• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2013年08月19日 イイね!

ちょっと今日ベントレーを動かした。

以前の仕事でちょっとベントレーの古いやつを運転していたことがありました。
左ハンドルで運転しづらいんですが、走り出すとなかなか快適なやつでした。

今日のは最新型みたいで、多分、コンチネンタルなんとかというやつなんだろうと思います。

アイドリングがやたら重低音だな~って思ったら、6リッターエンジンみたいなんですね(^_^;
重厚というコトバはこういうもののためにあるんだな~と思いましたよ。


動かした感じは重厚そのもの。
おそらくいくら飛ばしてもゆるぐことのないって感じの印象がずっと続くんだろうなぁと感じました。

所有したいとは微塵も思いませんでしたね。
だって排気量6000ccって維持費とか考えただけでもめまいしますもん(^_^;

乗り心地はとてもよかったんですが、個人的にはBMWの7シリーズがよかったな~というのより上位ではなかったみたい。
偶然、今日、メルセデスベンツのSLK(?)とかという左ハンドルツーシーター(?)みたいなのも動かしたんですが、乗り心地はこちらもベントレーに負けてないなぁと個人的には感じましたが、慣れない左ハンドルで運転しづらいこと・・・・(^_^;

やはり、私には軽自動車が一番いいや~♡

自分のエッセが一番なんだと再認識した一日でした♪
2013年06月22日 イイね!

衝動買い(消臭剤)

衝動買い(消臭剤)







今日は、急遽勤務シフトが変更されて、21時終了が20時になりました。

これ幸いと買い物をちょっとだけして帰宅することにしました。
買い物でレジに並んでいると、レジそばに並べてあったこれに引っかかってしまい、一つ買ってしまいました。(^_^;

前々から気になっていたのですが、仕事で車の移動なんぞしている時に、これのすんごい匂いの強いやつに当たったりすると、「なんでこんなキツい匂いが平気なんだ?」と悶絶したりしてたので、まさか自分で買うとは思わなかったんです。


ほのか~~~~に漂っているくらいなら、なんかいい匂いかな?というのが、今のところの印象です。

私のエッセの中って、昼間のウォーキングの関係で、ジャージズボンとか置いてあったり、ウォーキング専用シューズとかも放置したままなので、あまり匂い的には好ましくない状況なんですよね・・・・(^_^;


あまり強い匂いにならなくていいんで、消臭効果があるといいんだけどなぁ・・・・(^_^;



ところで、「フラワーブリーズ」という名前、ちょっと気に入ってます♪
2013年05月11日 イイね!

上限3000回転

今、3000回転でアラームランプが点灯するように設定して走ってます。

以前に、2500回転走行ってのをやってたことあったんですが、このときは「平地オンリー」でした。
今回は、高速ワインディング+けっこうなワインディンクのヒルクライム&ダウンヒルでの3000回転です。

エッセの加速感はこの回転数では満喫しにくいというのがなんともはがゆいのですけど、燃費向上と回転数の勉強ということでやってみてます。

燃費はちょっと驚くくらい変わりました。ざっくり1.5倍は得しているって感じでしょうか?
※今までどれだけ回していたんだ?(^_^;

普段、全く使わない5速をよく使うようになりました。得にダウンヒルでは5速でいかにブレーキを踏まないで降り切るか?がテーマになっており、必要最小限の減速でなんとか走り抜けられたらいいな~と思いながら走ってます。


ホントは平行して、スラロームやサイドターン練習もしたいところですが、今はまだ・・・というところです。


できるだけブレーキを踏まない下りというのは、コーナーごとに限界速度を覚えていなくてはなりません。それとライン取りですね。
なかなか全部覚えられないし、シチュエーションがさまざまなので、不用意に自分だけのことを考えてのコーナー進入というわけにもいかないシーンも多々あります。
※ま、田舎の峠道を夜の9時半過ぎころに走るので、それほどの交通量はないんですけどネ(^_^;


先日タイヤ交換しましたけど、今日のような雨模様での走りでは、「交換しておいてよかったなぁ」としみじみ思いながらワインディングを下ってきました。(苦笑)


最近ようやく「ベストライン」的なところがわかりつつあるんですが、これ本気でやると対向車無視なラインなんで、よほどでないと使えません。(^_^;

ちゃんと自分の車線だけでなんとか最小限のブレーキングだけで下りきれるラインを少しずつ探しているところです。(^_^;


夜の走行でありがたいのは、対向車のヘッドライトが目印となるんでかなり早い時期に対向車の存在がわかることですね。


久しぶりにちゃんと車の話でしたな・・・・・(^_^;
2013年04月25日 イイね!

FIAT ABARTHを運転した。すごい欲しくなった。

今、ABARTHのhpを見てますが、こんなにいろんな種類があるとは知りませんでした。

どれに乗ったのか?全然わかりませんが、「右ハンドル」「マニュアル」という仕様のに、たまたま乗ることができたのです。


ベンツは扱いづらく、BMWは7シリーズがラグジュアリー感最高で、レクサスは癖がなくて乗りやすいなぁとかと、仕事上、いろんなのをちょこちょこと移動するので、妙な「耳年増」的固定概念ができつつある私です。(苦笑)

しかし、今日のFIATにはびっくり。

ちょっと移動しただけなのに、もんのすごく乗りやすい。そしてハンドル、シフト、ABCペダルなど、どれもこれもが変な癖がなくて操作しやすいんです。

クラッチのつながり具合も、全くクセがなくてすんなりと入ります。
他の外車のマニュアル車なんて、どれもこれも善かれ悪しかれの微妙なクセがあるのが当たり前って感じでした。FIATもそうかなぁ?と思ったのですが、全然okですね。びっくりしました。

もともと古いフィアットが好きな私なので、新しいのなんて・・・・・と思っていたんですが、ABARTHに乗って考え変わっちゃいましたヨ(^_^;


新しいのも悪くないな~。(苦笑)
2013年04月03日 イイね!

悪天候のバ カ バ カ バ カ ァ ~ ン !

悪天候のバ カ バ カ バ カ ァ ~ ン !







現在、午後の2時半です。
お仕事の方々はさぞかし眠い時間帯でしょうね~(^_^;

私は午前中の用事が終わり、昼食を食べ終えて、テレビの前でゴロリと横になるとあっと言う間にうたた寝しそうな中をまどろんでいました。

そこへ、そんな私の様子を見計らったかのようなタイミングで、スマートフォンに電話が入りました。



「あのなぁ~。(関西弁)」
「はい、どちらさまですか?」
「あ、間違えました。(標準語)」



目が覚めました。(笑)



体を起こして窓の外を見ると、午前中の「風雨」から、「雨」をマイナスして「暴」をプラスした状況です。(苦笑)

せっかくのお休み2日間なのに、まったくアウトドアなアクションができず、とってもブルゥ~な私なんです。
そして、この暴風の中、今日こそはタイヤ交換をせねばなりませぬ・・・・(T^T)


今回は、いつもの軽量ホイールについているタイヤがすり減ってしまったので、かなり以前につけていたアルミホイ~ルのをつけるのです。
タイヤを買い換える予算がちょっとすぐには捻出できない(したくない)のと、手持ちのタイヤの有効利用ですね。
こっちのホイールをあまりとりつけないのは、「似合わない(^_^;」ということと軽量ホイールに比較して重いのはイヤという単純な理由です。(苦笑)


しかし、暖房を効かせたテレビの前から、窓の外の暴風の中へ出るのは、ホント「勇気」とか「勢い」とかその手の頑張りツールみたいなものが本気で手元に欲しいところ・・・・・(^_^;

一応、路面は乾いてきているので、頑張ってオートバイに乗るという「ニンジン」をぶらさげて、タイヤ交換を頑張るというモチベーションアッププランもあるのですが、思い切って明日の通勤をオートバイにしちゃえば暖かい明日の朝と夜を、楽しいワインディング走行で楽しめることとなるので、「今日、オートバイに乗れるから、この暴風の中、タイヤ交換を頑張る」という方程式が自分の中でなかなか成り立ちません。(笑)


でも、タイヤ交換はしなきゃなぁ・・・・・
しかたないなぁ・・・・


せめて画像くらいはいい天気のを貼り付けてやろう・・・・




そして、一言。

悪天候のバカァ~ン♡(爆

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation