• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月11日

ちょっとだけだけど、サイドターン練習日記。

今日は、いつもの場所にいけなくて、以前通っていた、ダイチャレ前秘密特訓練習所と呼んでいるところに行きました。(苦笑)

ここせまいんですよね~。

といいつつ、ブ~ン、って走って、ブレーキ踏んで、ハンドル切って、サイド引いて、ダッシュ・・・ンガッンガッ・・

あれ? シフト操作する手がない・・・(苦笑)

ギアは2とか3速とかに入ってるんで、ターンの「前」か「最中」か「直後」に1速にしなきゃならんと思っているのに、カラダは手が2つしかないんで、「第三の動作=シフト操作』の手がありません(T^T)(T^T)


う~ん、どうしよう・・・・。


今までみたいに低速でグリグリならいいけど、高速ストレート後のターンとかだと、本番でもこういうシチュエーションは当然あるはず。


でも、右手はハンドル、左手はサイドブレーキじゃ、シフトはどうする?って感じです。

・・・考えます・・・


まだまだ練習することはいっぱいあります。(T^T)



今日、たまたまカー用品店に行くことができました。
先日、交換したフロントタイヤと同様の見積もりをすると2000円以上の開きが・・・。(超巨大粒涙!!)

かみさんに「『黄色帽子』がタイヤ安いみたいだから、そこにスタッドレス持ってって交換してきな~。取付はオレがやるから。」って、言っておきました。(^_^) はぁ・・・


今日は夕方からの社外会議で、早々と帰れたんです。(^_^)
でも、明朝は5時半に出勤しなきゃなりません。(やれやれ・・)

今日は、もう寝ますね。
とも。さんにも「早寝しな」って言われてるし・・・(^_^;(^_^)

明日も良い日であることを願って、就寝いたします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/11 22:47:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

肉体改造
バーバンさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

この記事へのコメント

2007年12月11日 23:15
おやすみなさい。
コメントへの返答
2007年12月12日 11:05
ありがとうございます。

※今、コメント見て、こんなに何人もの方からいただいているのにびっくりしてます。

おかげさまでぐっすり(^_^)
朝は日の出前出社でした~(T^T)
2007年12月11日 23:22
朝早いの辛いですね。
お仕事頑張って下さい(^ー^)ノ♪♪

おやすみなさ~い♪
コメントへの返答
2007年12月12日 11:06
ありがと~です。

ちゃんと仕事頑張ってますよ~!

ね~ねっさんも今週も頑張って下さいネ!
2007年12月11日 23:32
おやすみなさ~い。良い夢を・・
コメントへの返答
2007年12月12日 11:08
は~い、ありがとうございます。

『完熟♪』って感じで熟睡できました。(って、どんな睡眠状態なんだろう・・・)

ちなみに、もし夢の中で紫のエッセがでてきたら、なんだかわかりませんが、きっと頑張っちゃいますから(^_^)!
2007年12月11日 23:35
良い夢の中でありますように~☆
おやすみなさい
コメントへの返答
2007年12月12日 11:12
夢も見ずに、気がついたら日も昇らない朝の窓を見つめてました。


今は、とってもいい天気でおだやかな小春日和です。(^_^)!

でも、デスクワークからのがれられません・・・。(T^T)
悲しや悲しや・・・
2007年12月11日 23:36
お疲れ様でした!

たまには早寝してくださいね(^_^;)まさか。。夢の中でもサイドを引いてるんでは。。。

おやすみなさい
コメントへの返答
2007年12月12日 11:14
ありがとうございます。

夢の中では、サイドも引かずにクルクルとコーナーを回っている自分の夢がみたいです。(^_^)

でも、引いているのかな~(苦笑)
2007年12月11日 23:52
毎日お疲れ様です。

>第3の手
自分も欲しいです(笑
サイドを引く前に1速に入れるか?引いた後に1速に入れるか? です。

自分の場合どちらも結果を出せず、2速で行った方がベターと言う結論に達しました。

実はこれローギヤード=リーザの場合であり、エッセでは未だまともにサイドターンやってないんです(汗


>前の謎解き
りのすさんはもう無用だと思いますが、フットブレーキとステアリングだけでリヤタイヤのスライドを誘発させる事です。
ほんの少しでもリヤタイヤがスライドさせる事が出来たら、後はサイド引いてアシストするだけですから・・・

コメントへの返答
2007年12月12日 11:20
ありがとうございます。
もう、絵に描いたような「下手の横好き」状態なおっさんと化してます。(苦笑)

・なるほど。
 そのご説明で2速という理由が
 とてもよく理解できました。
 人によっていろんな選択肢がある
 のもまた面白いですよね(^_^)
 
・スライドの誘発・・・( ..)φ
 もしかすると、本能的に今
 やっているのかも・・・。
 今夜、確かめられたら見てみる
 ことにします。

・サイドターンの練習も、派手っ
 ぽくて面白いから続いているの
 かもしれません。
 しかし、もっと大切なことは、
 平行してやっている駐車練習
 とか、ゆっくり八の字でステ
 アリング操作練習とか、そっ
 ちなのかも・・・と、最近
 感じることがあります。
2007年12月12日 0:42
おぉ!すげー早い!
いい夢見てるかな?
コメントへの返答
2007年12月12日 11:21
夢も見ずに熟睡してました(^_^)

今日は、小春日和で、天気も体調もとてもすがすがしいで~す。

よい休日を!
2007年12月12日 4:17
遅い?早い?時間にどーもです!

ほぼ毎日のように練習されてるんですね(^^)

スゴイです!上達も早そうですよね?!

練習できる環境にあるってのが非常に羨ましいです。

ウチの近くじゃ、近所迷惑でサイド引ける場所もありまへん。。。
コメントへの返答
2007年12月12日 11:24
コメントありがとうございます。

とお~いくら~いひとのいな~い、とある工業団地の片隅です。(^_^)

でも、荷物待ちなのか大型トラックがいたり、不審車なのか不思議な車がいたりすると、スゴスゴ退散で、また違うところのとお~いくら~い・・・を探します。
ですから、大した練習量はぜ~んぜんできないんですよ。

速くうまくなりたいって思う気持ちと、「え?そんなに早くタイヤ減っちゃうの?」というジレンマのはざまで、今夜も練習に向かうであろう私です・・・。(苦笑)
2007年12月14日 1:17
凄い練習してるぅ~!!!

「高速ストレート後のターンとかだと、本番でもこういうシチュエーションは当然あるはず。」ありますよぉ(^-^)
ダイチャレはあまりないかもしれませんが、モテギのマルチコースだと3速→1速に落とす場合がありますし、3速から1速まで落としてサイドターンって場合もあります。

一番多いパターンは2速→1速→サイドかな。ダイチャレでもありましたね。


こーゆーパターンてシフト操作が難しいですよね。

基本的にはブレーキング→ヒール&トゥで1速→サイドですね。
サイドーターンの時は、なるべく1速が良いと思います。


はっせさんの言うような走り方も試してみると良いですね。






コメントへの返答
2007年12月14日 23:21
ブログで書かれているほどの練習量&時間ではないです。
でも、終わるとなぜだか右手の甲が痛い・・・。
右ターンの手の切り返しのときに手の甲が当たってるんです。

落ちついてハンドル切れ!オレ・・・。

ブレーキ、ヒール&トゥ、1速、サイドですね。(._.)φ(._.)φ

サイドターン後、2速では「ンホンホッ」って感じですので、やはり1速ですよね。

そう、はっせさんの言う走りでこの前は走ってました~(^_^;
これが一番悩まない。(^_^)

いろんな走りができるように、ちっちゃいですけど『ひきだし』を作っていきたいです!

コメントありがとうございます。
(初対面なのに)ダイチャレでお会いしてから、終盤ごいっしょさせてもらったこともあってか、(勝手ながら)とっても親近感を伴って、コメント拝読させていただいてます。(^_^;

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation