• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rally_いのっちのブログ一覧

2009年01月27日 イイね!

スノートライアル ~雪の中を泳ぐ~

スノートライアル ~雪の中を泳ぐ~久々の競技参加、しかも初めての4駆ターボということで、どんな動きをするのか全然見当がつかず、かなりワクワクゾクゾク(?)でした。
当然ながら事前練習なんて無し。ぶっつけ本番であります。

結果的にものすごく面白かったため、むしろ消化不良だったくらいですが…

車両:ランエボ2(オートサンクレンタル車両)
足:車高調(雪用リフトアップ)
タイヤ:ラリースタッドレス
それ以外ノーマル




ラリースタッドレスはブロックの間隔が非常に広く、コンパウンドも柔らかいため、一般的なスタッドレスタイヤと比して雪上性能は歴然です。

その反面、アスファルト上では消耗が異常に早いです。
当日は僕がオートサンクさんから現地まで車両を運んで行きましたが、ドライ路面ではなるべくタイヤに負担をかけないように運転しました。
トラックのような高周波系ロードノイズが印象的でした。



冬季閉鎖中の遊園地を背景に果敢な走行。



当日は啄次郎さん(AZワゴン)やダートラ上級者のO先輩(インテR)も出走されてました。



1走目後の路面状況。
アスファルトが見えてるところもあれば、写真のような走破すら難しいところもありました。
まるでクルマで雪の中を泳いでいるような感覚でした。
ラリースタッドレスを履いた4駆じゃなかったらスタックしている可能性です。



2走目の前にコース整備が行われ、大部分が圧雪されました。
当然、コンディションは様変わりです。



上級者の方ほど、このコース整備の状況を細かく観察されているようでした。
とおもったら、啄次郎さんもかなり真剣そうな姿勢で観察されていました。(笑



今回は、
【車載1カメ】ルームミラーにかろーら先輩の携帯カメラ
【車載2カメ】リアウィンドウに、啄次郎さんからお借りしたカメラステー+RYO☆ms氏のカメラ
【外カメ】さいとー氏提供の外からの映像

計3台ものカメラが回っておりました。汗


かろーら先輩からは編集までして頂いた動画を頂きましたので早速、掲載させて頂きます。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=MzHPZLAZ5nWL_REMZ2UHmlfx2C8q4y8B5NXeWaP8mBCiD.6SnfGLa&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

今までFRばかり乗ってきたので、テールスライド時のコントーロールの仕方を変える必要がありましたが…
見事にFRの走らせ方をして失敗してるところが散見されます…汗

2本目なんかは途中でシフトミスをしてましたし…orz

順位は真ん中より下でした。

とはいえ、何と言っても楽しい「雪の4駆ターボ」を味わえたので、一応満足しております。



車両を貸して頂きましたオートサンクさん、格安で貸して頂き本当にありがとうございました。

団体レンタルに賛同して頂きましたRYO☆ms氏,さいとー氏,P監督,かろーら先輩,どうもお疲れ様でした。
カメラステー貸して頂きました啄次郎さん,雪掻き等お手伝いして頂きましたちるびあさんもご協力頂き、どうもありがとうございました。






【おまけ】

会場にて、競技車両よりも注目を集めていたP監督のノアバンの排気システム。
サービスカーたるもの、実用性第一ですもんね。(笑
Posted at 2009/01/27 23:21:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪上戦 | 日記
2009年01月19日 イイね!

止まない燻り

また悪いムシが騒ぎ始めてしまいました。

僕はどうやら雪が降るとスリルを求めたくなる人種のようです。


今週末土曜日に仙台ハイランドで行われるナイタースノートライアルレンタル車両で参加することになりました。

元々興味はあったのですが、2年前にロードスターで参加した時は路面コンディションが悪く、散々な結果だったので、ましてやセヴンでは走破すら難しい…


…と思っていたところに、インテRでダートトライアルをやっているO先輩より、
オートサンクさんからレンタル車両を貸して頂けるという話を頂きました。

車両はランサーエボリューションⅡ
車高も雪用に上げられており、ポテンシャルはなかなか高そうです。

僕以外でこの車両でエントリーするのは…
大学時代の先輩お二方
P監督
かろーら先輩
PPFの若手お二方
RYO☆ms
さいとー

…という非常に珍しい顔ぶれ。

ハイパワー4WDは今回がはじめてなので、まずはタイムよりも楽しめればいいと思っております。
Posted at 2009/01/19 23:38:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 特攻☆モータースポーツ | 日記
2009年01月16日 イイね!

ホットワクシング

ホットワクシングついカッとなって、アイロン他一式を揃えてしまいました。

今まではペーストタイプを使ってたんですが、
新潟来たからには使用頻度も増えるだろうということで…

はじめてなので、ホットワクシング熟知してる方は
生あたたたかい目で見守ってやって下さい。笑
というか教えて下さい!!

週末に施工するつもりが、忙しかったので今頃やっております。



ellegardenのDVD流しながらノリノリで塗ったり染み込ませたり削ったり…
ベースワックスからはじめて汚れも浮かせて一緒にポロポロ落としてやりました。
毛穴の奥までクレンジング~~♪♪

現在、部屋の中には鰹節(カツオブシ)が潤滑性能を手に入れたようなものが散乱して大変なことになっております…汗
次からはベランダでやろう。。

これで今週末の初滑りもバッチリだといいんですが…
Posted at 2009/01/16 01:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | snowboading | 日記
2009年01月13日 イイね!

不可抗力,ドアヒンジ,お年玉

不可抗力,ドアヒンジ,お年玉先程、上越に戻って参りました。

ETCの(休日割×1)+(通勤割×3)でカード合計3枚、
バッチリ半額で快適・格安に帰ってきました。

会津辺りから吹雪が酷くなってきて、
到着したころには…
←↓ご覧のとおり



ナンバープレートが綺麗にピラミッド形状になってました…笑
ノーズもちょっと伸びてます。
意図してこうなったわけでは無いんですが…汗
新潟の雪は塩分を多く含んでいるので、へばり付き易くて厄介です。。


この週末は忙しくて結局スノーボードは未だに初滑り行けず。。
それ以外はなんとか消化したので、充実した連休ではありました。


今日はP監督にドアの閉まり調整を教えて頂くためにギブ&テイクということで(笑)
カローラGTのドア交換をお手伝いしました。

P監督「このまま走ったらドキドキワクワクだろうね~」
俺「そうっスね~」
P監督「敷地内だけならやってみたいかもね~」
俺「そうっスね~」
P監督「でも寒いからやめとこ。雪降ってるし…」
俺「そうっスね~…」

                               


無事ドア交換も終わり、セヴンのドアヒンジ調整…とおもったら、フェンダーに隠れている側の取付ボルトを緩める必要があるようだったので、また次回に持ち越しになりました。

クルマの所有感を高める要素として、ドアの閉まり具合はかなり効果的ですから、整備書には書いてない調整ノウハウを学んでおきたいものです。




さて、ボチボチ上越に帰ろうかと思ったところで、久しぶりにいとこ達が遊びに来るということだったので急遽、お年玉を用意することに…

いとこと言っても、僕とは年が離れてて小学校から幼稚園までの3人兄弟。
いとこというよりは…
「孫ができたらこんな感覚なんだろうか?」といった感じ??
とにかく3人ともめんこいんですよ。

現金だと面白くないと思ったので、今年も図書カードをあげました。

長男:2000円分
長女:1500円分
次男:1000円分

ケンカしなければいいんですが…汗

来年はさすがにお札でもいいかな。
Posted at 2009/01/13 01:01:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月12日 イイね!

寒冷地仕様化

寒冷地仕様化リップスポイラー外し下回り洗浄&防錆塗装を行いました。

セヴンはノーマルでも車高が低いので、普段でも気を付けないとリップを擦る危険性があるくらいです。
雪道ではこのままだと除雪車になってしまうので、冬季限定で外してみました。


ただし、副作用として高速巡航時にフロントが若干ふらつくようになりました。
たかがリップスポイラーでも実感できるくらい揚力軽減に貢献していたのですね~
外してわかる有難味


次に防錆塗装。
新潟は特に錆びやすい要素が多いのです。
凍結防止剤(塩化カルシウム)が道路のあちこちにばら撒かれている。
②日本海側特有の塩分を多く含んだ雪はへばり付き易く、塩分で錆びやすい。
③街のあちこちで稼働しているスプリンクラーは鉄分を多く含んだ地下水を汲み上げて使用している。

今回は下回りを高圧洗浄機で汚れを落とした後にノックスドールを塗りました。
ホイールハウス内とサイドシル下のパネル合わせ目をメインにガッツリ塗っておきました。
Posted at 2009/01/18 23:56:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

学生時代からジムカーナ,スノトラ,ドリフト,ダートラ,アクロバット走行(?)等,唯一無二の路線を突っ走って参りました。 最近は長野県の公道ヒルクライム参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
456 78910
11 12 131415 1617
18 192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

カーテック仙台 
カテゴリ:セヴンのエンジンO/Hとミッション載せ換えをやって頂きました
2011/07/12 23:26:43
 
shabnasaura(シャブノサウラ) 
カテゴリ:自動車部の”いま”をまとめてチェック
2011/07/12 23:22:06
 
Rallynasaura(ラリノサウラ) 
カテゴリ:国内ラリーシーンの”いま”をまとめてチェック
2011/01/19 23:43:00
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
4型アンフィニですが、こちらでも登録してみました。 写真は夏仕様(後期バンパー)です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今度こそFCを買うはずが…突如出現したオートマのFDという選択肢。 どうせなら快適さ ...
トヨタ カローラセレス 雪練用ミサイル (トヨタ カローラセレス)
セヴンの車検満了に伴い、冬季限定でデフ入りのFFで練習してみたいなぁ… …と、言う話をし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロータリーエンジン車に乗りたくてFCの購入を検討するも、断念! 軽自動車も候補にあがった ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation