• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2025年02月22日 イイね!

キリ番

キリ番こんにちは(^^)
皆様、連休はいかがお過ごしでしょうか?
 
さっきキリ番になりました。

2007年3月から乗り始めて、2017年5月に22万キロほどでリビルドエンジンに交換し、今日に至ります。

今の目標は、元気に桜を見ること。
これに尽きます…(笑)
 
暖かくなり始めると、気温変化でまた体調が崩れますが、ここ数日の極寒のような「体がヤバい」気候に比べれば何とかなるかと…
 
さて、台所暖めて珈琲でも飲むかな…♪

皆様、どうぞ良い連休をお過ごし下さいませ…(^^)
2024年05月26日 イイね!

ウォーターポンプやベルトの交換

少し前から、アイドリング時だけ高音の回転音の異音がエンジンからするようになりました。走り始めたりエンジン回転数が少し上がると音は消えます。
以前にも似たようなことがあったようなぼんやりとした記憶があり、ベルトの鳴き止めスプレーをカー用品店で購入して対処してみましたがほとんど効果がありません。
これは早く車屋さんに行ったほうがいいかも・・・と思って修理を頼んだところ、ウォーターポンプやベルトの交換となりました。

土曜の午後に預けて、日曜の夕方にできあがったのが幸いでしたね。
(週末中に対処できてよかった(^_^)

少し過去ブログを検索したところ、7年前のリビルドエンジン交換の時にウォーターポンプもついていたのでいっしょに交換していたようでした。

あの高音の異音は、なんかあんまり好きではないなぁ・・・。
まぁ、走行中に大きな影響が出る前に対処できたのでよしとするかな・・・。
※走行距離もすでに31万キロを超えているので、(体調なども考慮すると)暖かい季節に修理対応ができたことに感謝かなぁと感じます。

2023年02月18日 イイね!

エッセの次のMT車

エッセに乗るものとして、あまり好ましくないタイトルですね(^_^;

エッセの運転感覚のリニアリティな運動性能になるべく近くて、値段も高くないものをもし候補として考えるならなんだろう?

スイフトあたりなのか、コペンネロとかも素敵。ヤリスとかも意外と・・・。
ホンダN-ONEにもあるみたいですが高い・・・。
どれもエッセとの価格比較だと2倍3倍って感じなのが憂鬱なのですが・・・。

きっかけは、たまたまかみさんがサブスクみたいなしくみで新車購入したせいです。

こんな気持ち、いっときの迷いなのでしょうが、実際問題、製造中止車両利用者としてこういう検討もしておかねばならないのかなぁと、ちょっと人のせいにしながらも、浮気心を泳がせてます。(苦笑)
2022年11月20日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換スタッドレスに交換しました。
この時期に交換というのは、自分史上トップ3に数えられるくらい早い交換です。(苦笑)

だいたい毎年ギリギリまで交換しません。
そして、急な降雪の夜に「明日の凍結道路はさすがにノーマルでは走れないよ~」と寒風吹きすさぶ中、ヘッドライトで交換するというのがいつものパターンです(^_^;

スタッドレスタイヤ交換は、関東圏内ならば12月に入ってからで十分です。それに、昨今の暖冬で降雪や凍結なんて年に数回程度しかありませんので、年明けにタイヤ交換でも実質的には十分間に合うものです。

しかしながら、「マーフィーの法則」ではありませんが、交換を渋った年に限って妙な降り方をするような気がするのは私だけなのでしょうか・・・(苦笑)


法則に則る冬がこれから来るのであれば、今日の私のタイヤ交換によって今年の冬は『降らない、積もらない』がほぼ確定かと思います。(笑)

さぁ、みんなでタイヤ交換をしましょうか。(^_^;
2022年07月19日 イイね!

弄っちゃダメだそうですって。

ついさっき通院先から戻ってきて、途中で買った弁当をほおばってます。

時は昔、まだ私が葬儀屋で働いていた頃、腰痛がヤバくて先輩社員から薦められた整骨院がここでした。
実は、ここの整骨院の先生と話していて「マニュアル車だったらBMWのなんとかとダイハツエッセのいずれかだ」というやりとりが、私とエッセの出会いの始まりだったのです。多分、2006年あたりなのでもうはるか彼方の昔の話ですね。


最近、肩が痛くていろいろ難儀していたのですが、ようやく整骨院という選択肢を選ぶこととなり、今日、さっそく行ってきたのです。某病院では患部に注射という展開にもなりかかりましたが、痛いのは嫌だったし、結局対症療法なのはわかっていたので投薬に変えてもらいましたががよくなりませんでした。その後、もみほぐし(そこらにある揉んでくれるところです)とかなんぞにいってガンガンに揉んでもらってなんとかしなきゃというくらい病状がよくならず、連続数日間を費やしてみましたが、これも効果はいま一つ・・・というか、なんか症状の方向性が変わってきてしまったようでした。(苦笑)
そんなこんなで遠回りしましたが、今日の整骨院にあいなったわけです。
もうすでに当初の原因からは乖離し始めてますね、きっと・・・(^_^;


電気治療その他で小一時間やってもらい、ゆっくりしっかりという感じで揉んでくれました。治療中に「原因ってなんでしょうね?」と聞いてみると、「医者などではいろんなことを言われるかと思いますが、要は『疲れ』ですよ。」とほぼ即答でしたね。
この説明が一番納得いったわ~と感じました。(苦笑)

連続で何度か通院すればよくなるということなので、明日の夕方の歯科通院のあとに予約を入れました。
帰り際にちゃんと注意事項も説明してくれました。
・湿布は貼らない。
・温めない。
・入浴時間を聞かれたので、けっこう入っていると伝えたところ、少し考えて「10分まで」と明言してくれたのが気持ちよかったです。
実はここしばらく入浴時間は一定以上の時間湯船に漬からないと、芯から温まらず、その温度が下がることで睡眠の質が向上するいうことを知ったので実践しているんですが、実態はほぼ毎日浴槽で寝落ちしてるんです。
ばれてるのか?と思いましたよ。(苦笑)
とにかく今は炎症が起こっているので『芯から温める』のがよくないとのことでした。
・ウォーキングは?と聞いてみると、歩いても肩の症状がよくなることは全くないけど、肩の痛みが気になってしまって揉んだり動かしたりみたいなことをしちゃうのを防止するのに歩いて気を紛らすって感じで活用すればいいでしょうとのこと。

そして、「とにかく弄っちゃダメですよ」と釘を刺されました。

十数年ぶりにお会いしましたが、(偶然なんでしょうけど)私の聞きたいことや言ってほしい言い回しなどが『私にハマる整骨院の先生』でしたね。

ちなみに費用ですが、もみほぐし一回分のだいたい1/3ほどでした。
最初からここに来ればよかった・・・と会計時につい漏らしてしまったら「でも、今日来れましたからね」と笑顔でおっしゃって下さいましたよ☆

やっぱり、速攻でこっちに来るべきだった・・・。
ちなみに、症状は確実に楽になりました♪

あと3回くらい通院予定なので、私にエッセを紹介した理由を聞いてみようかな~と思ったりしてます。
エッセに乗ることで私の人生はけっこう素敵に変わりましたからね♪

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation