• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2012年12月06日 イイね!

ドライブシャフトを愛でる。(苦笑)

ドライブシャフトを愛でる。(苦笑)








あれだけグリスまみれだったものを、マジックリンできちんと洗って、昨日今日の晴天のもとでしっかり干してみると、なかなかきれいになるもんです。(^_^)

ということで、とりあえず手元にとって見てみたのですが、ブーツ部分に亀裂とかは(今のところ)見当たりません。



今、過去にブーツバンド交換をした自分の整備手帳を一通り見てきました。

おそらくですが、スプラインにちゃんと養生しないでブーツを抜き差ししたためにキズが入り、そこからグリスが漏れ出ているというのが原因なんだろうと推測します。

今、もう一度、手元のドライブシャフトを見直してみたんですが、やはりブーツに亀裂とかは見当たりません。タイヤ側もエンジン側も小径のブーツバンドのほうに、過去に漏れ出たグリスがまだこびりついているのが見受けられます。
マジックリンでもそれぞれここだけ落ちてないってことは、十中八九漏れの原因はここでしょうね~(^_^;

今度はブーツバンドを二つ購入してそれぞれ交換せにゃならんわけですな・・・・(^_^;
純正にするかなぁ、それとも社外品の汎用品にしてみるかなぁ~。

とりあえず価格調査からだな・・・・・。

こういうの、好きなひとにはたまらん夜なんでしょうけど、私としては、こんなことより早く走りたいってだけなんですよね~(^_^; それにサイドブレーキの左側だけ甘いって問題も解決の糸口は思いつかないままだし・・・・・(^_^;

ま、とりあえずドライブシャフトはブーツ交換はほぼ確定だということが確かめられたので一歩(牛歩ですけど・・・(^_^;)前進ってところかな?(^_^)
2012年12月06日 イイね!

リアブレーキシュー交換しました。(整備手帳up済)

リアブレーキシュー交換しました。(整備手帳up済)








やるときは一気にやる私です。(苦笑)

・・・な~んてことはなく、たまたま時間があったのと、天気がよかったからにほかなりませんね~(^_^;
(あとは昨日からの流れのノリかなぁ・・・・(苦笑)

交換作業については、やってみると意外とすんなりという感じでした。
このすんなりの理由は、以前に一度分解しているという経験が効いているということを、まざまざと実感してます。
バネ一つはずすのにも、前回の経験が生きて、不安もそれほどなく、効率よくはずすことができている自分に、なんか感心しちゃいましたもん♪(笑)





さて、もともとこの交換目的は、最後のジムカーナ競技出場の頃からの症状である、「左サイドブレーキの効きが悪くて、右サイドターンが失敗する」ということから始まっています。

その問題解決のために、ブレーキワイヤーを交換したり、今回のシューの交換となっているのです。しかし、さきほど試走した感じではどうも解決にいたっていないのかも・・・・という不安がよぎります。
※まだ、アタリがついていないので確定情報ではないんですけどね。

ま、試走した先で(軽く)サイドターンしたってことなんですが・・・・(^_^;(爆

う~ん、本格的にディーラーに見てもらうようなのかなぁ・・・・・?
でも、ディーラーに「左のサイドブレーキの効きが悪い」って言ったって、「日常生活に支障ないですよね?」で終わっちゃいそう・・・(T^T)

こういうときに、近くに競技専門の行きつけの車屋さんがあったりするとありがたいのですが、そういうつては一切持っていない私なのです。
これはまた、自分でウンウン解決にもがくようになるのかなぁと思ってます。(^_^;ヤレヤレ・・・・

とりあえず、「ドライブシャフトの予備の確保を確定する」→「今日の練習の復活」→「サイドブレーキ問題の具体的な現象の再確認」という流れをあわてずに作っていこうと思ってます。

整備手帳はこちらからです。よろしかったらご覧ください。
※昨日に引き続き、自分用のメモ程度ですので長くありませんのでご安心を・・・(爆

ここ2日間連続で作業したので、腰が痛いです。
でも、日頃歩いている効果なのか、痛みはしますがおさまるのもそこそこ早い気がします。
普段からの運動ってこういう時に顕著化するのか・・・・・と、そんなところも感心してたりします。
でも、多少、腰が痛いんでこれから家の中掃除機かけたらゆっくりと寝ころんじゃおうってもくろんでます。


2012年12月05日 イイね!

ドライブシャフト、やっと交換しました。(整備手帳up済)

ドライブシャフト、やっと交換しました。(整備手帳up済)







「やっと交換したのぉ~?」と、昨日誕生日だった御大からの突っ込み必須ですね・・・・・(苦笑)

所要時間はだいたい2時間半くらいでしたね。
久しぶりだったんで、メインのナットを緩めるのを忘れてウマかけちゃったりして、イチからやり直ししたり・・・という無駄な動きも若干ありましたので、私のような素人でももうちょっと効率的にやれば、2時間でできそうです。(30分はムリね・・・(苦笑))

交換したドライブシャフトとグリスが飛び散ったホイールは、念入りにマジックリンで洗いました。
明日、乾いたらじっくりとドライブシャフトのどこからグリスが漏れているのか小一時間問い詰めてやろうと思ってます。(^_^;(苦笑)

分解して中身がおかしくなさそうだったら、またブーツセットを買ってきてブーツ交換で再利用ですね。

午後からの作業でしたが、この時期にしては本当にありがたいことに、作業終了までほぼ「無風+晴天」だったんですよ。お天道様にホントに感謝デスm(_._)m

ここまで小春日和状態だと、「あ~、こんなイジイジしてないで、オートバイでもエッセでもどちらでもいいから、ウチに居たくないなぁ・・・」という気持ちになるはずなんですが、なぜだか今日はイジリ作業に集中できましたね。(不思議だなぁ・・・・)


交換後、近隣を試験走行しながら、ちょぃちょぃとサイドターンみたいなことしてる私・・・・(^_^;ウズウズ・・・

あとは、リアシュー交換だな。
でも、本気のサイドターンは予備ドライブシャフト確保が確実となってからでないとダメだな。「無保険」でのサイドターンは危険すぎるし、そんな中途半端なサイドターンなどで私が満足するわけないことは、御大とかよ~~~く知ってるぢゃないですか☆(^_^;ウズウズ・・・(爆

整備手帳へは、こちらから飛べますのでよろしかったらどうぞ。m(_._)m
※今回は自分の交換メモみたいなもんなんで短いですから・・・・・(苦笑)
2012年12月05日 イイね!

モチベーションアップしようと思ったのに・・・

こんな動画見ちゃって、ティッシュの箱、新しいの出したりしている私・・・・(苦笑)




もう一度、気持ちをつくり直さないと、ドライブシャフト交換なんてできやしないぜぃ(^_^;
2012年08月19日 イイね!

エッセ車内に、ルーフバーみたいなのを安くとりつける。

エッセ車内に、ルーフバーみたいなのを安くとりつける。








どなたかがすでに既出しているネタかもしれませんが・・・・(;^_^A

昼間にウォーキングしている私は、車内でシャツなんぞを乾かしたりすることが最近頻発しております。ま、この猛暑なんで当然ちゃ当然なんですが・・・・(;^_^A

そこで考えました。

・後部座席のどこかにハリガネハンガーぶらさげたい☆
・補助グリップ(?)みたいなのがあればいいけど、そんなのついてないし・・・(;^_^A
・オカネないし・・・・・
・とりあえず100均で何か探そう・・・

ということで、105円の突っ張り棒を購入してみました。
いざ取り付けようとするとなかなかとりつくところがないんですね。

そこで、この場所をふと思いついてつけてみると、意外としっかりついてくれました。
この突っ張り棒にハリガネハンガーに「半袖ワイシャツ」「Tシャツ」と二つをぶら下げて、エッセの運転席と助手席の窓全開+後部座席窓1/3下ろす・・・って感じで乾かしながら走る感覚で走行しますけど、しっかり装着することができたせいか、一度も突っ張り棒がすっぽ抜けたとかそういうことはありません。

後部座席に座る人と突っ張り棒のクリアランス的な問題も、それほどマズくもなさそうです。

おかげで、けっこう車内で乾かすことができるようになりましたが、その分、車内で使用するファブリーズの量が増加傾向だったりもします。(苦笑)

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation