• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

白いサインペン

白いサインペン







けっこう前にネットか雑誌かで紹介されてたサインペン。
仕事で使いたくて探していたのですがなかなか見つからない・・・というか郵便局に行く時間やタイミングがなかなかなくて・・・・という理由のほうが正確かもしれません。

今日、JAF国内B級ライセンス(しばらく競技から遠のいているのに更新だけはしっかりやってる私(;^_^ )の更新で現金書留を買いに、仕事関係の繁忙の合間をぬって、地元の小さな郵便局に行ったのです。毎年、年に一回だけ現金書留封筒使ってるのはこのタイミングと理由だけです。宇都宮行ったついでに手続きしちゃえば書留手数料が浮くんですが、往復のガソリン代金とトントンなのと、この時期になると宇都宮にいく理由がこのためだけということが多いために現金書留にしてるのです。(未だにクレジットカード支払に抵抗のある私・・・・(^_^;

(話がそれました)
で、手にはJAF MOTOR SPORTSの冊子を握りしめて現金書留封筒を買い、郵便局で宛て名を書いて現金と更新申請用紙を封入し、のり貼りして割印の書き込みをします。(昔はハンコでなきゃダメだったんだよなぁ~。便利になったと思ったよ。)

そんなでまだのりも乾かない現金書留封筒を出しに、再度窓口へ行くとなにげに泳いだ視線の先にサインペンがありました。

え~、あれだけ探しててどこにもなかったのに・・・。本庁まで探しに行ってたこともあったのに・・・・。
ここにあるのかよ、おぃ。

現金書留封筒を出すのといっしょにこれも会計してって窓口のおねえさんに言った私でした。(笑)


このタイプのサインペンは、黒い色したのを良くみるかと思います。私もそのタイプを買って仕事で指示出したりメモ作ったりするのに、ボールペンでは細くて目立たないだろうということで、このサインペンを使うのです。

やっと手に入ったと思ってウキウキしながら試し書きしましたがなんか薄いんだけどなんで?(^_^;

まさか、あまりに売れなくてインク飛んだとかって言うのナシでお願いいたしますm(__)m
※この薄さじゃ仕事で使えるかすごい微妙なんだけど・・・・・。
ペン軸にはちゃんとペンテルの表記とメイドインジャパンの表記が入ってて、私の持っているサインペンと同じなのになんでなの?

ご参考までに商品の詳細リンク先はこちらです。興味のあるかたはどうぞ。
普通に売ってるサインペンの濃さと比べると、どうしたってお葬式の香典袋に使う薄墨ほどの濃度のインクって言わさっちゃうべ~と声高に言いたくなるほど薄い。
(私が買ったやつだけがそうだと信じたい・・・・(^_^;)

とりあえず、逆さにしてしばらく置いておくことにしました。(苦笑)


それとも最近のサインペンってこういうちょっと薄い感じが水墨画っぽくて人気なの?



追記(11/5) 先日、逆さにしてしばらく置いていたサインペンを使ってみたところ、ちゃんと普通の濃さになってましたよ♪ よかったよかった・・・・(^_^)
Posted at 2017/10/30 18:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年10月26日 イイね!

普段の〇〇が最高の〇〇であれ。

普段の〇〇が最高の〇〇であれ。雑感です(^_^;


最近、ちょっと見かけた内容で、少し読み直したりしているものです。

題名は「美味しいコーヒーってこういうことか、と腑に落ちた話。」とあります。
今、ちょうどそういうことを思い描いている私にとって興味深い内容でしたのでさっそく読んでみました。

なるほどなぁ・・・、珈琲に限ったことじゃないなぁ・・・、と感慨深かったです。


珈琲だけではなく、普段何気なく走っているエッセの運転もしかり、オートバイで走るときもしかりですね。 ま、オートバイはいつも細心の気持ちで走ってないと痛いしっぺ返しが来るので、珈琲やエッセの運転よりは「集中密度の高い」状態を保っているはずですけど・・・。



リンクはこちらです。興味のある方はどうぞm(__)m
Posted at 2017/10/26 08:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年08月17日 イイね!

ちょっとDIYしてみた。

ちょっとDIYしてみた。









作業時間はおおよそ30分程度です。

・全体に240番で紙やすりをかける。素材は柔らかいので箱の角などは面取りっぽくしました。

・ハケで塗装剤を塗布します。(たまたま昔購入したワトコオイルがあったのでそれを塗ってみました)

・だいたい15分くらいしたらもう一回たっぷり塗って、乾かないままの状態で耐水ペーパー400番でやすりかけします。(ウェット研磨)

・最後にウェスで拭き取り、24時間ほど放置します。

・乾燥したらできあがり。
何日かオイルの匂いが残りますが、いずれ無臭になってこの色合いが長く楽しめます。


画像はビフォア・アフターです。
※アフターのほうについている「コーナー金具(古色仕上げ)」はセリアで買いました。金具はついてないほうがいいかもですね。



ビフォアのティッシュボックスもセリアで買いましたので、アフターの材料費(塗装除く)は本体と金具で200円(税別)ですね。(^_^)
このまま、そ~っと那須ガーデンアウトレットのアンティーク商品を扱っているところに置いてくれば、おそらく2,000円(税別)くらいで売れると思います。そっくりの売ってたの確認してますから。(^_^;

ということで、1,800円くらい得したという換算で何か買おうかな~♪(笑)←(^_^;コラコラ


Posted at 2017/08/17 19:22:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年08月13日 イイね!

墓参りと珈琲豆購入。

墓参りと珈琲豆購入。







近くの直売所で花を買いました。(画像の)これで700円だから十分かな~と。(^_^;

かなり昔にどこからかもらったお線香は、白檀の香りとかと書いてあってものすご~~~く臭い。(^_^;
※以前に、葬祭業に勤めていたことがあるのでそのときに一生分くらい嗅いだ匂いなんですよね。

おふくろからは、「お寺さんからお供えしちゃダメって言われてるからね!」と言われて、手に持っていたチーズ蒸しケーキは途中で食べちゃいました。(^_^;

お寺に着くと、もう空は「夕立降っちゃうぞぉ~」って感じの真っ黒な空でしたが、幸い雨にもあわずにすみました。
※今、窓の外で滝のような雨が降ってます。


さて、珈琲買ってきたので飲もうかな~(^o^)
秋元珈琲焙煎所に行ってきてから墓参りだったんです。
今日のお客さんは若いお子さん連れ家族のほかは、10代半ば~後半とかの若いかたばかり5~6人いましたよ。それも男性ばっかり・・・・(T_T)←なんで泣くんだ(^_^;

秋元さんの奥さんのかわいさと家族連れの若奥様の素敵さを際立たせる来客でしたね。
(あ、もちろん私も引き立て役のほうでしたけど・・・・・(苦笑)


秋元さんはブラジルに珈琲研修でお盆明けから半月くらいいないんですよね~。(7/21のフェイスブックに書いてありました)
まだ渡航前に何日か営業日あるので、豆を買いだめしておいて研修後の豆と飲み比べしようかともくろんでます。(笑)

帰国後は、より一層おいしいのをお願いしますよ、秋元さん♪
Posted at 2017/08/13 18:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年08月08日 イイね!

火曜の抜歯

火曜の抜歯









お盆明けも抜歯です。子どもじゃないけど・・・と言いたいですが、麻酔がかかっているとはいえ、ペンチであごの骨を明らかにダイレクトに押しながら何かを抜いているというあの感覚には、いい大人になっても涙目になったってしかたないですよね。

昔からお世話になってる歯科医から、「痛かったら手を挙げて下さい」って言われて始まった抜歯ですが、挙手したら治療が止まってしまい、この苦痛な時間帯が延長されてしまうと思うと頑張っちゃうじゃないですか。(^_^;

今日は奥歯2本分相当を抜きました。片方は根っこがもう砕けててヤバかったようです。なんかレーザーとか使って歯茎を焼きながらやってるみたいでしたもん。
治療中の口を開けている時間がホント長く感じてしかたありませんでした。呼吸も、口を開けていると思った以上にしづらくて、息ができなくなるという恐怖も伴うのが歯科治療のつらい時間なんですよね。

治療後、大盛りの脱脂綿をかみしめながら治療台で心もカラダもぐったりしていると、診察台の上に抜いた歯がおいてあるのに気づきました。(ここはいつもおいてあるんですよね~(^_^;
B級スプラッタムービーよりリアルな○まみれで歯肉もたっぷりついてました。
怖いもの見たさで見ましたけど、あまり直視し続けると気分悪くなりそうになるので途中で見るのをやめました。


過去ブログを「抜歯」で検索かけると、2~3年おきに抜歯ブログがありますね。やれやれです。

そういえば、今日の抜歯で歯科医から「いっしょにやる?」と聞かれて即答で「いや別々で・・・・」と言ったところ、「じゃ、簡単なほうから・・・・・」と歯科医が言ってたよな~。
・・・・ということは、再来週はこんなじゃ済まないってことかよ・・・・・・。
て言うか、こんなキツいのをもう一本分いっしょにやっちゃおうとするって、歯科医はみんなSに見えそうです。(苦笑)

ところで、歯って間違って自己治癒とかしないんだろうか?←するか~~~!(^_^;




止血用の脱脂綿を二度交換しましたが、一つだけいいことがありました。

ここの女性スタッフはステキ系が多いんです。※ロリ系ではなく美人系なんですよね。
今日の担当の女性は、八頭身美人で顔がすんごい小さくてモデルさんみたいな素敵な女性でした。
脱脂綿の交換の際に、大量の唾液を吸引機で吸い取りながら行いますが、女性は私の右側なのですが、吸引機は私の左側なので女性スタッフは手を伸ばして吸引器具を取る必要があります。


は~、ヘアスタイルが坊主頭でよかったとこの時ほど思ったことはありませんぜ♪
なんならスキンヘッズでも全然オッケーだったな・・・・、いや、むしろよりダイレクト感を堪能するためにお盆明けはバリカンのアタッチメントなしで行くかな・・・・。

ま、どうせパッドの感触なんでしょうけど、「クッ」と押された感触のせいで止血が振り出しに戻るという悪循環・・・・。(笑)

そんなひとときを楽しみたくないけど楽しみたいというこのジレンマ・・・・・・(^_^;

抜歯って素敵・・・・・



・・・・・なわけありませ~ん(^_^;
さっきようやく出血がほぼとまったところなんですから。
抜歯後だいたい3~4時間近く血が出たままです。
今も少し出てるんでおそらく明朝の私の枕は血染めになることまちがいないです・・・orz

夕食抜きでしたので、さっき少しだけうどん食べて、甘酒を作って大量に飲んだところです。
※なんとなく甘酒が飲みたかったのです。


再来週も「火曜の珈琲 ○杯目」ブログに紛れて「火曜の抜歯」ブログup予定です。

明日も仕事で早いんでとっとと寝なきゃ・・・・・(^_^;




Posted at 2017/08/08 21:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation