• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月07日

自家焙煎第百七十六~八弾したよ!

自家焙煎第百七十六~八弾したよ! ※昨日分のupです。

9/7自家焙煎タンザニアカラツ。
9/7自家焙煎ブラジルアマレロ。
9/7自家焙煎ラオスダオフンG1。

タンザニアカラツはそこそこいい焙煎ができたようです。
1ハゼがしっかり聞こえたところで火力の外輪部分をoffにして、あとは豆の様子を見ながら煎り止めタイミングを決めました。
次のブラジルアマレロですが、1ハゼスタート少しして火力を先程同様にしたのですが、なんかちょっと早かったかも…と思って、外輪部分を再点火してまたすぐ消したのですが、これがマズかったようで焙煎速度に勢いがついてしまったのか焙煎度合いをうまく止められずに少し強い焙煎になってしまいました。
最後はラオスダオフンG1。これ、前回けっこう旨かったので今回もそこらあたりの焙煎度合いを狙いました。アマレロの失敗を活かして火力調整はカラツのそれとほぼ同じだったのですが、煎り止めタイミングがちょっと読み違って遅かったせいで、慌てて冷却しようと豆をロースターから出している最中に「ピチピチ」と2ハゼが…(^^;
アマレロもラオスもまだ飲んでませんが、前に失敗した深煎りアマレロみたいなところまでの焙煎度合いじゃないので、まぁまぁ楽しめるんじゃないかと思います。

あ~、そういえばカラツ焙煎し終わってロースターを網に開けていたら、17ミリのボルトもいっしょに出てきました。(苦笑)
以前に分解した時にしっかり締めようとしたら円筒形の外径が変形しそうになったので遠慮したトルクにしておいたんですが、前の焙煎中に緩んで空回りしたのを回転レバーだけで締めてごまかしてたのがマズかったようです。
今回は足も使って「これでもかトルク」で締めました。(苦笑)
ロースター内は200℃以上になるので、普通の感覚では熱変形が予想を超えるんでしょうね~(^^;

余談ですが、画像のどす黒いボール内の液体はラオスを浸けておいた豆の汚れです。他の豆の浸け水も似たりよったりの汚れ具合でしたね。
いつものことではありますが、この汚れとともに焙煎して抽出して飲んじゃうって、この黒さを見ちゃうととてもとてもできないな~と感じますよ。抽出直後とかはわからないようなのですが、時間が経過すると『えぐみ』となって表出してくるので、珈琲飲んで胸焼けするとか、エグい感じがしてもう飲めないとかと感じる方は、洗って煎って抽出すれば何杯でも飲めるクリアでコクのある珈琲を楽しめますよ♪

さて、また豆を買っておかねば…(^^;
ブログ一覧 | 飲食物♪ | 日記
Posted at 2020/09/08 20:31:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

危なかった
アンバーシャダイさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

みんカラ定期便
R_35さん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation