• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月05日

メモ『道に迷って道を知る』

道に迷って、道を知る。

→すんなり過ぎし道よりも、迷った道のほうが、印象深いもの。
 考え、悩んだ分だけ、きっと糧になるはずです。



・・・あ、深い意味ありません。

引用は、浄土宗のカレンダーからの転記なんです。

父親が死んだ時、長男の私は、両親があらかじめ買っておいた境内墓地のあるお寺にお世話になりました。
そのお寺が浄土宗なんですよね。

私自身が「真言宗じゃなくて、浄土宗がいい!」とかといって決めたものではないので、この宗派について固執するものがあるわけではないんです。
でも、ここにお墓を持ってここのお寺でお世話になるということで、私は浄土宗の檀家ということになるわけなんですよね(^_^;


ここでは、毎年、新年にカレンダーを檀家にくれるんです。
たまたま、今、缶ビールを取りにいった時に今年のを見つけたので、ビール片手にペラペラとめくってみていたら、なんか目に留まったんで、これを書き留めたというものです。


思うに、この世知辛く目まぐるしい昨今、『迷って』いられる時間を持っていること自体、幸せなんじゃないかとも感じざるを得ません。


そういう意味では、私のESSE trainingは、迷いの日々・・・
幸せで贅沢なひとときを過ごしているんだなぁ~と、なんか感じ入るものがありました。

まぁ、私の場合、迷いたくなくても、すぐに迷い道に入っちゃうこと、多々あるからな~(^_^;
「迷い道」のリンク先は、この動画の声が一番私の記憶にある声に近かったんですよね~(^_^; 古いなぁ・・・(^_^;

あ、決して、350ミリリットルの缶ビールで酔っちゃったわけではありませんので念の為・・・・(^_^;

もう一本飲んじゃお!!(^_^)

明日は、早朝、次男を野球練習に送らなきゃなりません。
その後は通院やら仕事の関係の電話を役場にしなきゃとかで、なんか自宅勤務みたいな感じとなっており、休みの実感が薄いような一日になるのかな~と思ってます。


明日からは、ほとんどの方々が仕事始めですよね(^_^)

和服を着て仕事始めが午前中で終わるとかという、古式ゆかしき仕事場のかたって、今いるんでしょうか?
そういうところで、和服の女性の方々なんかがいて、仕事始めの挨拶とかして、午後から新年会とかで楽しいお酒をたしなむとかいう日本古来の伝統ある展開の仕事場って、現存するんでしょうか?・・・・・ってなんか素朴に疑問になっちゃいました。(^_^;

なんか、妙なこと書いてる気が・・・(^_^;

あ、決して2本目の缶ビールのせいだとかというわけではありませ~ん。(だって350ミリってすぐなくなっちゃうんですも~ん(^_^;)

さ、早寝早寝・・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/05 01:25:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

過剰なおせっかい
パパンダさん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2009年1月5日 20:16
>道に迷って、道を知る。

ちょっと悩んでる自分としてはありがたいお言葉です。

確かにすんなり成功した記憶より、何度も失敗した末に成功した記憶って忘れないですよね。

あしたから、また頑張れそうです。(^^
コメントへの返答
2009年1月5日 20:39
なんかお役に立てて嬉しいです。

「苦労は必ず報われる」ってコトバ、個人的に好きです。

悩んだり困ったりという苦労は、あとで必ずよいことに効いてくると信じるようにしてます。

そうすれば、直面している難問とかにも、平常心で取り組めるような気がしますから・・・(^_^)
2009年1月6日 1:41
仕事においては常に考えさせられている事ですね。

インターネット業界では日々の進歩が飛躍的に早くて、勉強しなければスグに時代遅れに…。
でも、なかなか問題(良い意味でのトラブルなど)が無いと着手できないのも人間なのですよねぇ~。

スムーズに仕事をこなして行くと、たしかに自信に繋がりますが薄っぺらい感が否めなくて…。
いろいろな開発案件、クレームなどが自分を成長させてくれます。感謝です。


>「苦労は必ず報われる」
↑たしかにそうですね。自分は「苦労」って考えないことにしています(^^;)

だから報われないのかなぁ???
コメントへの返答
2009年1月6日 8:40
昔、とある会社の人事勤労に勤務していたときに、健康管理室の看護師のかたから、やはり「日々勉強」的なことを聞いたことがあったのを思いだしました。
田舎町の保健室の担当者なのに、仕事に向かう姿勢はまさにやり手のビジネスマンそのもの!みたいなそういう自己啓発・自己研鑽の姿勢に、さすが、医療の世界は違うんだ、と強く感じたものです。(当たり前なんでしょうけど・・・)

クレームが人を育てるってのは、ありますよね~。
ルーチンワークでは、「基礎体力」的なチカラはつきますが、「応用問題」的な解決能力みたいなのは、やはり「もまれ」ないとなかなかね~と思っちゃいます。(^_^;

人は仕事のために生きているんじゃなく、日々の生活が少しでも豊かになるように、よりよい仕事の結果による報酬で、素敵な生活の糧を得ているはずだと思いたいんですけど、実態は(言うまでもなく)仕事ありきの人生・・・
仕事は手段であり目的じゃない!って、(小声で)いいたい私・・・(苦笑)
2009年1月7日 23:10
「道に迷って、道を知る」

今日も考えてたんですが、今年の自分の座右の銘にしました。
( ´∀`)
コメントへの返答
2009年1月8日 12:12
そうですか♪(^_^)

今年一年のよい方向づけの一助になれば幸いです。m(_._)m

ふっとupした内容でしたが、座右の銘にまで昇格するとは思いませんでしたので、ちょっと「私も頑張らなきゃ!」と感じました。(^^;(^_^)


プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation