• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月07日

土曜の珈琲 七杯目

土曜の珈琲 七杯目







ゆだ屋さんパプアニューギニアAAシグリ中煎り中挽き13g130cc90℃。

「プラドリッパー+カップ直接」の抽出で、横から見て目測して注湯していたのに対して、このようにドリップスタンドとキッチンスケールでの抽出という、以前のスタイルにきちんと戻してみたところ、ドリッパーが陶器製でもやたら濃い抽出になった。どうも原因は注湯量にあるみたい。(合っているかは不明)

実は、ミルの調節ネジを粗い方向に90度ほど変更しました。粒度が粗くなるので濃度は以前より希釈するのが物理的な原則ですけど、それをも凌駕するような濃さで抽出されてます。(苦笑)

今までの中で、おそらく一番高濃度なシグリの抽出です。
濃すぎて飲めないという「二歩手前」くらいな感じ・・・・・・(^_^;

なんとか飲み干しちゃいましたが、こんなに濃く出るなら手持ちのオレンジの有田焼新製品のドリッパーを使いたいと思っちゃいました。(あれオシャレなんですもん♪)
今、使用しているホワイトより穴が大きいので抽出が薄まるのを懸念して、購入後一度も使用していないのです。(購入時期と「薄い薄い」と抽出で悩んでいた時期がけっこうかぶってたのでなおさら使おうと思わなかった・・・)

使っちゃおうかな~(^_^;


シグリですが、濃くて苦かったので味の感想みたいなのはあまり印象濃く出てきません。(^_^;
でも、深煎りみたいに後味で引っ張る苦みとは違うのでなんとか豆に助けられて飲むことができました。
深煎りでここまで高濃度の抽出しちゃったら多分最後まで飲めないなぁ。

だんだんとほろ苦よりも酸味のほうが飲みやすくなってきた味覚の変化が、嬉しいやらなんやら難しいなぁと思う今日この頃です。(^_^;

明朝、豆、買わなきゃ♪
ブログ一覧 | 飲食物♪ | 日記
Posted at 2017/10/07 22:50:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/4)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

祝・みんカラ歴4年!
一時停止100%さん

今日もアジサイ三昧で色々と😉✌️
S4アンクルさん

トヨタ ランドクルーザー(300系 ...
AXIS PARTSさん

ミニストップでね
chishiruさん

朝の一杯 6/4
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation