• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2013年03月26日 イイね!

撮影枚数が一日平均約10枚。

撮影枚数が一日平均約10枚。今日明日とお休みなので、昨晩は会社で画像ファイルの整理なんぞで夜の11時近くまで作業してました。

振り返れば、ここ1年以上、ウォーキングの際にパチリしてきしまた。
春夏秋冬を一通り過ごしてきたと思いながら画像を見直したのですが、春夏秋冬一通りきちんとある画像が意外と少ないのです。
※画像は、フォルダ管理されており、「○○の山」とか「○○の滝」とか、場所毎に分けてあります。

ま、理由はさほど難しくありません。
もともと、パチリ目的でウォーキングしているのではなく、腰痛防止である一定以上の時間や距離を目安に歩いていて、「そのついで」にパチリしているのですから・・・・。(^_^;

そんななんで、夏の炎天下に街中を歩かないのでそういう画像がなかったり、厳冬期に行ったら間違いなく行き倒れになるような渓谷沿いの遊歩道の冬の画像がなかったり、紅葉時期になるとある一定の場所の画像が何十枚とあったり、冬の好天になると、雪山と青空の画像がたっぷりだったりって感じなんですよね。


このブログの画像は1月25日のものです。
青空が気持ちいいなぁ~となると、決まってここに来ちゃうんですよね。(笑)


昨晩、いったん自宅に画像ファイルを全部持ち帰って整理整頓しようということで、スマートフォンのマイクロSDにコピーし始めたのです。
ところが、約3,000枚(全部で約7GB)もあるファイル数ということをコピーの際に初めて知り、それでも「ま、いいか(^_^)」とコピーし始めたのですが、全体の1/3弱くらいでキャンセルしちゃいました。
なぜなら、コピー先は32GBclass10のカードなんですけど、コピー容量が多すぎていつになっても終わらないんですもん。(苦笑)
しかたないので、休み明けに仕事中の時間を活用して残りの2/3をコピーすることにしたのです。



今日の昼間に1/3コピーできたものをパラパラと見たのですが、う~ん、なんかなぁという感じ。
いま一ついい感じじゃないんです。

実は、このパチリも厳密には「ついで」ではなく、仕事もちょこっとからんでいなくもないんです。(苦笑)


そこで、今日は本屋で写真の構図とかのテクニック本みたいなのを少しじっくり見てみました。
読んでみると、「アスペクト比」「黄金…」「○○分割」…など、いろんな構図のサンプルを見ることができて、なんかちょっと勉強したって気分になりましたよ♪

ま、そんな付け焼き刃でいい写真が撮れるだなんて思ってませんけど、少しずつ自分が伝えたいことが少しでも伝わりやすい画像を手軽に撮れるようになれるといいな♡って漠然と感じてます。


話は飛んで、今日、よっぽどタイヤ交換しようかと思いましたけど、仕事場が山沿いなのであと一週間「保険をかける」ことにしました。(^_^)
実は、昨晩の退勤時、雪がふっかけたんですよ・・・・・(^_^;

地元では「ここは栃木県の天気予報じゃなくて新潟の天気予報を見た方が近いのかも・・・・」って聞きましたが、あながち適当な話じゃないですよ。(^_^;

ちなみに、私のスマートフォンには天気予報ウィジェットで居住地区市町村の他に、勤務地市町村、そして、新潟県魚沼市の天気予報が常時表示されるようにしてあります。(^_^;


Posted at 2013/03/26 22:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2012年12月27日 イイね!

sdカード破損。

先般ネット購入して使っていたスマートフォン用マイクロsdカード(32GB)ですが、今日、ウォーキングで撮影した画像データをパソコンにコピーしようとしたら、カードが認識されず、そのままフォーマットを求める画面になってしまいました。(T^T)
※たまたま、複数ブログupしておいて1枚でも多く画像が残せてよかった・・・・・(^_^;

フォーマット後は普通に使えてますが、信頼度はすんごい不安・・・(^_^;
ま、この手のトラブルは想定内なので、自宅パソコンなどに主要な動画などは、きちんと退避してあり、画像も今日撮影分のみの被害で済みましたけど・・・(^_^;


カードリーダーをパソコンに刺したら、急にパソコンの電源が切れたりしたのが続いたので、sdカード破損というより、カードリーダーに問題があったのかもしれません。
ちなみにこのカードリーダーって、ポケットに入れて持ち歩いてますが、けっこうポケットのホコリとか汚れとか付着していたみたいなんですよね・・・(^_^;(^_^;

ちょっとカードリーダーも気をつけないと・・・・。このカードリーダーもネット購入。(安かったんで・・・)


今後もしばらくはバックアップをしっかり取りながら、まだ使っていくようです。

※先ほど動画の復旧をしましたが、動画はsdカード保存はやめて、スマートフォン本体保存にしてみました。
Posted at 2012/12/27 23:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2012年12月06日 イイね!

wmaからmp3へ変換してます。

ちょっと詳しいかたなら、別段普通な話題ですね。


初代xperiaから、xperia acro HDへ機種変更して早数カ月。

最近、ぼちぼちと使っている楽天で、micoSDHCの32GBClass10を購入してます。
※店頭価格に比べて、ほんとこれだけ安いとなると、店頭購入なんてできそうになくなってきてます。(苦笑)

初代xperiaにささっていたのに比較してやはりレスポンスはいいですよね。
容量も以前の2倍になったので、高画質画像や動画などを「撮っては退避、撮っては退避」としなくていいのが嬉しいです。
もちろん、定期的にバックアップは欠かしません。(カードごと『ボン!!!』と壊れるリスクマネジメントをしておくのは当たり前だと思ってます(^_^;)


さて・・・・、表題の件なのですが、xperia acroHDに音楽を・・・・と思って調べてみると、MediaGoとかというアプリをインストールして云々というのが出てきました。しかし、このソフトって初代xperiaでも少し使いましたが、どうも私としては使い勝手がよくないので、私の場合、WindowsMediaPlayerを使って、初代xperiaに入れてました。


・・・、今回は?ということで、思い切ってパソコンでこの音楽データをそのままパソコンでコピーしてみたのです。
私、もともと本体内部にデータを持たせるのは、本体不具合等、データ管理上あまり好きじゃないということもあるので、32GBのカードにすべてコピーしてみたのです。

初めてXperia acroHDで音楽を・・・・と試してみましたが、以前にもあった症状で「入っているけど認識しない」ファイルが点在してて、原因を調べてみるとwmaファイルはどうも認識しないみたいだということがわかりました。mp3ファイルは大丈夫なんですよね。

そこで、表題の方法を調べてみると、フリーソフト「xrecode Ⅱ」というのを使えば、wma→mp3へ変換できると出てました。
試しにやってみると、wmaファイルのために「見えて」なかったビリー・ホリディが、変換後はアルバムジャケット画像とともに現れたりして、けっこう変換後の感動があったのですよね♪

そこで・・・・ですね(^_^;。
残った音楽ファイルをすべて変換しちゃおうということで、現在変換中なんです。
だいたい3,500曲くらいなのですが、昨晩から9時間経過した今も変換中・・・・(^_^;

さすが、三連休ともなると、こういう時間のかかることにも着手できるってもんです。ありがたいお休みです。(こんなのめったにないんですが・・・(^_^;)


余談ですが、変換後、今まで入っているのに開くことができなかった音楽ファイルが、懐かしいアルバムジャケットの画像とともに聴くことができるというのは、ちょっとした「文明」とか「技術革新」みたいなものを感じる瞬間なんですよね~って、ジジィみたいなことを思う私だったりします。(苦笑)
※ま、実際のところ、ジジィに変わりないんですが・・・・・(^_^;


・・・・なんて打ち込んでいたら、ようやく変換が終わりました。
Xperiaにカードを差し込んで、さっそくいくつか音楽を聴いてみてます。

ん~、Billy JoelのNew York State of Mindなんてかけちゃったりすると、平日の午前中のこの天気のよい休日がなんとも贅沢な感じに変わっていきます。

さぁ、遅い朝食を食べて『動き始める』とするかな(^_^)
※さっき起きたのですが、起床後やったのは、「布団干し」「ごみ袋に名前を書いて家中のゴミを集めた」のと、このブログを書いたことしかやってませ~ん(^_^;
Posted at 2012/12/06 10:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2012年11月22日 イイね!

1個で定価1,000円くらいの純正品と、6個全色セットで325円のネット購入したインクカートリッジ。

アマゾンでタイトルにある価格のカートリッジを購入し、さきほどプリンターにセットして印刷してみました。
この手のネット商品のカートリッジ購入は生まれて初めてです。

テストプリントに・・・・と、ネットで検索して出した画像が「東京女子流」なのは、ヒミツ・・・・(自爆


印刷結果は純正品と遜色なし。


純正品の定価っていったいなんなの?と、横で見ていたかみさんが苦笑していました。

確かに、笑うしかないよなぁ・・・・・(^_^;


今度はもっと大きな東京女子流の画像を印刷できるな・・・・(^_^;(違!!

ここ数年、年賀状をサボっているという、日本人の古き良き(?)習慣に逆行している我がりのす家ですが、今年はちゃんと年賀状を出さなきゃなぁと、これで覚悟が決まりました。(苦笑)


Posted at 2012/11/22 23:46:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2012年08月19日 イイね!

リカバリー。

リカバリー。











ようやく、なんとかリカバリーの目処が立ちそうです。

先日、急にパソコンが起動しなくなりました。
再起動とかも通じず、結局リカバリーすることに・・・・・(;^_^A

Cドライブの中身は全部ふっとびました。(号泣
幸い、音楽関連のものとか画像なんかは、別ドライブに保存してあったのですけど、過去メールとかブックマークとかなどはすべてなくなりました。(T^T)

ま、しかたないですな・・・・・。想定内のトラブルです。


そんなこんなで、upをもくろんでいた画像が多少あるんですが、たとえばこんなの・・・・・ということでのupです。
天気もよく、ちょっとウォーキングがてら高めの山に登ったんですが、そのときのパチリです。
ここには、しろっせさん、うぇ~ば~さん、紫エッセさんが来てますね(^_^)


エッセは、先日オイル交換を行い、いきつけの車屋さんでいよいよドライブシャフトからのグリス漏れヤバいから早く交換しなさいと言われたりしてます。(苦笑)
でも、この8月は仕事が忙しくて、お盆休みは15日のみ。来週も1日しかお休みがありません。

時間がとれるようになったら、いよいよ覚悟決めてやらにゃぁならんな・・・・と思ってます。(ぼちぼち涼しくなるだろうし・・・・(;^_^A)


さっき、キーボードドライバーもなんとかアップデートが済んだのでようやくリカバリー前の入力感が戻りつつあります。

もっと、壊れにくいパソコン欲しいっす。(;^_^A

Posted at 2012/08/19 22:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation