2013年02月24日
2/3の1日練で電動化したCAAD10に70kmほど乗りました。
やはり電動化は素晴らしく、感動しながら乗ってましたが、ハンドル交換によりリーチが短くなったせいでポジションが変わってしまったせいか、たった70km程度でかなりお尻が痛い状態に・・・
FCR1のディレイラー調整でぺだる小僧に寄った際に相談したところ、ポジションを見ていただけるということで、早速お店へ行ってきました。
最終的にはステムを10mm延長(Cannondaleの純正ステムから、EASTON EC70へ)、そしてコラムスペーサーを10mmを抜いて、ステムを10mm下げました。
とりあえずこの状態で再度乗ってみて、不具合が出れば再度調整です。
Posted at 2013/03/10 17:15:09 | |
cannondale CAAD10 3(2011) | 日記
2013年02月24日
ラン:25分
スカッシュ(1人打ち):30分
レッグプレス:15分
日曜日にスポーツクラブにくるのもなんだか久しぶり。
まずはランで体をあたため。のつもりが、しっかりと走り汗だく。
きっちりもがきまで入れて走りました。
その後、スカッシュを1人打ち。
最後にレッグプレスで下半身に刺激を。
徐々に負荷を重めにして、下半身をいじめたところで終了。
いい汗かきました〜
Posted at 2013/02/27 01:11:04 | |
スポーツクラブ記録 | 日記
2013年02月22日
スカッシュ:30分
ショット練習は、ストレート
ラリーは、ストレートラリー、1/2ラリー
フィジカルトレーニングは、反復横跳び、空気いす
メニュー的にはいつもより少ないものの、中身は実戦的なもの。
苦手なレシーブに加え、ショット後のポジション等も含めて練習。
正直、今のところはここまで考えてまでプレーできないなぁ・・・
ボールを追いかけて、なんとか打ち返すのが精一杯ですが、少しずつ考えながら体を動かさないと・・・
スカッシュは体も頭も疲れるスポーツなんだと、今更気づきました。
Posted at 2013/02/27 01:07:56 | |
スポーツクラブ記録 | 日記
2013年02月15日
スカッシュ:30分(実質45分くらい?)
ショット練習はストレート。
その後はひたすらレシーブ練習。
先日の試合での最大の課題はレシーブ。
どうしても打てないレシーブがあり、それが相手にばれるとそこを集中的に攻められ撃沈というパターン。
レシーブできなければ、それから先に進めないので、もう試合にならないというなんとも屈辱的なバターンに陥ります。
そんな状況をインストラクターに話したところ、弱点克服メニューみたいにレシーブだけを集中的に練習となりました。
たった1回練習したところで急に上達はしませんが、なんとなくヒントは掴めたような気がします。
あとは実際の試合で、それがきちんと出せるかですね。
これはひたすら練習あるのみ。
ちなみに、今回のレッスン中にガットが切れました。
予定外の出費となりますが、実はちょっとうれしいです。
「あ〜、ガットが切れるほど練習したんだな」って実感できましたからね。
しかし、これがレッスン中でよかった!!
試合中に切れたと思うとゾッとします。
やはり予備ラケットが必要かな・・・
とりあえず週末にガット張りに出してこよう。
Posted at 2013/02/17 01:17:15 | |
スポーツクラブ記録 | 日記
2013年02月13日
ラン:35分
ステアクライマー:25分
なんだかこのメニューも久しぶり。
とりあえず、ランはいつもより短めにしようかなぁ、と弱気で走り始めたのですが、走り始めたら思いの外調子が良く、いつも通りきっちり走りました。もちろん、最後にもがき2本を入れて。
いつもより少し遅めに行ったので、ステアクライマーはすこし短めで。
このメニューもちゃんと定期的にやらないとな・・・
Posted at 2013/02/17 01:09:42 | |
スポーツクラブ記録 | 日記