• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2011年11月08日 イイね!

ふと、思い出したように見たくなる映画 「道」

全く車に関係ない話ですね。(^_^;


最初にこの映画を見たのは、たまたま夜更かししていた深夜の映画番組だったと思います。多分、午前2時は軽く回っていたかなぁ。たまたまつけたテレビでやっていたのに、そのままハマって見てしまってたんですよね。


「ジェルソミーナ」を演じた女優は、ジュリエッタ・マシーナさんと言いますが、なぜだかこの名前だけは、その後忘れたことがありません。それほど、この女優さんの演技は私の心に印象深く残ったものなのだと思います。

ちなみに、ジェルソミーナというのはイタリア語でジャスミンを意味し、純粋さの象徴なのだそうです。最近それを知って、ジャスミンティー好きな私は小さな嬉しさを感じたりしてます。(苦笑)


Amazonで1,400円くらいで売ってるんですよね~(^_^;
近くの本屋さんとかホームセンターとかのワゴンセールで500円ワンコインDVDとかで販売してないかなぁ・・・・


ふと、見たいなぁと思うときに手元にないとイヤな性格なんですよね~(^_^;
オカネいくらあっても足らないよなぁ・・・・・(^_^;



この映画も、鑑賞するときは家に誰もいないとき限定で、手元にタオル用意して冷めたコーヒーをすすりながらしみじみと見たいものの一つですね。
間違いなくボロボロ泣いてしまうでしょうね・・・・(^_^;

ま、「芸術の秋」だから、そんな映画鑑賞も悪くないかな?
Posted at 2011/11/08 13:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2011年09月24日 イイね!

土曜プレミアム・M:i:III + 「24」 + 渡る世間は鬼ばかり

前にもテレビ放映で見たのですが、今夜も見るとはなしになんだかんだで見てしまいました。

最初に見たときよりもなぜだかドキドキ感が少し薄まったかも・・・・と感じました。
それはきっと、「初めて見たからではない」という理由だけではなく、「24(トゥエンティ・フォー)」を見ているからなんだと思います。

トム・クルーズさん、素敵なんですけどマイブーム的には「ジャック!」なんですよね。(^_^;
ちなみに、かみさん的はトム・クルーズが気になるみたい・・・・(苦笑)


さて・・・・・・
「24」視聴状況(笑)なのですが、かみさんの持っているTSUTAYAカードで借りてきてもらいながら、のんびりと見ていこうとしています。そのくらいがちょうどいいって思うからです。自分で借りると題名通りぶっ通しで一日でワンシーズン見ちゃいそうなんで・・・(苦笑)

今は、シーズン1がようやく見終わってシーズン2を・・・というところで、かみさんが安く借りれる曜日に借り損ねてきてしまって「一時停止状態」にイジイジしているというところです。(^_^;


先日のテレビ放映の「24」シーズン5も興味深くみておりましたが、最後の最後にあ~なるって、もうシーズン6見ないわけにはいかないじゃんか!と妙に憤っている自分がいたりしました。
(シーズン終わるごとにハッピーエンドにしてくれよな~(^_^;(^_^;)


かみさんが「渡る世間・・・」にハマっているのを、ヤレヤレと思っている私なのですが、思うに、テレビ放映番組で「次を見続けさせる手法」みたいなものって、「24」も「渡・鬼」も原理はいっしょだよな、きっと・・・・・と思うとなんともおさまりの悪い共通性に苦笑いしてしまいますね。(^_^;

テレビをできるだけ見ないようにしている私ですが、それはアルコール依存症患者がお酒から遠ざかるのにちょっと似てるようです。
それは、「一度見始めると最後まで徹底して見届けないと・・・・」という「ジャンキー」な性質が自分の中にあるのがわかっているからなんですよね、きっと・・・・(^_^;

それに、未だに「24」のROTHCO社製のジャック・バウワーが使っているメッセンジャーバッグの購買意欲を抑え続けていたりします。(苦笑)

ま、その気持ちをごまかすためもあって、先般ブログupしたこのリュックの色染めで気を紛らわさせてたりしている自分だったりしますけど・・・・(^_^;

Posted at 2011/09/24 23:36:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2011年08月25日 イイね!

映画「スワロウテイル」を見て、ほうぼう探したもの。

映画「スワロウテイル」を見て、ほうぼう探したもの。







このスワロウテイルを見て、いくつか影響されたことがありました。


まず、タトゥー。入れ墨ですね。
アゲハ蝶のタトゥーシールを一時期かな~り探してましたね~(^_^;コラコラ

・・・・んで、本屋でタトゥーの本とか見つけて大喜びして、そこに付録でついていたバーコードのタトゥーシールを一時期貼っていたこともあったりしたなぁ~。
※その当時は、今みたいにタトゥーシールだけを売っているという時代ではなかったと記憶してます。

のちに、その本のなかに偶然「アゲハ」役の伊藤歩さんがモデルで出ていたりしたのを見つけて小躍りして喜んでいたりとかしてたし・・・・・(苦笑)

伊藤歩さんと言えば、劇中での入れ墨を入れるシーンは、今も強烈な印象として記憶に残ってます♡
※DVD購入動機がここにあるわけではありませんので申し添えます。(爆

そして、charaさんですね。
しばらくcharaさんのCDにはまっていましたね。
当然、劇中のYEN TOWN BANDのアルバムもヘビーローテーションしてました。(^_^)


なぜだか、この曲は周期的に無性に聴きたくなる曲の一つなんですよね♪





ちなみに、charaさんの曲はこれも好きですね。





さて・・・・
実は、タイトルのほうぼう探したものは、タトゥーシールだけではありませんでした。

それは、ラン役の渡部篤郎さんが劇中でかぶっていた帽子です。

当時、とにかく帽子を売っているところにはかたっぱしから飛び込んで聞きまくってましたが、全く見つかりませんでした。


実は、最近、ふと「あ、以前全国オフの時にワンオフで作った刺繍入り帽子のところで作ってもらえばいいか」と思ったんですよね。(画像のヤツです)

この画像の帽子は、帽子+刺繍で2,000円しませんでした。
ま、メッシュ帽子ということもあって安いみたいですね。メッシュじゃない普通の帽子だと3,150円です。


そこで、手持ちのスワロウテイルのDVDを「スローだ!」「コマ送りだ!」しながら、ランのかぶっている帽子のシーンを見続けると新しい発見がありました。

帽子の正面には「GUILT」とだけ書かれてるのです。
それは前々からわかったいたことでした。

余談ですが、このGUILTの意味をなぜだかず~っとGUILDと勘違いしていて、マンガ「コブラ」のギルドみたいなのとイメージを重ね合わせていた時代が何年もあったことは秘密です。(爆


問題は、帽子の後部です。
ちいちゃくアルファベット4文字が見えました。
「お~! 今、初めて知る製造会社のブランド名か?」と思ったのですが、それは「TRIP」という単語でした。

最初、ふ~んとだけ思ったんですが、なにげにインターネット辞書で「GUILT TRIP」と検索かけてみたところ、その意味は「罪悪感にかられた状態」という意味でした。

なんか、なるほどと思うような思わなくてもいいような、なんだかあらためて考えさせられるような気がしたのは気のせいでしょうか?
なんにせよ、新しいその意味を知って、ますます「欲しい症候群」が悪化して困っております。(苦笑)

刺繍屋さんでは、帽子正面しか刺繍してくれないのです。
ある一定の大きさの範囲内は、何文字入れても金額はいっしょ。
はたして、「GUILT」だけ入れるか、それとも交渉して後部に「TRIP」と入れ込むか、それとも予算の関係で正面に「GUILT TRIP」とうまい具合にデザインして刺繍してもらうか?

多分、正面に入れるしか選択肢がないような気がしますが、そこにどうこの2つの単語を配置するか?そういう美的センスがないので、こういう時ホントに困ってしまいます。(^_^;

--------------------------------------

しかし、こういうグッズ関連に凝るのもどうかな~と思うこともしばしばあるんですよね。(苦笑)
でも、そういう性癖なんでしかたないよな~と予算の許す範囲で楽しもうと割り切ることにしているんです。
そういう自責の念の繰り返しみたいなもんですね。(苦笑)
※前述のGUILT TRIPは、「lay a guilt trip on ...」という熟語で「…を自責の念にからせる」だそうな・・・・・・(^_^;



とかなんとかいいつつ、今、「24」のジャックバウワーが使っているメッセンジャーバッグが欲しくて欲しくてしかたありません。(^_^;コリナイヤツ・・・
ものはコレなんですよね~。(^_^;

別にいまさらメッセンジャーバッグなんて使うシーンがあるわけでもないのに不経済な・・・・と思いつつも、欲しいんですよね~(^_^;


しかし、このバッグをたすきがけにして、首から先般の手拭い(綾波レイ)を下げ、帽子はスワロウテイルのこれと来た日には、俺ってただのワケわからないコスプレオヤジ崩れだな、きっと・・・・(^_^;


・・・・・・・・・・で、電話の呼び出し音はCTUの内線電話の音が鳴ると・・・・・

我ながらキモいと思います。(核爆(^_^;


Posted at 2011/08/25 23:59:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2011年08月03日 イイね!

映画 「キリマンジャロの雪」 「カサブランカ」 「荒野の決闘」・・・・その他(^_^;

キリマンジャロの雪ですが、500円DVDで売っていたものを、かなり昔に購入して1回見たっきりだったかと思います。
久しぶりに鑑賞してみると、なぜこれを購入したのかが未だに自分でもよくわかってません。(苦笑)
おそらく購入当時にヒマだったのと、500円という価格に釣られたんだと思います。
あとは多分タイトルに何かひかれたのかも・・・・・。
※確かその頃「北北西に針路を取れ」っていう映画がよかったな~とかいうのが、あたまのどこかにあったのも購入動機と(遠い)きっかけになってたかも・・・・(^_^;

たいして、「カサブランカ」は、ハンフリー・ボガードがなんかかっちょいぃ!という、かなり単純明快系な購入動機だったと思います。(笑)
こっちも500円DVDですね。


この手の古き良き映画みたいなシリーズが好きになったきっかけは、亡父が「荒野の決闘」の「オ~、マイダ~リン♪」というこの映画の歌を、私が小さいころに子守歌がわりに歌ってくれたことみたいです。

のちに、この歌が「荒野の決闘」のなんだということを知り、20代(?)・・・いやもっとあとかなぁ・・・・・で、高額なDVDをようやく見つけてなけなしのお金を出して購入して満足していたら、なんのことはない・・・・数年したら500円DVDで「荒野の決闘」が平然と販売してしまったものだから、悔しくてそっちも買って保存用に取っておいたという、しょうもないエピソードもあったりします。(苦笑)

余談ながら、嬉しい偶然もありましたね。
「カリオストロの城」のクラリスは、「荒野の決闘」のクレメンタインに宮崎駿さんがけっこう影響うけたとかというのをどこかでのちに知って、「お~!!、すんげぇ嬉しい偶然だっ!!」って、わけわからない優越感に一人浸っていたんですよね~♪(^_^;ヤレヤレ・・・・


この手の古き良き映画シリーズは、上記のほかに「誰がために鐘は鳴る」「ローマの休日」「風と共に去りぬ」「シェーン」「哀愁」と手元に持っています。どれもテレビ放映とかしたことあるものだと思いますが、テレビのロードショーとかで見て、「うわ~!持っていたいなぁ」と思うものだけを買った気がします。もちろんどれも500円DVDです。(^_^)


最近印象に残っている「高くて購入できないDVD」は、確か「薔薇の名前」だったかな?

私の場合、映画を見よう(買おう)と思うきっかけって、けっこう妙な偏りというかこだわりみたいなのがあるみたいで、その「きっかけ」では絶対ひっかからなかった映画なんですよね。
この映画は、以前勤めていた総務部時代、隣のフロアの経理担当の若い男の子から「この映画がいい」と言われたのが印象的で見てみたものなのです。その若い男の子(当時は私も20代後半で十分若かったが・・・・(苦笑))は、一見そんな映画鑑賞が趣味とは到底縁遠い第一印象の持ち主なんですよね。そういうかたからの紹介だったからなおさら興味持ったのかもしれません。
レンタルしてもう一度見てみようかな~♪


話がうまく切れないんでもう一つ。
「ラウンドミッドナイト」
DVDも奮発して買いました。
でも、手元にレンタルアップで販売していた10円のビデオもあったりします。(苦笑)

ジャズって、正直よくわかってないのが本音なんですが、学生時代、ジャズ聴いているのがかっちょいぃという、いわゆる「カッコから入る」パターンで聴いてみたのが始まりだったと思います。
「クール・ストラッティン」なんかもその頃に知ったもの。
当時は、角川文庫の片岡義男を全巻読んでいたという苦笑いな時期だったこともあり、もうカッコ命みたいな若かりし時代だったな~(^_^;
※片岡義男著「幸せは白いTシャツ」は、当時はオートバイ買ったばかりということもあって、自分の中ではこの文庫本は「バイブル」になってて、今も文庫本が2冊あります。(苦笑)

この映画もなんとも言えない虚無感も伴うものなのですが、話もいいのですが音楽がこれまたなんとも感情移入させてくれちゃう感じでいいんですよね。
そして、主役のデクスター・ゴードンがこれまたいいんだな~。彼のCDも何枚か買いました。

音楽と言えば、「DIVA」という映画。(だんだん収拾つかなくなってきた・・・(^_^;
過去ブログに映画の予告編動画も紹介してありますが、この映画は音楽もよくて話の内容も大好き♡


だんだん収拾つかなくなりそうなんで無理やりここで切らなきゃ(^_^;

「24」も始まるし・・・・(苦笑)




Posted at 2011/08/03 21:02:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2011年07月31日 イイね!

THE GREEN MILE

THE GREEN MILE以前にも、何度かこの映画が気に入っていることはブログにupしていますね。

今、ちょうど見終わったところです。
やはり、この映画は途中で邪魔者の入らない時間帯に見なきゃダメだな~って、ティッシュで手早く涙をぬぐいながら思いました。(^_^;



先日、ブックオフにDVDを売りにいったら、二枚組なのに50円でした。(^_^;
数千円で購入したDVDがこの値段なのか~・・・・と思ったのですが、帰宅して手持ちのDVDを見てみると、まだ見ていない購入したままのDVDの背表紙に大きく「500円」という表示。
買い取り値段がそんななのもしかたないものなのか・・・・と思いなおしました。

ちなみにその未開封のDVDは「風と共に去りぬ」と「ローマの休日」です。(^_^)


「THE GREEN MILE」は、トム・ハンクス主演の映画なのですが、DVDのパッケージを裏返すとこんな宣伝文字が書いてあります。

「心を揺さぶる驚きの結末、とめどなくあふれる涙・・・・・。
思い切り泣くことでしか、この物語には答えられない・・・・・」

本編188分というものなのですが、何度見てもとても3時間という長さは感じません。いつも「あぁ、終わってしまうのか・・・・・」という気持ちと、濡れたティッシュが手元に残るという顛末な私です。(^_^;

主演のトム・ハンクス演じる「ポール」という囚人看守主任と、囚人役のマイケル・クラーク・ダンカン演じる「ジョン・コーフィ」の終盤のやりとりなどは、いろんな思いが去来してきてしまい、泣けてしまってしかたありません。

ご覧になったかたもいらっしゃることかと思いますが、見てらっしゃらないかたもいるでしょうから、あらすじなどを書くことはここでは控えますが、個人的にはとてもオススメの映画です。

ただ、うちのかみさんは「電気椅子の処刑シーン」がどうしてもダメなようで毛嫌いしてますネ・・・・(^_^;
このDVDも、ちょっとテレビの近くに置いといたら、なぜだか別な部屋の奥の奥のほうに移動されてましたから・・・・。(苦笑)
※怖い写真とか乗っている雑誌みたいな扱いするなよな~(^_^;(^_^;






Posted at 2011/07/31 20:00:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation