• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2020年08月14日 イイね!

塗装

塗装









9時過ぎから遅い朝食を準備して、珈琲淹れて…という感じで動き始めました。
まぁ、この時点ですでに2時間近く遅れているんですけどネ(^^;

日差しが出始めてこりゃヤバいと思いながら、部屋掃除を全室済ませ、11:15に塗装スタート。
今日は、洗濯機前部分とトイレ全部を30分でやっつける予定でした。
※すでに『養生』は済ませてあったのでいけると思いました。

さっき終わったのですが、気づいたら午後1時でした…orz

軽い熱中症になりかかっていたので、水を飲んでゆで卵2つを塩多めにかけて食べましたよ。


うちのトイレは、ダークブルーやら花模様の壁紙やらパステルグリーンやら、全面イエローなどと変遷してきていました。
黄色にした理由は、(少しいやらしくて)風水的に金運upだからというごくごく単純な理由でしたね~(苦笑)

以前にも少しupしたかと思いますが、現在、もう人生も終盤なのでどこもかしこも白一色に統一しようということで、白ペンキ一斗缶2本目に突入しているところです。
白って何度も何度も重ね塗りしないと、ホントの白にならないということも知らなかったので、ちっとも作業が前進せず、同じところを何度も何度も塗りながら、なかなか本来の白い色が出ないな~と悪戦苦闘って感じなんですよね。

今日は、黒Tシャツ+黒ハーフパンツでの作業のため、いい感じに黒い夜空に星がちりばめられているような柄になってます。(手足や顔にも星が飛んでますが…(^^;

全部洗濯して今日はおしまいにします。
もう疲れちゃいましたよ…(^^;

とりあえずスーパーで何か遅い昼食でも買ってくるかな~♪
Posted at 2020/08/14 13:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2020年06月29日 イイね!

白亜の

白亜の豪邸…にはほど遠い、昭和の中旬あたりに建立されたらしいと思われる我が家です。(苦笑)

そんな古い家屋なので、安売りのペンキを見つけるとたいして迷わずに購入し、その度にいろんな色に塗っちゃってました。昔から、ホームセンターで激安ペンキを見つけると素通りできない性格だったりしたのです。(笑)
ちなみに、トイレは壁紙を貼ったりを含めると3回変わってます。
「ダークブルー」「壁紙パステル花柄」「天井まで全面イエローで金運の風水完璧!!」とかですかね。(笑)


もうそろそろ最後だろう……ということで、基本に立ち返って白く塗ることにしました。まぁ、たまたま画像の通り1万円近く安売りだったから…ということもあったんですけどね。(^^;

…で、風呂場から塗り始めたのですが、風呂場はダークブルーが残っていました。これが何度重ね塗りしても白くなりません。
そこで、風呂場に「ペイントセット一式」を常設して時間がある毎に何度も何度も塗り続けました。
すると、ある日「おぉ、これが白いってことか☆」と見てとれる白さが出たのです。

「白って難しいんだ…」

気づくのが遅すぎですよね。(苦笑)
廊下や玄関などを塗り続け始めると、喫煙していた時代のヤニの茶色なんぞがジャマしてなかなか白くならなかったりで、一斗缶がどんどん減っていきました。
最初はローラーでちょいちょいとDIYだぜ~くらいに思っていた甘さがホント後悔されます。


そのうち、風呂場と廊下と台所の一部しか塗ってないのにほぼほぼ一斗缶使い尽くすという状況が見えてきました。「白」の難しさを思い知りつつ、近隣のホームセンターを回り始め、また激安ペンキがないかな~と探し始めました。しかし、そんなうまい話なんて全然ありません。(;_;)

しかたなくAmazonを見てみると5,000円ちょっとほどで購入できることを知り、つい先日ポチったのが画像奥の新品の一斗缶です。


今後については、台所を天井を含めて真っ白に塗り込み、その後は室内から室外へ場所を移し、玄関の外側や家の門扉までを全面真っ白にするのが最終目標となっています。ハケ使ったりローラー使ったりコテみたいなのを使ったりと、いろいろ道具で効率化を図ってますがなかなか進捗状況は思うようにいきません。

とにかく白って下地が見えなくなるまで最低2~3度の重ね塗りなんですよ。(^^; 今まで濃い色を塗っていたことをホント後悔しています。(苦笑)

ただ、ペンキ塗り作業って(特にハケ塗りの場合)ホント無心になれるんですよね。
これ、意外といいんですよ。妙な集中感が続くんです。
『塗る』というより『塗料を置いて来る』というのが塗装作業の神髄なのかな~と思ったりしつつ、多すぎると盛大にボタボタ垂れたりするので、なかなか難しいな~と思いつつ楽しみながら作業するようにしています。

「今年中には終わるだろう」くらいに心構えを持とうって思っているんですが、いいかげんにこの作業を終了させてしまいたい気持ちも強いため、あらたに購入した一斗缶を盛大に使って、とっとと終了させちゃおうともくろんでます。(苦笑)

誰か、ペンキ塗り好きな人いないかなぁ…(^^;

Posted at 2020/06/29 22:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2020年05月06日 イイね!

砥石

砥石もうちょっと安価で小さな仕上砥石と中砥石も持っているんですが、大きな包丁を研ぐのに小さいのではどうもやりづらいので買いました。
ついでに前々から買わないと…と思っていた「面直し」のも買いました。
前述のも今回購入したのも全て「貝印株式会社」製品です。
また、使用前に1時間近く砥石を水に浸けるのが面倒なので、ダイソーで縦長の画像の容器を購入し、手持ちの砥石全部浸けたまま保管し、研ぎたいと思ったときにすぐ研ぐことができるようにしてみてます。(良いか悪いかはちと不安…)

本来なら中砥石の大きいのから揃えるべきなのでしょうね。
ただ、私の場合ですが野菜しか(今は)きってないので中砥石よりも仕上砥石で十分なくらいしか減らないだろうということと、「鋼の錆び」をちょこちょことるのに中砥石だと研ぎ過ぎてしまうという理由から仕上砥石の大きいのを選択してます。手持ちの包丁がデカいんで、小さい砥石だと研ぎづらいんですよ…(^^;

購入結果ですが、大きな仕上砥石の選択はほぼ正解かな~という印象の使い勝手でほぼほぼ満足しております。

ちなみに、自分の包丁もそうですが、かみさんのやおふくろの、さらには手持ちのビクトリーノックスの○(?)徳ナイフのメインブレードとサブブレード、さらに最近購入したGerber GDC ジップブレードなんかも研いだりしてます。

私の包丁ですが、本来ならば月に2回程度研げばよいような鋼の包丁ですけど、いかんせんちょっと放置しただけですぐに錆びるので、どちらかというと錆び取りメインな仕上砥石使いになりそうです。(苦笑)

余談ですが、ちゃんと研ぐと刃物ってすんげ~切れるんだなぁと、あらためて感じてます。切れない刃物をごまかしながら使うとかっていうのはもうできなさそうだなぁ~(^^;
Posted at 2020/05/06 23:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2020年04月18日 イイね!

なわとび

なわとび帰宅して200回ほど飛びました。

今は、だいたい平均すると平日に200回以上が1セットですかね。
たま~に2セットやることもありますが、それも週一回あるかないかって程度です。
週末はほとんどやってませんね。今日の200回はイレギュラーです。

去年のお盆に購入してから、週5日前後で一度に200~250回程度をテラスのコンクリートで飛び続けると、画像のような磨耗になります。

透明チューブはいったん擦り切れましたが、振り回す縄の遠心力で切れてても中央に来てくれるので、「保護チューブ」の役目はまだまだ担えそうな感じです。(^_^)
画像はチューブの切れ具合と、縄本体の損傷確認のために左右に離してパチリしたものです。

なわとびに伴う体重の変化については、たいして増減なく77kgを行ったり来たりしてる今日この頃です。希望(目標)は75kgくらい平均にしたいですね。

食生活は相変わらずの糖質制限を続けてます。
具体的には、夕食時に翌朝分も準備するということを平日続けていて、昼食は仕事場での給食を食べてます。※ただ、ご飯は半分は残すようにしてます。
週末は糖質制限offです。(苦笑) ラーメンも食べるし、場合によってはポテトチップやコーラなんぞも口にしたりもしますよ(^^;

体重については、もっと食生活を『詰めて』いけば減量できることは体験済なので、以前みたいにダイエットで気持ち的に難儀するようなことは最近は特にないですね。
余談ですが、運動でダイエットできないことはすでに体験済なので、減量のために運動量や運動の質を変えなきゃという焦燥感はありません。
今後はなわとびメインの運動に、もう少し時間がとれるようになったら帰宅時に30分くらいのウォーキングをどこかでしてから帰ろうかな~ということをぼんやりと考え始めているくらいのところです。


さて、夕食作るかな~(^_^)
※正確には作るじゃなくて切って盛りつけるだけなんですけどね(^^;

どうぞ、みなさんよい週末をお過ごしください☆
Posted at 2020/04/18 18:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2020年03月29日 イイね!

雪降りますね~。
画像は自室から庭の一部をパチリしたものです。
すでに5cm以上積もってますね。

幸い、まだスタッドレスなのでちょっと買い物に行くのにも少しだけウキウキなドライビングができそうです。(←一般道路なのでちゃんと大人の走行しますけど…(^^;

今年一番スタッドレスが活躍する一日になりそうです。
Posted at 2020/03/29 11:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation