロントにSSコンパウント,リアにSコンパウントを履かせ、オーバーステアにしていた(参照映像)が、今回は立ち上がりでのトラクションを重視したいので、たとえアンダーステアでも構わないからということで、SSをうしろ,Sを前にもってきた。

カメラに関しては肝心の部分がピラーで隠れてしまっていたのでロールバーの下側に取り付け位置を変更してみた。

2回目の出走前に、日記を読んだCROSS-ROAD氏ry2kl氏が突然、応援に来てくださり、お手伝い&撮影までして頂くことに!!


コースインするやいなや、さっきまでのどうしようもない状態とのあまりのギャップに驚く。(笑
クラッチ蹴りをしても簡単にケツが出ない。Sタイヤってすげえ!!(笑
ただ、フロントに履いてたSコンパウントは溝もほとんど無かったので、さすがにアンダーステアではあったが、最初の状態に比べれば全っ然問題無し!


まずは2番時計の周から…





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=iIxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosg7NOlWRY5bkcpB_PToVlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

タイム: 2'08''810

そしてこの次の周でこの日のベストタイムが出た





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=Z_xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosX7NOlWRY4jkaKDaUWl.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

タイム: 2'08''494

タイヤだけで10秒以上も差が出た…汗
どれだけ最初のタイヤが喰わなかったかがうかがい知れる。。

ベストラップでは最後の辺りでシフトミスをしていたり(汗)、2速で走っていたところを3速で走ってみたりした。

改めて見てみると、操作が荒い!やはり練習不足だ…
Posted at 2007/12/30 20:30:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 特攻☆モータースポーツ | 日記

プロフィール

学生時代からジムカーナ,スノトラ,ドリフト,ダートラ,アクロバット走行(?)等,唯一無二の路線を突っ走って参りました。 最近は長野県の公道ヒルクライム参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーテック仙台 
カテゴリ:セヴンのエンジンO/Hとミッション載せ換えをやって頂きました
2011/07/12 23:26:43
 
shabnasaura(シャブノサウラ) 
カテゴリ:自動車部の”いま”をまとめてチェック
2011/07/12 23:22:06
 
Rallynasaura(ラリノサウラ) 
カテゴリ:国内ラリーシーンの”いま”をまとめてチェック
2011/01/19 23:43:00
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
4型アンフィニですが、こちらでも登録してみました。 写真は夏仕様(後期バンパー)です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今度こそFCを買うはずが…突如出現したオートマのFDという選択肢。 どうせなら快適さ ...
トヨタ カローラセレス 雪練用ミサイル (トヨタ カローラセレス)
セヴンの車検満了に伴い、冬季限定でデフ入りのFFで練習してみたいなぁ… …と、言う話をし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロータリーエンジン車に乗りたくてFCの購入を検討するも、断念! 軽自動車も候補にあがった ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation