• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2017年04月15日 イイね!

キリ番!

キリ番!







やったー!
なんとか逃さずにゲットしましたよ。

まだまだこれからも私とエッセはいっしょです!
(仮に宝くじなんかどどーんと当たっても買い換えることなく、金かけたメンテナンスして乗り続けますよん! )

ま、当たらないから宝くじなんですけどね。(苦笑)

今度の休みにワイパーゴムの交換が、今は精一杯なところです。(笑)


では、皆さん、素敵な日曜日をお過ごし下さいね!
Posted at 2017/04/15 22:02:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年04月11日 イイね!

たいしたことなかった(^_^) ※レントゲン画像付です。

たいしたことなかった(^_^) ※レントゲン画像付です。

















腫れと痛みが全然引かないため、昨日月曜日、かかりつけ医に仕事前に時間を無理やりこさえて行きました。

医者曰く、「検査結果から、通風でも糖尿でもバイ菌でもないので原因がわからないので、紹介状を書きますから」

と、速攻で大きな病院への紹介状を書く展開となりました。


複数の総合病院の名前が上がり、「火曜と水曜が休みが多いので、その曜日で外来をやっているところを・・・」ということで、たまたま去年の12月に腰痛をちょっとマジメに検査しようということでMRIで外来にかかったことのある総合病院の整形外科に決めました。


紹介状を受け取って、病院駐車場から紹介先の総合病院に電話予約をかけて今日通院してきましたよ。



前回MRIの時の診察のやりとりもけっこうザックリな感じの医師だったので、ちょっと心配もなかったわけではありませんでしたが、紹介状といっしょに持参したかかりつけ医作成のデータ媒体のこのレントゲン写真を見て、

「あ~、これ軟骨がすり減ってて水がたまってるんだね」とのこと。

もう若くないんだからほどほどに・・・・・と苦笑いしながら言われちゃいました。

塗り薬と痛み止めを処方してもらい、「運動はしばらく控えて」とのこと。←痛くて歩くのも難義なんだぃ!!(笑)

「りのすさん、忙しそうだから痛み止めたくさん出しておくから、また何かあったら使うといいでしょう。塗り薬もたくさん出しておくから。」って、飲み薬なんて一カ月分も処方するし。(ちょっとはがゆい嬉しさもありましたが・・・・(^_^;



ま、なんでかかりつけ医で問題解決しなかったのか?は、ちと気になるところではあり、こんななら最初から総合病院の外来に行けば、回復しなくて原因不明という初診からの不安な一週間を過ごさなくてもよかったのに・・・・・・・と、「たらればな気持ち」が少し残りました。

でも、このかかりつけ医は地元で子どもを持つ母親(ちょっと仕事の関係で何人ものパートの主婦たちと情報交換ができる環境を持っている私・・・(^_^;)から、「○○整形外科なら大丈夫でしょ」という確認を取った上での病院選択だったので、一応手順は間違ってなかったと思ってます。(結果論ではそうはいかなかったけど・・・・)



あ~、注意してジョギングしていたのにな~・・・・・と思いつつ、思い返すと多少「カロリー消費アップ」ということで、トレイルランニングをいつもの倍の時間やっちゃったり、時間のない時に両足に一キロずつのウェイトを装着して走っちゃったりしたので、「自業自得」系な恥ずかしい話というオチなのでしょうね~(^_^;
※ちなみにネット購入で片足3キロというウェイトも持ってたりする。これ使ってたらヤバかった・・・(^_^;


診察の終盤に、医師から「ま、(回復は)今月いっぱいくらいでしょう」と言われたので、思わず「え?そ、そんなにかかるんですか?」と言ったら、すかさず「長くても・・・・ということですから(^_^)」と返されました。(苦笑)

帰り際、診察室のドアから出て行く私の後ろ姿に、医師から「ほどほどにね~」と声かけられたのが嬉しいような恥ずかしいような「大人げなかった自分」を感じるひとときを醸しだす空気を味わいつつ、診察室をあとにした私でした。m(._.)m



どうもお騒がせいたしまして申し訳ありませんでした。m(._.)m
とりあえず、薬飲み飲み&塗り塗りしながら回復に努めます。





Posted at 2017/04/11 22:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2016年06月12日 イイね!

ランニング。

明日から5日間、仕事場がお休みになり、私は明日から三連休です。
せっかくのお休みですが、予定びっしりで全然お休みにならないのが残念なんですが・・・・・(^_^;

木曜と金曜は出勤ですが、「お留守番」的な出勤なので気分的には通常の出勤と比較してずいぶん楽なのが嬉しいです。





さて、タイトルの件ですけど、ここしばらくウォーキングをしている私ですが、実はここ数週間、少しずつランニングを取り入れてます。
実は、数十年前に運動不足解消を目的に、近隣の小学校の校庭を仕事終わりの夜遅くに出向いてランニングしたことがありました。
しかしながらそのときは根詰めてやりすぎたせいか、すぐに両膝が痛くなっちゃってやめちゃったという苦い思い出で終わっております。

そんな過去の苦い経験の後遺症なのか、数年前には膝に水がたまるという悲しい症状が出て、これまた養生に苦慮したこともありました。

そんな経験を踏まえ、今回はウォーキングをメインにして時々たまたまランニングする・・・・的なやりかたにより、根詰めることなく少しずつ少しずつ量を増やしたり減らしたりしながら、徐々にゆっくりと連続かつ継続して走れる量を微増していくようにしているのです。


余談ですが、私の運動経験は中学校の軟式テニス部(夏は水泳部員にもなっちゃっりするという、典型的な昭和の田舎の中学校の図だったりします)所属というのが人生の最後の(継続した)運動でした。そのため、継続したランニングということは人生では初めてなのです。
不思議なのですけど、最近になって「ランニング」するということの楽しさというか走る快感(?)的な感触をぼんやりと感じるようになってきたりしているのですよね~。

うまく続くといいなぁと思いながら、無理にならないよう注意しながらゆる~くゆる~く走り続けるようにし始めている昨今なのです。


そういえば、先日、たまたま川沿いを走っていて、けっこうな距離を往復することとなり、結局連続して20分~30分ほぼ走り通しということがあったのですが、このときはあっと言う間に体重が落ちたのが印象的で、「やっぱりランニングって効くんだなぁ・・・・」ということを実際に自分のカラダで実験できたって感じましたね~。(^_^) 数値的には1.5kg体重即落ちましたからね~。

あとは、ランニングだけでは飽きるのでトレイルランニングみたいなことをたまにするようにしてます。
けっこう山の中の遊歩道にウォーキングで入ることが普通にできる環境なので、そこを少しだけランニング風に歩き走る・・・みたいな感じで移動すると、これまたけっこうな運動量となるようです。
遊歩道トレランのメリットは、「土の上を走るのでカラダへの負担が少なく感じる」ということでしょうか。実際、膝や腰はアスファルトの上を走ったあととは違って、少し楽な感じで運動後の体調に現れるっていう漠然とした感じがするのですよね。



ここからはホントに余談なんですが・・・・・
ランニングは、少し体調が悪いとすぐに膝が怪しくなるので、運動後の「温泉治療」は欠かせません。(笑)
私の愛用している温泉は、昔の相撲で有名な大鵬の好敵手の柏戸が湯治して体調を復調させて、その後大鵬を破って優勝したという、一部では有名な露天風呂なのです。(ま、いつもの混浴露天なんですが・・・・・・)


あ、2~3日前に30代半ばくらいの女性をつれたカップルさんと混浴になりましたが、私のすぐ前でしゃがんでかけ湯をしているその女性のお尻が「とがっているなぁ」とふと思った私はエロいでしょうか?(笑)
※職場で何気にこの話をしたら、なぜだか爆笑でしたけど・・・・・。


ま、公共の混浴露天風呂なので、怪しげなことは全然ありませんので念のため・・・・・。(^_^;
それと、私が女性の後ろに回ったのではなく、女性が私の前でしゃがんだので、そこも誤解なきよう・・・・・(^_^;



最近、午後になると軽い頭痛が起こる日々が4~5日続いています。
お休み中は、雑多な予定の合間をぬって休息メインで過ごすようにするつもりです。


Posted at 2016/06/12 22:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2016年03月15日 イイね!

インフルエンザが怖くてふらりと温泉へ。

久しぶりなわりにはたいした話題ではないのですが・・・・・


現在、職場の同じ事務所の先輩社員1名と別な職場の女性社員1名がB型に感染してます。
どちらとも発症前日にガッツリと雑談していた私・・・・・(^_^;ヤバイヨヤバイヨ~


もう何年前だか思い出せないくらい前に高熱を出したのが最後で、その後は葛根湯・ジキナ・パブロンと風邪引きそうになるとかたっぱしから「ドーピング」してしのいできました。
しかしながら、今回はあまりの「着弾場所」の近さに葛根湯乱れ食いではとうていしのげそうにないとメチャクチャ心痛が耐えない毎日です。(苦笑) あわてて「R1」なんぞ飲んだら仕事場の先輩社員に思い切り笑われちゃいました。

そんなこんなで今日の寒風吹きすさぶ中、自宅のシャワーだけのお風呂ではヤバいと感じ、近くの温泉に行ってきちゃいました。(笑)
ここはぬるくてヌルヌルするお湯で好きなんですよね~(^_^; 電気風呂みたいなコーナーもあるんで、腰痛発症時にはけっこう通ってたことありました。


そして今夜は、初めて休憩場所で食事なんぞもしてしまいました。(写真撮ればよかった・・・・(^_^;
最近、ほとんど肉を食べなくなった私ですが、今夜は奮発してしょうが焼き定食(900円)でした。


印象的だったのは、付け合わせのキャベツの千切りが、「千」じゃなくて「500」とか「300」くらいじゃないのか?と突っ込みたくなったことぐらいでしょうか?(笑) あとはごくごく普通のしょうが焼きでしたけど、お味噌汁がおいしかったのもキャベツと同じくらい印象的でしたね。(^_^)

この温泉ですが、ちょっとした地元農家直売店みたいなところが入り口付近にあり、いろんな野菜とかも売ってます。
いつも購買意欲をグィグィグィとくすぐられるのですが、「これ以上食べたら8万円かかる・・・(※)」と自分に呪文をかけて立ち去るようにしています。
※スーツのウェストがもうパンパンなんです。(苦笑) 夏冬合わせて4着ですが、こんな金額じゃ買えないのですけどそういう呪文数値となってます。(笑)



明朝も早いので今夜は9時には就寝する予定です。
では皆様お休みなさいませ・・・・・(-_-)zz‥
Posted at 2016/03/15 20:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2016年02月07日 イイね!

雑記(BARBOUR BURGHLEY COAT)

雑記(BARBOUR BURGHLEY COAT)







今日は午後からお休みなので、久しぶりのまったり日曜日午後を過ごし始めてます。(夕方から仕事みたいな用事でまた出かけますが・・・・(^_^;)


ここ二週間ほど前から、ずっとこのコートを出しておいてます。
一回くらい着てみたのですが、「匂いが・・・」と回りから言われてしまい、相変わらずですがなかなか人といっしょのときに着ることができないコートです。(^_^;


購入元はNYマンハッタンのお店。まだ私がオカネがあった時代の海外旅行の時の購入物の一つでした。 海外ということで日本ではなかなかできない「サイズを自由に選べる」ということができたので、購入できるサイズで大きめのもので、せっかくだからコートみたいなやつを・・・・ということでこれをセレクトしたと思います。(私の身長は186cm)


バブアーというブランドは、前々から知ってましたが、高額商品なためになかなか当時の若造な私には購入することができませんでした。それに、栃木の田舎ではこういう商品を扱っているところもおいそれとは見つからず、その後、単身赴任等で京浜地区に滞在していた時期もありましたけど、国内では高くて高くて手が出ません。


旅行先の購入・・・・特に海外旅行では、金銭感覚がバカになっている(笑)のでホイホイと欲しいものに手を出してしまいます。(あとでオカネなくなって四苦八苦します・・・)
ちなみに初めての海外旅行の時は、29cmの靴がたくさん売っているのに狂喜乱舞してスーツケース一つが全て靴というありさまでした。(※このスーツケースも現地で2980円くらいで購入した安いヤツ)
旅行先でオカネも使い果たして、帰国の際にあまりの荷物の多さに羽田空港で動けなくなり、タクシーで自宅(当時は学生だったので大田区の寮住まいでした)に帰るのに運転手に「これでいけるところまで・・・・」と有り金全て見せたら、運転手さんが同情して家まで送ってくれたというオバカな経験してたりしました。(苦笑)
※今、グーグルマップで羽田空港→寮を初めて調べたら車で30分の距離。当時はおそらくその半額程度分くらいしか手持ちがなかったと思う・・・m(_._)m


このコートを購入した時も、社会人で激務激務の中、残業代がどんどん入るけど時間がなくて使っているヒマない・・・・的な状況の中でのようやく時間をこさえての海外旅行だったこともあり、「今、ここでこのサイズを買わなければ、帰国後では絶対に買えない!!」という一種の自己暗示みたいな合い言葉を自分に使って買ったのを覚えてます。
※そう言えば、当時は勢いでバーバリーのNY店でトレンチコートなんぞも買ったな~(^_^;
これは仕事でずいぶん着たのでモトはとったと思うけど・・・・(^_^;



そんなこのバブアーコートですけど、たいして着もしないくせに2年程度おきくらいにメンテナンス(オイル塗り)を軽くしてたりします。
今回もメンテ目的程度のつもりでずっと出していたのですが、たまたまさきほどメンテ関連の情報収集をネットでしていたところ、バブアーユーザーのブログを見つけて読むうちに、私と同じように「買ったはいいが、なかなか使えない」というかたがオイル抜きをして着ているという情報を見つけました。
一瞬私もオイル抜き?とも思って、しみじみとコートを眺めてみましたが、このバブアーのグリーンがどうやら自分的にツボなようです。(苦笑)
休憩時間の山歩きの時にもう少し着てみてから考えようということでとりあえずおさまりました。

今、部屋においてますが、暖房のせいでオイルの匂いが部屋中に漂っており、おそらく帰宅してくるかみさんからクレームとなるかと思います。(^_^;


さきほどの情報収集ネット検索の際に渋谷のバブアー店がヒットしたので、さきほど電話して、私のこの商品について販売価格など含めていろいろ聞いてみたところ、渋谷店での扱いがないので週明け本社して折り返し電話してくれることになりましたよ。(やはり今でも日本では売ってないのか・・・・(^_^;

オートバイに乗るときくらいだけでも十分役立つのでしょうけど、私のオートバイにはちょっと似合わないな~(^_^; 以前所有していたYAMAHA DT125Rあたりでようやく似合わなくもないってところでしょうか?


------ちょっと気になったのでせっかくの機会と思って過去の書類を探してきました----


過去のNY渡航時の記録や書類等を確かめたところ、バブアーコートの購入は1995年でしたね。
なぜだか価格等の記録は残ってなかった。(そういうのはけっこうメモっている私なんですが・・・・・(^_^;
ちなみに、バーバリーのコートは1993年に535ドルで購入しているという記録がありました。
今、バーバリーのコットンのトレンチコートの値段をネットでチラチラッと調べたら信じられない値段が出てきた(^_^;ホントカヨ?ビックリ(^_^;
ちゃっかりパチモンだったりして・・・・。(バーブリーとか・・・・(笑) あとでもう一度確かめよう。




さて・・・・・。早い夕食を軽めに済ませて、「お仕事みたいな用事」に行かなきゃ・・・・(^_^;

どうぞ皆様、よい日曜日をお過ごしください。
Posted at 2016/02/07 15:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation