• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月12日

バックランプって…(^_^;

バックランプって…(^_^; 「まだ直してないの? バックランプだってば!!」と次男に言われ、「この前見直したんだけどちゃんと点灯してたけどな~」と答えると、「バックにギアを入れたときのランプだよ」と言われました。

ん~、そんなの交換したことないし…(^_^;



画像のが着いてたやつです。
過去ブログを検索したところ、似たような画像がありましたね…(^_^;
でも、これを交換したわけではなかったような過去ブログの内容でした。

画像の電球ですが、フィラメントを見ただけでは(老眼の肉眼では)切れているのは確認できませんでした。
エッセにはいつもいくつか予備球を常備していますが、バックランプってのは買ったことないな~と思いつつ見てみると、バックランプとハイマウントなんちゃらランプとターンなんちゃらランプ(だったかな?)などと表記してある予備球を見つけました。
「お~、持ってるじゃん♪」とそそくさと開封して交換しようとすると、電球の大きさがビミョ~に違うのに気づきました。新しい方は若干太めです。そして、電球表面の表記も「E2」ではなく「E4」となってます。「太くて入らないんじゃネ?」と思いましたが、差込み口(T16ってやつかな)はちゃんと入るので、そっと入れてみるとしっかり取り付けできました。

点灯確認は自分だけではできないので、次男を部屋から呼んで見てもらうと問題なくok。

とりあえず片づけてからPC前に戻り、「E2」と「E4」の違いを調べると、ECE規格とかの認可国の違いみたいでしたね。「あとでヒューズとか飛んだりしたら面倒だな~」と思ったので、続けてネット情報を検索し続けましたが、適合に関する情報にはこのEなんたらということはほとんど触れられていないので、多分大丈夫だろ~ということで作業終了としてみました。(合ってるのかな~?)

「エッセあるある」の一つである、エッセの後方の玉切れってもう何度もやってるんで、今回のも「はいはい、また赤いランプでしょ」という固定概念で受け止めていたのですが、バックギアのランプだったんですね~(^_^; これって切れることあるんだ~とちょっと新鮮でしたね。(ま、電球なんで切れるの当たり前なんですが…(^_^;

ちなみに、さらにネットを検索していると、LEDにするとなかなか爆光になるような情報もありました。老眼の昨今、夜間のバック駐車での後方確認の一助になるのなら、交換しちゃってもいいのかな~とも思いました。
ただし、ヘッドライトがいつでも暗いエッセなので、バックしてる方が明るくね?って同乗した方に突っ込まれるのは覚悟するようかな~(笑)


あ~、久しぶりにエッセ関係のブログupできた気がする~♪
ブログ一覧 | 車のいじり、部品の購入・交換等 | 日記
Posted at 2021/10/12 20:03:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テレビを更改
どんみみさん

初めての帯広
ハチナナさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

🏯山城攻略〜陸奥国 二本松城〜  ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation