• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月21日

土曜の珈琲 一~六杯目 ウォーキング

土曜の珈琲 一~六杯目 ウォーキング 5/12自家焙煎ブラジルブルボンクラシコ中煎り中挽き20g260cc89℃スタートを二回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。

ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き13g130cc89℃スタート。
5/12自家焙煎ゲイシャ中煎り中挽き13g130cc89℃スタート。

朝のカップは味の厚みが気になる以外は問題なかったです。
今日は仕事が半日でしたので、帰宅して昼食後に飲み比べしてみました。

結果は、ゆだ屋さんのほうが味の厚みがありました。味の種類は遜色ないのですが、後味の余韻を担っている酸味が不足しているからなのか、味の厚さが薄いんですよね~(^_^; 決して濃淡の濃い薄いではなく、味の立体感的な印象が、「立方体」的な帯状の味の印象に対して、平べったい「直方体」的な帯状の味の印象なんです。

やはり煎り止めポイントはもっと前なんだな、きっと。でも、速すぎると酸味強めな焙煎豆になってしまうので、そこの加減がなかなか難しそうです。

今回興味深かったのは、豆の種類が全部違うのに、全種類に共通して「味の厚み」の物足りなさを感じたことです。つまり、焙煎度合いを揃えるということはおおよそできていて、煎り止めがどれもこれも狙ったポイントを通り過ぎてたということかな?と思っています。

手持ちの生豆は4kgあって、同じ種類を2kgずつ買っています。次回は同種類の豆を使って、煎り止めポイントの見極め方をやっていきたいと思います。


ウォーキングは20分以上歩けましたね~。
そうそう、行きの道すがら、道路に何か落ちてるのが気になったのですけど、気にせず近くを通りすぎたところ、近づいてみて初めてスズメバチだと気づいてビビりました。(^_^;
過去に一度アタマ刺されているので、次回刺されるとアナフィラキシーショック出かねないので、ただでさえビビリなのに尚一層ナーバスになるのが、このスズメバチです。今朝見たやつはかなりデカくて、名刺を縦長に筒状に丸めたくらいの巨大ややつでした。 スズメバチ、困ったものです・・・・。
ブログ一覧 | 飲食物♪ | 日記
Posted at 2022/05/21 16:36:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今年もスズメバチの巣を撤去🐝→空 ...
yattakeさん

コイツァ∑(゚Д゚)デッケェ⁉︎
れいめ(871san)さん

追加のハチ🐝対策します😆
Jimmy’s SUBARUさん

続・♪ぶんぶんぶん
キンゴロウさん

スズメバチ再び😅
リックちんさん

仕事早えな!おい! (((( ;゚ ...
KITTさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation