• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2022年01月06日 イイね!

木曜の珈琲 一~四杯目 ウォーキング

木曜の珈琲 一~四杯目 ウォーキング12/29自家焙煎ルワンダショリー中煎り中挽き20g260cc88℃スタートを二回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。

相変わらず艶かしい旨さでしたね。
タンブラーもそんな感じです。

ウォーキングですが、今朝は寒かった~(^_^; 寒さがスキー場のそれですな…(^_^;
明朝は今朝以上の装備で歩こうと思いました。
Posted at 2022/01/06 22:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2022年01月05日 イイね!

水曜の珈琲 一~四杯目 ウォーキング

水曜の珈琲 一~四杯目 ウォーキング12/29自家焙煎ルワンダショリー中煎り中挽き20g260cc88℃スタートを二回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。

朝もタンブラーもですが、共通して「濃厚」「甘い」「えぐいギリギリ」って感じでなかなか冬にお似合いのヘビーな味わいが楽しくていいですね~♪

ウォーキングは1.4km19分らしいです。
寒かったですけど、日差しの暖かさと風のなさが幸いしてましたね。
帰宅時(残業後で7時半近かった)のほうが突き刺すような寒さでキツかったです。

今夜の寒さだと、明日はもっと厚着して歩いたほうがいいような気がしましたね(^_^;
Posted at 2022/01/05 21:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2022年01月04日 イイね!

Spotify

今、「Rock Classics」というジャンルを聴いてます。
クイーン、AC/DC、ガンズ・アンド・ローゼス、ザ・クラッシュ、ジョーンジェット&ザ ブラックハーツ、ツェッペリン、エアロスミス、ボン・ジョヴィ、ジャーニーなどがリストに連なっていますね。

この手の音楽アプリは今まで手を出したことがありません。
唯一ダウンロードして使っているのは「Jazz Radio」というのですね。
今まではずっとこれを朝の通勤時に聴いてました。エッセの中に常備しているブルートゥーススピーカーにつなぐと、エッセのカーステよりいい音するんですよね…(^_^;クヤシイ…
現在は、先般、ケータイの料金設定の変更により、データ使用量を控えるようにすることとしたため、主に地方FM曲を聴いていることが多いです。

実は最近完全ワイヤレスイヤホンってやつを、ちょっと諸事情があって購入してみたのですが、こういうのを持つとネットで簡単に聴く事のできるこの手の音楽アプリの便利さを本当に感じますね。こうも簡単にいろいろ検索でひっぱりだせるのでは、今までみたいにスマホにいろんな音源を入れなきゃ…みたいな作業がなんだったんだろう?と思っちゃいます。
※私はXperiaなのでSDカードにたくさんの音源を入れておく作業によって、ネットにつなぐことなく音楽を楽しめるようにしてきていたのです。

Paint It, Blackが流れてきてますね。(懐かしいな~)
Laylaだ~♪
Smoke on the Water、懐かしい~。イントロから途中まですんごいギターで弾いたな~。ソロの途中でくじけたのが懐かしい。
Sunshine Of Your Loveとか懐かしすぎる。
うぉ~、U2のSunday Bloody Sundayとかある~☆
※慌ててパソコンに接続し直して、ライブ版の動画で感動しちゃってます(^_^;

Spotifyを選んだ理由ですが、GoogleのPlayストアで音楽アプリを検索したらトップに入ってきていたのでとりあえずインストールしてみたというものです。
もっといい音楽アプリとかあるのかもしれませんが、『沼』にはまるとヤバいので今はこれを使う程度にしておこうかと思ってます。また、これを使ってて物足りなくなったら少し『沼って』みようかな…と。


今は、自分の耳にあったイヤピースの種類とサイズ合わせをとりあえず落ち着かせたいってところですかね。
ちなみに、イヤホンはsonyのM4を思い切って購入し、イヤピースはSednaEarfit Crystalに取り替えて、使用感をさぐっている今日この頃です。
sonyもいいのですけど、今一つ着用感が自分にフィットしないようであれば、潔くテクニクスのに買い換える事も考えてます。
イヤホンのフィッティングって、(私には)なかなか難儀なんだな~と感じてます。

Posted at 2022/01/04 22:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2022年01月04日 イイね!

火曜の珈琲 一~五杯目 ウォーキング

火曜の珈琲 一~五杯目  ウォーキング  12/29自家焙煎ルワンダショリー中煎り中挽き20g260cc88℃スタートを二回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。

12/29自家焙煎ルワンダショリー中煎り中挽き13g130cc88℃スタート。

朝も夜も、いい感じの濃厚な印象と甘みを感じましたね。なかなか旨い感じだな~と思ってます。

ウォーキングは1.4km22分だそうです。(グーグル君調べ)
昨晩、ちょっと遅く寝たので寝起きに苦しみあんまり歩けませんでしたね。

今夜は早く寝よう~っと。
Posted at 2022/01/04 20:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2021年12月29日 イイね!

自家焙煎第二百二十三~六弾したよ!

自家焙煎第二百二十三~六弾したよ!12/29自家焙煎頂き物ブレンド①~③中煎り中挽き。
12/29自家焙煎ルワンダショリー中煎り中挽き。

白タイマーはスタート~1ハゼ、赤タイマーはその後~煎り止めまでです。
※白タイマー12分とあるのは止め忘れちゃったので、これだけ総焙煎時間の表示になってます。確かルワンダだったかな?

①から③に進むにつれて、ちょっとずつ焙煎度合いがupしちゃった感じがします。
焙煎器具が温まってくるので、時間が短くなることはわかっているつもりだったのですが、なかなか調整加減が上手にできなかったですね。
そんななので、最後のルワンダもその流れに逆らえずに、ちょっと予定よりも焙煎度合いがupしてしまいました。

手順はいつも通り。
1.強火スタートで1ハゼがちゃんと音が出始めるところまで。
2.中火にして1分30秒ほど続ける。
3.弱火にして1ハゼの終わり頃を迎え、その後の無音の時間で豆とにらめっこしながら、2ハゼに入るか入らないかくらいで煎り止める。

ブレンド①は煎り止め後に豆を出してもパチパチとは言わなかったのですが、ブレンド②以降はパチパチと言い始めて、その量も②より③って感じで増えていきましたので、確実に度合いはupしちゃってますね(^_^;

わかっていてもなかなかコントロールできないものです。

頂き物の豆、本当にありがとうございました。m(_._)m

明日以降、飲みながら焙煎度合いを検証してみようと思います。
※まぁ、あまり飲んで差がなかったら一つにまとめちゃおうとも考えてます。
Posted at 2021/12/30 02:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation