• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2016年07月11日 イイね!

いよいよクラッチ交換。

ご無沙汰しております。

最近、昼休みに走り始めました。
スマートフォンに「タバタタイマー」なるアプリを入れて・・・。(苦笑)


7月の始めに久しぶりにけっこうひどい腰痛に見舞われて、町のマッサージ屋さん(40分2000円くらいのリフレッシュ系的なところ)に4回通ってようやくおさまり始めたので、なんとかちょっと運動のパターンを変えて腰痛防止対策の向上をはかろうとしているのです。

HIITという運動方法からタバタタイマーを見つけ、さっそく試してみましたが、膝の水たまりと腰痛の再発に注意すれば、なかなかこの方法は効率がいいと思ってます。
※数十年ぶりのほぼ全力疾走ということで街中を走り抜けていますので、はたから見るとすんごい妙な図だろうなぁと思いますが、なりふりかまってられないほど今回の腰痛は痛かったデス・・・・(^_^;

余談ですが、「腰回し」なんてのも少しずつやりはじめてたりしますが、これまたはたから見ると変態オヤジの下半身のみフラダンス的な図なので、ひとけのないところでひっそりと腰を回している今日この頃だったりします。(笑)




・・・・ということで、タイトルの件ですが、今日、予約しました。

特にコペン用とかということではなく、普通にエッセのクラッチ交換という依頼となってます。


すでに走行距離20万キロオーバーですので、いつ交換してもおかしくないものでしたが、ずっとのらりくらりとごまかしてきたのですよね~。(^_^;

先日、オイル交換の時にいきつけのメカニックからいつものように「クラッチ、交換しないとね~」という話題となったのですが、これから仕事が一年で一番の繁忙期である8月に入るにあたって、突然ギアが入らないというトラブルに見舞われるのは回避したいな~と漠然と思っていたところだったので、いいかげんやらないとなぁ・・・・・・ということでの発注という次第です。


ちなみに、症状としては特に致命的にクラッチ交換が必要という自覚症状ではありません。
※気づいてないという突っ込みも当然あるでしょうが・・・・・(^_^;



来週半ばには20万キロぶり(?)の新しいクラッチの感触を味わえる予定です。


2016年05月10日 イイね!

キリ番ゲット!

キリ番ゲット!








今度は逃さなかったぞ!

目指せ!30万キロ!
2016年05月10日 イイね!

ついに来た!

ついに来た!






全ての予定をずらして、あと1キロ走ることに決めたぞ!
2016年04月29日 イイね!

低く、低く。

低く、低く。







「ひくくひくく」と語呂合わせて、頭を低く下げて謙虚な姿勢で過ごしましょうと思うことにしましょうか?(笑)

連続勤務12日間の二日目が今日終わりましたよ。
まだまだ先は長そうです。(苦笑)
2016年02月19日 イイね!

昔とった杵柄・・・・・私のサイドターン

昨日、エッセの交換修理入院のために、タイヤ交換をしました。
交換したタイヤは12インチの9年前のスタッドレスタイヤ。
※これにはワケがありました。



午前中に交換作業を終えてエッセを受け取り、雑用を済ませてからムズムズしながら場所を探します。
昼間っからなので、以前「愛用」していた工業団地奥の人気のないところ・・・みたいな場所とかは、なぜだか長距離とラック風なのが駐車していたりして使えません。

ようやく見つけた場所を使って、先般の車検で調整してもらったサイドブレーキの調整効果を試してみることにしました。
試す方法は、と~~~~~ぜんですが「サイドターン」です。(笑)

メカニックからは「このサイドブレーキの遊び部分よりワイヤーを引っ張り調整してしまうと、また以前のように常に引っ張られた状態になって効かなくなるからね」と釘を刺された車内側でのワイヤー調整は、数日前に遊びギリギリまで調整済です。(苦笑)


これでダメなら・・・・・・・という、一種の「最後通告」的な意味合いも、自分の中に少しだけあったようでしたね。

ドキドキしながら、右ターンをしてみました。













サイドターンって、「泳ぎ」とか「自転車に乗る」とかと同じ種類のものだったんだなと、小春日和の日差しの差し込むエッセの中で、ちょっと感慨深くなってしまいましたよ。(^_^)


きちんとサイドブレーキが効くように調整された私のエッセは、「おまえ、今までそんなにガマンしていたのかぃ?」というくらい、きれ~ぃに180度ターンして加速していきました。

同じ場所で何度もやるとスキール音が続いてしまって良くないので、また全然別な人気のなさそうな場所・・・・と、ジプシーのように場所を変えて何度かやりましたが、右ターンも左ターンもどこの場所でやってもほぼ思い通りのサイドターンを描いた私のエッセでした。

ホントはもっととっちらかって制御効かない展開を懸念していました。
なんせ、「震災」以降は競技も練習もしてませんでしたから。





嬉しかった(^_^)
なんででしょうね?それ以前に毎日のように少しずつ練習していた積み重ねがちゃんと自分の中に残っていたからなのでしょうかね?それとも、たまたま9年落ちのボッコレスタッドレス12インチタイヤのグリップのなさが幸いしたかでしょうかね?(笑)


今回、一本だけスタッドレスタイヤが新品なのですが、サイドターンですり減らして他の3本と同じ減り具合にしてやろうかしら?と(ちょっとだけ)思っちゃいました。←(^_^;オバカサン




さて、一安心したところでせっかくのお休みも今日まで。(実は今日まで四連休だったのです)
連休最終日にふさわしい小春日和。

今年走り初めをまだしていないオートバイも少しかまってやらなきゃ♪

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation