• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rally_いのっちのブログ一覧

2007年07月31日 イイね!

勉強中のBGM

勉強中のBGM←ナンバーガールの愛蔵ライブ音源

解散後、向井秀徳氏が結成したZAZEN BOYSが8/13に久々に
仙台で演るライブはもちろん前列のもみくちゃゾーンで拝聴というか
踊り狂うというか…

わかりやすく例えるとギュウギュウな中で青森ねぶた祭り
強行してるような感じ!?(汗

いっつも汗まみれで「鼓膜破れる直前でした」バリに耳がヘンになって帰ってきます。


さて、期末テストも14教科中ようやく6教科を消化(?)し、本日は怒涛の4教科。。。

いや実に眠いです胃が痛いです…

効率が良いか悪いかはともかく、音楽がないとやってけません!!

それにしても僕の好きなアーティストは何故か福岡出身の方が多い。
リンゴ・シーナ氏もYUIちゃんも向井氏も(あとお友達のkappatsuさんも(笑))
俺自身は福岡どころか九州方面とは全然、縁もユカリも無いのに不思議なもんです。
もちろん博多系ラーメンも好きです。
2007年07月21日 イイね!

テスト前に中間報告をば‥‥

さて、水曜日より期末テストが始まってしまいます。
8月に入るまでは作業も一旦お休みです。
ここで作業の進行状況を改めて‥‥

Before
一番ベコベコだった頃。一番練習しまくってた頃。
暇がなくて去年からずっとこのままでした。
ちなみにFフェンダーは左右両側です。(汗
何故かリトラは無事。フレームも無事。

‥‥そして現在‥‥

After

とりあえずはかっこよくなりました。
赤い部品取車から持ってきたバンパーを補修&塗装
怪しげFRPフェンダーの補強&塗装
地獄の取付け作業
怒涛のバフ掛け作業
全部自分でやりました。
気が遠くなるような回り道ばかりでした。

え、うしろは?‥‥そりゃもう‥‥まだなんですよ。(汗

以上、テスト勉強中の気分転換ターイムでした。
2007年07月18日 イイね!

まあ、思い起こせば良くもった方だな(汗

リヤタイヤがさすがに限界のようです。
作業中~とか忙しかよ~とか言っておきながら、最近の自分の行動を思い起こしてみると…

SUGOのHow match走行会走りに行ったり…
サザンでも街乗りタイヤにも関わらずリヤタイヤ振り回したり…
しまいにはパ●ラマラインの折返し地点で定常円なんかやったのが決メ手!?

…何気に走りに行ってたじゃ~ありませんか!(汗

↓特に酷かった左リヤタイヤ。

ポテンザGⅢ175/60/14だったタイヤ。(笑
小ぶりであんまし食わなかったけど、スライドコントロールのしやすいタイヤでした。
外側が特にツルツルになってます。
キャンバー付けときゃも少し使えたかも?

↓とりあえずリヤタイヤだけ家に転がってたGRIDⅡに組み換え。

今回は195/60/14です。
やはり方減りしていたので、減ってる側を外側にして組み付けました。

じつはこの前夜に大先輩K師から軽自動車用と思われる13インチをお借りして後ろに履いて
牡●半島へ地味練に行ってたんですが、帰り道…

雨だと言うこともあり、ブレーキングド●フトが自由自在でとてーも楽しいんですが、

路上に落ちてた物をよけたり…(台風で風吹いてたので)
シカさんをよけたり…(目が合いました)

…等の危険回避時までお尻が出てしまうのです。(汗

機械式LSDへ掛かる負担を減らせる等の利点もあったんですが、
基本的に危険ですね、ということでNGになったのでした。
Posted at 2007/07/18 07:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特攻☆モータースポーツ | 日記
2007年07月12日 イイね!

100円クレンザー万歳!

100円クレンザー万歳!日曜日の日中にバフがけに挑戦してました。

アストロプロダクツでセール中に6800円(確か)で
買ったバフマシンの威力や如何に!?…


…と、思っていたのですが……


初日からブローしてしまいまして…(爆
バラしてみたらスイッチが壊れてました。稀なトラブルだそうで…(汗

その他にも色々と試行錯誤に時間を要してしまい、バフマシンの修理(ゴマカシ修理??)もあり、
卒研も中途半端に忙しかったりして、結局未だにバフがけ作業はダラダラと続いております。

塗装が上手くいかなかったこともあり、ザラザラな表面を何とかしなければ行けなかったので、
普通のバフがけではどうにもツルツルになってくれません。時間かかり過ぎます。(汗

色々試してみたのですが、結局一番効果があったのは650円のコンパウンドよりも
100円クレンザーでした。(←レモンの香り!!)

これをバフがけの前にボディーに塗ることで、短時間で面白いくらいにキレイになります。

もちろんその後ちゃんと仕上げ用のコンパウンドでトドメを刺します。
2007年07月08日 イイね!

あいかわらず塗装はニガテだ

ここ1ヶ月程、外装をメインに作業をやっている。

切断,貼っつけ,パテ盛り,ヤスリがけ,塗装,etc…

さすがにもうヤになってくるくらいのトライ&エラー&エラー&エラー…(汗

一応写真はたくさん撮ったが、複合作業のため、もうごっちゃになってしまって良くわからん。(笑

その一部をとりあえず…(あくまでほんの一部!)



歴戦の証。(爆)各所傷だらけでスカーフェイスだったこの状態をいい加減なんとかすべく…


まずはバンパーとフェンダーを外して普段は掃除できないところをテッテーテキに洗浄。
錆止め塗装も要所に施す。
いわきTRGの後ということもあり、塩の香りがしていた。


こんなモノや


こんなモノまで用意した。


バンパーは部品取車に付いてたヤツ。遺志を受け継ぐのだ!


金曜日の時点でとりあえず装着するところまで漕ぎ着けた。
そしてその足で蔵○へ…

ワイドフェンダー+未だに冬用の純正より車高の高くなる(?)サスペンションを付けていることもあり、14インチのホイールが今まで以上にちっちゃく見えてしまう。

それにしても何だかごっつくなっちまったな…

まだまだやり残しているところがあるし、塗装も全然思いどおりに行かなくてざらざらしている箇所もあるので、明るくなって来たらバフ掛けをしてみようと思う。

プロフィール

学生時代からジムカーナ,スノトラ,ドリフト,ダートラ,アクロバット走行(?)等,唯一無二の路線を突っ走って参りました。 最近は長野県の公道ヒルクライム参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

12 34567
891011 121314
151617 181920 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

カーテック仙台 
カテゴリ:セヴンのエンジンO/Hとミッション載せ換えをやって頂きました
2011/07/12 23:26:43
 
shabnasaura(シャブノサウラ) 
カテゴリ:自動車部の”いま”をまとめてチェック
2011/07/12 23:22:06
 
Rallynasaura(ラリノサウラ) 
カテゴリ:国内ラリーシーンの”いま”をまとめてチェック
2011/01/19 23:43:00
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
4型アンフィニですが、こちらでも登録してみました。 写真は夏仕様(後期バンパー)です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今度こそFCを買うはずが…突如出現したオートマのFDという選択肢。 どうせなら快適さ ...
トヨタ カローラセレス 雪練用ミサイル (トヨタ カローラセレス)
セヴンの車検満了に伴い、冬季限定でデフ入りのFFで練習してみたいなぁ… …と、言う話をし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロータリーエンジン車に乗りたくてFCの購入を検討するも、断念! 軽自動車も候補にあがった ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation