• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月07日

自家焙煎第二百五十六~二百五十八弾したよ!

自家焙煎第二百五十六~二百五十八弾したよ! 9/7自家焙煎プレミックスブレンド①・②・③です。

1ハゼまで強火で、①はそこから30秒強火のままにしてから中火にしました。
②は1分近く強火のままにしました。③は①に近い感じでしたかね。
結局、焙煎度合いは「②>①>③」という順番になったと思います。(まだ見た目判断ですけど・・・)

今までは、1ハゼまで強火→その後は中火にして1分→そして弱火にしてあとは煎り止めまでテストスプーンで豆の様子を見ながら・・・が、だいたいのパターンです。

このやり方でそこそこな安定した焙煎ができてましたが、もう少し工夫できないかなぁということで、①では強火の時間を30秒延伸してみました。そこそこ悪くなかったのですが、もうちょっと焙煎時間を絞れないかなぁということで、②では強火の時間をさらに倍にしてみました。これも悪くないと思うのですが、その後の中火から弱火のタイミングをもっと早めにするべきだったな~と感じましたね。
そんなで③では少し煎り止めを早めて焙煎度合いを調節してみたという感じです。

もうちょっと微修正をしながら、安定度をupしていくスキルをつけたいです。
焙煎度合いの適正確認は、まずいつでもどんな豆でも安定して同じ焙煎ができるようになってからかな~と思ってます。
遠回りだとは思いますが、一つずつ一つずつ問題解決を積み上げながらって感じで、向上が実感できると嬉しいんですけどね~(^_^;

余談ですが、今回の豆の出所はいつもとは違います。
ちょっと期待しちゃいます♪
ブログ一覧 | 飲食物♪ | 日記
Posted at 2022/09/07 22:43:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation