• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2015年07月21日 イイね!

5000回転あたりからの恍惚。

普段はあまり回さないようにして走っていますが、今日午前中の仕事が終わってから31リットル給油し、その安堵感からかちょっと回してあげました。(苦笑)
(通勤途中でガス欠にならなくてホントよかった・・・・(^_^;



久しぶりに5000回転からの加速感を味わうと、「やっぱりエッセいいよなぁ~♪」と感じる私です。
きっと、運転席で不審な笑みを浮かべているんだろうな~。(苦笑)


1速や2速でアクセルを踏み込むと、フルバケットシートにカラダをキュゥ~ッと押し込んでいくかのような加速感が得られ、「アクセルを踏んだ分だけ前に進んでいるというこのリニアな感じがやっぱりたまんなぃ~!!!!」と誰かに言いたくなるほど気持ちよいのですよね。そして、このリニア感が「恍惚感」に代わりかけるところで、ふと我に返る・・・というのを何度か堪能した今日の午前中の帰宅途中の一幕でした。


エッセを運転している時に感じる車とのやりとりっていうのでしょうか?その皮膚感覚的な感触が、やっぱり私のカラダには合っているんだなぁということを、久しぶりにアクセル踏み込んでみて再認識しましたよ。

ちなみに車内ではこんな音楽がけっこうな音量で流れていたりしましたが・・・・(^_^;





さっき、ちょっと曇ってきたので自宅前で洗車してやりました。
先日、18万2000キロを超え、たま~にクラッチ滑ってないか?と感じたり、ここ2~3日はエアコン始動時に妙な回転音がしたり、いわゆる「年だからしょうがない」的な症状が出てますが、一応見た目だけは毎週キレイにしています。
どうせこれから「ゲリラ豪雨」が待っているのはわかっているのですけど、やっぱり一週間に一回は(例え猛暑でも)洗車してやりたいんですよね。(洗い過ぎじゃないか?とも思うが・・・・(^_^;



※ホントは久しぶりにオートバイにも乗りたな~と思っていたのですが、こんな猛暑ではヘルメットかぶった瞬間に熱中症まっしぐらだと思ってやめておくことにしました。(笑)



現在、夕方5時。
扇風機前から離れられません。それに、パソコンはちょっと(エッチな←嘘(^_^;)動画再生すると(本体内の温度上昇からか)いいところで勝手に電源が切れるという「未成年お断り仕様」と化してしまったようです・・・(苦笑)

そんなりのす家の夏の夕暮れでございます。(^_^;アツイヨー


2015年07月08日 イイね!

ドライビングシューズ今昔話。

ドライビングシューズ今昔話。









紫エッセさんは何度も何度も見ているかと思う中央の靴です。
これをずっとずっと使ってきていました。
当然、ドライビングシューズという名前は自分で勝手につけただけで、底がなぜだかうんと薄くて普通に履くのには地面からの衝撃が強すぎて使えないのを、運転用にずっと使っていたのです。


両脇の二足についてですが、今年の4月に那須のアウトレットにプーマのショップがオープンし、たまたま行ったら私の履けるサイズがあったので、けっこう悩みながらも色違いで二週に分けて買ったのでした。


もっと派手な「ゴールド&ブラック」なんて配色で、デザインももっととんがって曲がっているという特徴的なのもあったんですが、当然デザイン優先で履き心地スポイルというパターン(私の足には・・・)だったので、今回購入のこれが履きやすかったんでこっちを買ったのです。
そして、買って一週間運転に使ってみてイケると思い、色違いでもう一つ買ったのです。



購入後は通勤に毎日かわりばんこに履いてますけど、今のところなんの問題もなくなかなかいい感じです。歩くのにはちょっときつい感じですが、運転の際のペダル操作はこのくらいタイトなほうがリニア感いいよな~と感じてます。
アウトレット価格とは言え、そこそこの値段がしたのですけど長く履くことで費用対効果は十分だろうと考えました。




こうして、少しずつ少しずつモータースポーツへの復帰へと歩み寄ろうと小さい努力をしている私です。(^_^;
※モノ買うなら練習しろって(自分に)いいたいところなんですが、諸般の事情とか大人の事情(?)などでそこが難しい・・・・。←ここが一番大切なんですよね~。



今度はちゃんと車の話題になったゾ♪
2015年06月19日 イイね!

キリ番ゲット!

キリ番ゲット!よし!
今度は捕まえたぞ!

どこをどう走ればこんなになるのかさっぱりわかりませんが、「エッセとこんなにいっしょなのだよ」と、ちょっとヒトに言ってみたいような気分です♪

エンジン交換とか考えるようなんだろうなぁ……
まだまだ大好きなエッセといっしょな私たちをこれからもヨロシクですっ!
2015年04月15日 イイね!

夏タイヤ交換(購入)とリアブレーキ調整。

画像がないのですが、私としては久しぶりの車関係のupですね。(^_^;

今日、ようやく夏タイヤに交換したのですが、交換の際にタイヤをよくよく見直してみると思った以上に磨耗が激しくて交換しなきゃダメな状態でした。ちょっと気になったのは、タイヤの減り方が「水平」ではなくて「ハの字」的なすり減りということ。
スタッドレス交換時は寒い時期であったこともあり、よく確認もせずに片づけてしまったようですが、今日の暖かな陽気でしみじみと接地面を見てみると、車体外側はあまり減ってなくて、内側のほうが減りが激しかったです。

購入したのはピレリのチントゥラ~トP4とかというヤツです。ヨコハマのエコなんとかタイヤと迷ったんですが、エコタイヤは私の性分じゃない・・・(苦笑)と思って、前回と同じピレリにしたのです。ちなみに、ヨコハマとピレリのそれは値段はいっしょでした。ミシュランとかとなると、さらに3,000円アップでしたね。

私の場合、なぜか昔からハンコック愛用だったせいもあるのか、国産タイヤと縁遠い感がずっとあるんですよね~(笑)


スタッドレスは一応水洗いして干しました。そしたら今日の局地的豪雨でヤレヤレ状態の濡れ具合です。(苦笑) また洗うようかなぁ・・・・(^_^;



・・・・で、実は、スタッドレスのタイヤ交換時に、ずっと前々~~~~からやろうと思っていたリアブレーキシュー調整をしてみたのです。

フロントタイヤにタイヤ止めをかけて、サイドブレーキを解除し、スタッドレスのリアタイヤをはずすついでに調整をしてみました。

実は、ここしばらくサイドブレーキの効きが悪くて、ちょっとした坂道でもサイドブレーキをかけていても車がズレるという状況が続いており、いいかげん(調整作業を)やらなきゃな~と思っていたのです。
しかし、寒の戻りとかだったりで天候に恵まれず、なかなか手を着けられなかったのが、ようやく今日着手できたのです。


調整方法はリアブレーキを分解した時に扇状になっていて調整できるようになっているところを、マイナスドライバーでリアブレーキシューが張り出す方向にこじるように調整し、ドライバーの柄でブレーキシューをガツガツ(笑)とたたきながらなんとかはめておさめるという作業でした。

左右それぞれやったのですが、調整後の左側がタイヤ装着前でキツキツで「こんなにひきずって走行に影響ないのか?」と思うほどだったのですが、調整後、自宅前でちょっとサイドブレーキかけてみると『往年のサイドターンの感触』(ンフンフンフ~♪)を彷彿させるような効き具合だったのです。
(ちょっと『沸き立つもの』があるほどでしたよ☆)

そこで、右側も、もう一度タイヤをはずして再調整して、自宅前から少し離れたところで「ウェット路面だからイケるかな?」ということで、軽くサイドターンしてみたのです。
(ちゃんとやるのは、もう思い出せないくらい久しぶり・・・・(^_^))

「おぉ、回ったぁ~!」

こんなことなら、もっと早く調整に着手すればよかったと思いましたよ。

ま、効くようになったからといって、どこででもサイドターンするとかということでは『決して』ありません。新品のピレリ履いたばかりだし・・・・・。

でも、12インチの7年以上落ちのスタッドレスタイヤあるんだよな~(^_^;
あ~、サイドターンしたくなってきちゃったな~。(苦笑)


Excelで管理しているエッセのメンテナンスデータを入力して、過去データを見直してみると・・・・


2013年4月30日 130,010km 16,500円(今回と同じタイヤです)
・・・となってました。
今日の交換データは・・・
2015年4月15日 175,498km 16,000円です。

どちらの価格も税込み+廃タイヤ代+交換工賃+バランスなど、全部込み込みの金額です。
相変わらず安くて嬉しいです。(ハンコックだとこの金額が9,800円なのですから、お財布にはありがたい話なのですよ)


Excel表にフィルターをかけて、タイヤの項目欄で「空白以外のセル」とすると、過去の全てのタイヤ購入交換記録が一覧できます。

今、計算したら92本タイヤ買ってました。(爆笑

23セットということですから、一番安く見積もって約23万円分のタイヤをアスファルトと擦り擦りクルクルしたことになるわけです。カネもないのに我ながらずいぶんな投資したなぁと、少し遠い目になってます。(笑)


さて、果たして約23万円投資した私のサイドターンテクニックは、この4年間ほとんど練習していなくてどれくらい残っているのでしょうか?(^_^;

そのうち時間のあるときに検証してみようかと思ってます。(苦笑)
もちろん、12インチスタッドレスタイヤにリアだけ交換してからやろうとしてますけど、ガマンできるか自信がありません。
※来月、こっそりハンコック購入していたら、ピレリで擦り擦りクルクルしたと思っていただいてokです。




現在、安いドライブシャフトをつけており、これが空走時に異音を奏でるんですよね~♪
ディーラーの話では「ブーツ内部にガタツキがある」とのこと。(以前も同じドライブシャフトを買ってますが、こんなことなかったんだけどな~(^_^;)

そんななんで、通常走行には支障なしの旨、ディーラーメカニックさんの確認済なのですが、サイドターンに伴う影響は多分ダメだろうと思ってます。(でも、やりたいんだよな~(^_^;←しつこい


とりあえず、雨の日で路面抵抗が少なくて、もしドライブシャフトクラッシュしても「押して帰宅できる範囲」でやってみよっかな~♪←おぃおぃ、結局自宅近くかよ(^_^;



明後日の天気、雨なんだよな~(^_^)ンフンフンフ~♪
あとでエッセの中の荷物整理しておかないと・・・・・。サイドターンでシェイクされちゃうからな。ンフンフ
(今、ガラスの花瓶とか積んだままになってるし・・・・(謎)


ちょっと、雨が楽しみになりました。←コラコラ(^_^;

さて、エスプレッソでも飲むかな。
2015年03月11日 イイね!

ブレーキパッド交換終了☆

ブレーキパッド交換終了☆








手元にお金があるうちに、ディーラーでフロントブレーキオーバーホールお願いしないと・・・・(^_^;

ホントは、作業ついでにリアのブレーキシューの調整もしなきゃならなかったのですが、屋外は寒くて・・・・
それに、作業していても「素敵な出会い」はなさそうだし・・・・(爆)

交換後、近隣を走りましたが問題なかったです。(よかった(^_^)

もう雪降って欲しくないな~(^_^; 塩カルの撒かれた道路は走りたくないっす(^_^;


プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation