• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2017年08月04日 イイね!

MERRELLの靴 Realm LaceとRealm Moc

MERRELLの靴 Realm LaceとRealm MocMERRELLのhpトップ画面の下の方に「4/27に那須ガーデンアウトレット店がオープンしました。」とありました。


月に2~4回くらい何かというと行っている那須のアウトレットです。
自宅から宇都宮に買い物に行く時間の半分で行けるのと、歩いているお客さんが那須観光に来た京浜地区の方々が多いようで、なんとな~くリッチな都会感を醸しだしている雑踏の中に自分も紛れることができるという、わけわからない理由などもあって掘り出し物探しに出かけているのです。(苦笑)


つい先日、久しぶりに行ってみるとMERRELLのアウトレット店があったのです。びっくりしました。
※ちょうど骨折したあとに開店してたので全く知らなかったのです。


MERRELLと言えばJUNGLE MOCというくらい有名な靴がありますよね。
私の知人の何人もが履いていたという話するし、その他あちこちで見かけます。
宇都宮とかの百貨店やらABCマートとかという靴屋やらショッピングモールなどに入っているシューズコーナーとかで必ず見かける有名な靴です。

ゴアテックスの黒がなんかいいな~と前々から思っていたのですが、あちこちの口コミを見ると「少し小さめを買ったほうがいい」とか「足に合わない」とか「評判通りすばらしい」とか「雨の日に滑る」とかいろんな情報が飛び交っているのをかいま見てました。

もともと那須のアウトレットにはアウトドアブランド「Foxfire」があり、そこでKEENのシューズ扱っていて、たま~にここにビッグサイズのアウトレット品が出るのでなるべく立ち寄るようにしています。

黒い地味な靴でちょっとおしゃれ風に履けそうだけどドレッシー過ぎずカジュアル過ぎないのを探しており、候補の一つにMERRELLのJUNGLE MOCがありました。しかし、こんな田舎では大きな実物なんぞ手にすることはできませんし初購入のメーカーのシューズは履いてみないとサイズ感がわからないことから、KEENで似たようなのを捜そうかと思ってました。


ところが、先日行って見つけたこのMERRELのアウトレット店で、画像の二足がおいてあったのです。
大きさは両方とも12インチ。(でかいよな~(^_^;
MERRELLのサイズチャートを見ると、私のサイズ29cmは11インチで45EUROです。私は46EUROでないと入らないため、MERRELLのサイズチャートを見ると、次に大きいサイズは12インチで46.5EUROなのです。
試しに画像の二足の11インチを履きましたがピッタリすぎてダメでした。


Amazonで価格を見てみると、どちらも2万~4万とずいぶんばらついた金額表示になってますね。(あとで知りました(^_^;

アウトレットでの店頭価格は19,800円ほど。でも、ラスト1足なのでそこから50%OFFでした。


「買うしかあるまい・・・・」


どちらを買うかかなり悩みましたが、汎用性を考えてLaceという紐付きのほうを買いました。
しかし、なかなかこのサイズを試着して選べるというのは、私にとっては至福の贅沢です。
たかだか二択な靴選びなのに、じっくりと試着しながら相談しながらということで、かなり幸せな時間を過ごすことができました。ま、あまり靴購入でこんなに時間をかけることなんで人生で何度もあることではないのですけどね。(だって、だいたいそんなデカいので似てる靴が複数おいてあるなんて靴屋に当たったためしがないのですから・・・・)

大変満足して帰宅し、ンフンフ~と履き始めました。
履いた感想は、軽いけどしっかり感もあり、大きめな靴のサイズについては足先に入れることができる小さな靴の中敷きを無料でいただけるというのがあり、それを装着することでゆるめのサイズ感な問題は解消していました。車の運転にも難義することもなく、足の動きにいうことを聞いてくれるソールの固さだなと感じるもので、さすが靴はMERRELLだよな~と思わずにはいられない快適な靴です。



そして数日後、これを履いてアウトレットに立ち寄りました。

(・・・って、通い過ぎだよ全く・・・・・(^_^;

平日の夕方のアウトレットはけっこう夕方早い時間からガラガラになっていきます。(夏休みにもかかわらずです) ましてや今は通常閉店時間午後7時のところ午後8時までの夏時間延長営業をやっているので、夕方から出かけても2~3時間じ~っくりと見て回ることができて、なかなか楽しい時間を過ごせるのです。
Mocのほうがまだありました。
これまた悩んだのですが、「先日買ったばかりじゃないか・・・・・」と自分に言い聞かせて店を出ました。

「そう言えばプーマのドライビングシューズを色違いで二足買ったよなぁ・・・・・」
「あれ、一足だったらすぐにダメになっちゃっただろうなぁ・・・・・」
「やはり靴は履いたら休ませ・・・・ってことをすることで長く愛用し続けられるものなんだよなぁ・・・・・」

私は健康維持増進も兼ねて、アウトレットは全部歩くことにしてます。
※遠く離れたアジアングッズのお店は除く。
一周して、車に戻ろうしましたがちょっとユナイテッドアローズなんぞ見てから帰ろうかな~と思いつつ戻り始めた時に目に入ったワコールの店舗看板にフラフラと吸いよせられ、そのそばにできたMERRELLになぜだか再度来店している自分がいました。
(またかよ・・・・(^_^; そんでなんでワコールを目印にしてるんだよっ(^_^;

履いていたLaceはほどよく足に馴染んでいて「やっぱりMERRELLいいよな~」と心の中で呪文のように唱えている私には、残っていたMocも買って帰るという選択肢しか目に入りませんでした。(笑)(^_^;ナンダソリャ


購入した二足ともアウトレット品なのでいわゆるB級品なのですが、機能的になんら問題あるものではなく、外観上も細かい汚れやキズなどがあるかもしれないが、2~3回履けば同じレベルになる程度のもの(店員さんの話(^_^;)なので購入に迷う要素ではありません。Amazonなどの販売価格比較で1/2~1/3ですのでキズがなんぼのもんじゃいっ!です。(^_^;
どちらもフルグレインレザー製品ですので、まぁまぁいい感じで履き続けられると思ってます。

ずっと探していた黒い靴を、こんなに低価格で2足も手に入れることができて、アウトレット万歳な気分です。
ホントは(やはり那須アウトレット内にある)「ダナー」という有名な靴のお店で、3~4万予算でしっかりとしたのを一足買わないといけないな~と覚悟しつつあったのでとっても助かりました。


その日はさすがに支出の激しさを反省するため、コールドストーンのアイスクリームはガマンしながら、MERRELLRealm Laceを履いた足でスキップしながら駐車場に戻った私でした。(笑)



あ、おしまいですm(__)m
こんな、なんでもない買い物の話にこんな長文でつきあわせてしまいまして大変申し訳ありません。謹んでお詫び申し上げます。

だって、台所がかみさん荒らし放題で片付け気分になってくれず、珈琲関係できないのです・・・
(^_^;ハァ~orz




Posted at 2017/08/04 23:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年06月29日 イイね!

ミシン

ミシン









以前に、福島県白河市のとあるお蕎麦屋さんでお蕎麦を食べたのですが、靴脱ぎの出入り口横に「ご自由にお持ちください」と洗面器1杯分はあろうかという蕎麦殼を詰めた袋が2つおいてありました。

お店の方に「ちょっと大きめの枕に入れたいのですが2つともいただくことはできますでしょうか?」と訪ねると快く是非お持ちくださいとのことでしたのでいただいたのです。

その後、うちにあった園芸用のふるいにかけて粉を取り除きましたけど、なかなかキレイにしてある蕎麦殼だったせいか、ほとんど白い粉がでませんでしたね。

あとは既存の枕に詰めるわけですが、たまたまもう十数年前から保管してあったお祭り配布用の手拭いの余りが大量に出てきてたのを先般片づけしていたときに整理しておいたので、それを二枚洗濯機にかけて干すと1時間もしないで乾いたのでミシンで縫いつけたのです。

蕎麦殼を入れる口をスマホ一つ分くらい開けてガガガガッと縫いつけただけです。
既存の枕にこの手拭い袋に入れた蕎麦殼を入れ足すことで良い按配の高さの枕になると思います。


最近の枕は「ホテル仕様」とか「低反発」とかとうたってますが、いざ使ってみるとけっこう凹み度合いが大きくて沈み込みすぎるものが多いようです。蕎麦殼を足すことでそこそこの高さが維持できていいんじゃないかという作戦ですね。


このミシンは、以前に子どもたちが通っていた保育園のクリスマスプレゼント作りに活躍していたものです。プレゼントは手作りが条件だったため、毎年かみさんがすごい苦戦しながらやっていたものですね。
夜なべなので途中で子どもたちが起きてこようものなら、鬼のような形相で「部屋に入るんじゃない!」と大騒ぎになり、楽しいクリスマスなのか鬼の来襲なのかと、毎年年末にはサンタと鬼がダブルス組んでやってくるのがりのす家の12月の風物詩でしたね~。(苦笑)


今回は、知人からの頼まれ仕事なのでうちの枕じゃありません。(^_^;
誰かンフンフ~♪な人といっしょに寝るための枕づくりなら胸も弾む楽しいお裁縫なのでしょうけど、世の中そんなイケナイ話はテレビドラマや映画の中だけのようです。

もちろん、イケナクナイ話なら身近にないわけではないですが、さすがに鬼といっしょに枕一つで寝られるほど私も若くありません・・・・。
もし、蕎麦殼枕を自宅用に作る時には、できるだけ小さく作ることだけは譲れませんね。(笑)

Posted at 2017/06/29 16:24:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年06月06日 イイね!

歩きすぎた(^-^;

歩きすぎた(^-^;






少し遠出した。(苦笑)

まだ、フラワーパークだか、石岡付近です。
懐かしい場所なはずですが、日も暮れておりよくわかりません。(^-^;ヤレヤレ
Posted at 2017/06/06 21:03:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年05月19日 イイね!

ギプスとれた~☆ でも、かえって動きにくいぞ(^_^;

ギプスとれた~☆ でも、かえって動きにくいぞ(^_^;










さっき、ようやくとれました。
※画像はわかりやすいように裸足になってパチリしましたが、もう靴履いてます♪

ギプスカットってハンディグラインダーみたいなので「チュイ~ン」と切るんですね。
※皮膚は切らない刃だから・・・と担当医師が手に刃を当てて説明してくれて手際よくカットしてくれました。 ものの1分もかからずにとれましたよ。

その後、レントゲン撮影してから診察を受けて、少しリハビリをして今日は終わりました。
来週から週に何度かリハビリ通院になりました。


これで見た目は健常者風になりましたが、松葉杖はまだ手放せず、左足は体重の30%までの荷重制限付きです。(苦笑)
ま、まだ骨も完璧にくっついているわけではないので当たり前ですけど・・・・・。

今まで室内ではギプスにけっこう体重乗せて両足で歩いてて全然痛くはなかったのですよね~。(医師からも痛くなければかまわないと言われてましたし・・・) 多分体重の50%から70%くらい荷重かけてたな・・・・・(^_^;(^_^;(^_^;
でも、今は(ギプスとったばかりということもあるのでしょうけど)ちょっと体重をかけすぎたり、足首を左右にねじると「ビリッ!」と痛みが走ります。(ま、だんだんとれるでしょう(^_^))


ホントは、ギプスとれたらもう少しは動けるかと思っていて、いろいろこの機会にやりたい片づけ事なんかをもくろんでいたのですけど、意外と痛い・・・・・・(^_^;
とんだ読み違いです・・・・・(^_^;トホホ・・・ かえって気づかわないとヤバそう・・・・・。


でもまずは無事に約一カ月のギプス生活から無事脱出できたことを素直に喜びたいと思います。
これから、久しぶりに左足をじっくり洗うことにしま~す。(笑)
Posted at 2017/05/19 17:11:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年05月13日 イイね!

ステロイドと骨。

ステロイドと骨。














※自分の備忘録的な内容をけっこう含んでますことをご容赦願います。_(._.)_

画像は前回アップしたものに、赤で骨折箇所にラインを入れたものです。
この画像では骨折しているところは全然わかりませんが、このときすでに疲労骨折してます。
(すでに足首痛くてしかたなくて通院した時のパチリでしたからね(^_^;)


骨折している左足ですが、今日の通院で「ギプスは来週あたりとりましょうか」ということでしたね。
すでに痛みもけっこう引いてきているので今日あたりギプス取ってくれるかな?とちゃんと靴と靴下を左足分を持ちながらの松葉杖で雨の中を通院したのに残念無念・・・・・(^_^;
(まだ、たまに変な方向にひねると「ズズ~ン」という嫌な鈍痛が来ますが・・・・)


今日のレントゲンを見たら、この赤でラインを入れたところがバキッと折れてるのがよくわかりました。(苦笑)折れた端っこが鋭角にとがっているのまでよくわかりましたよ。
医師の問診で、「少しずつ骨が作られている」と言ってましたが、こんな折れた先がとんがっているのが今後どうなるのか素人目にはちと不安でした。来週聞いてみようかなぁ・・・・・。

最近、ようやく痛みも減ってきたので室内では荷重をかけないようにしながらギプスの足を使ってヒョコタンヒョコタンと歩いてますが、今日のレントゲンでこんなにはっきりとバッキリ折れているのを見ると、「まだ無理はヤバいよなぁ」と思ってしまいました。(^_^;
※医師に聞いたところギプスしてるし痛くなければ足ついてもいいよ~って言ってもらえましたけど・・・・(^_^;


今日は医師と少し話ができたので、「こんな二週間程度のスロージョギングで疲労骨折では、今後完治してからの運動とかどう気をつけていけばいいのか心配です」と話してみました。
すると、医師から「ステロイド使ってましたよね」と過去の問診データを確認しながら聞いてきたので、突発性難聴のことを前の医師はちゃんと書き残していたんだなと思いつつ、使用時期と期間を話したところ、ステロイド投与によって骨が弱くなっていたという可能性がないわけじゃないとのこと。そして、ステロイド投与前の骨に戻るには1年くらいかかるが、そんな気にしなくても多分大丈夫だよとのことでした。

帰宅後、ネットで少し見てみたところステロイドの副作用というのでいくつか情報があり、骨粗鬆症もありましたね。

完治後、また少しずつ歩いたり走ったりしようかと思っていたのですが、疲労骨折は折れるまでわからないのでそんなじゃ走ったりはマズいよなぁ・・・と、自転車とか水泳とかをぼんやりと考えてましたが、ステロイドの副作用の可能性の話を聞いて「だからかぁ・・・」となんか納得できた気がして少しホッとしましたよ。


では、皆様、楽しい日曜日をお過ごしください♪


p.s今日、雨で病院のツルツル廊下という組み合わせのため、「絶対松葉杖の先端のゴムが滑るに違いない」と注意していたにもかかわらず、「ズルッ!」っとそれも左側の杖が滑ってしまいました。
反射的にギプスの足が出ちゃいましたが、「ヴッ(^_^;」という鈍痛がなくてホッとしましたよ。

実は、数十年前の左足骨折の時も同じことしてるんです。(学習能力不足な俺・・・orz
あれは忘れもしない川崎の南武線武蔵中原駅で雨の通勤中に同じように「ズルッ!」とした時も、
やはりギプスの左足が出ちゃいましたが、この時は鈍痛でうずくまってしまいましたから・・・・・(^_^;
しかし、今思うと、登戸からよく松葉杖で通勤していたよなぁ・・・・・(^_^;


Posted at 2017/05/13 22:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation