• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2009年01月05日 イイね!

ちょっと観光なんぞ・・・(^_^;

ちょっと観光なんぞ・・・(^_^;ちょっと用事があったこともあり、今日は思い切って栃木県は那須高原まで行ってみることにしました。(苦笑) 
あ、一応、一時間以上はかかりますんで申し添えますが・・・(^_^;


3時から通院予約がとれたので、これで17日の土曜日に通院しなくてすみました。(イバチューいける確率upしたぞぉ~♪)
この3時までという時間制限のもと、ややのんびりと平日の空いた観光地をエッセで上ります。

こういう予定の時に後ろに別な予定を入れるのが、私はあまり好きではありません。
気に入ったところとか気に入ったものを心ゆくまで時間を気にせずに楽しみたいな~という気持ちが強いからです。

ま、そうはいっても、今日は「お返し捜し」という使命感に燃えていたりもしてましたんで・・・(謎(^_^;


経路ですが、ちゃんと東北本線の黒磯駅方面から那須街道を山に向かって、ゆっくりとあがっていくことにしました。
あまりこのルートは通らないんですが、この那須街道の松並木を下からあがっていくと、「これから観光地に行くんだ!!」という気持ちになるんですよね~(^_^;

那須は、湯本という温泉街が上の方にあるんですが、そこからほどなく下に下がったところに、那須御用邸の昭和天皇に献上していた〇〇を作っているところがあるんです。
※〇〇としたのは、お返しをお受け取りになるかたが、ほぼ間違いなくここを観ていると思いますので、ネタバレを防ぐために伏せ字としております。
 店名のみ紹介いたしますと「扇屋」というところです。
 昔、仕事の関係で、この那須高原にある会社保養所の「人事」「勤労管理」「備品等の予算編成」などなどやってたことあったんです。
 そのとき、このお店のことを保養所の当時の支配人のかたから教えてもらいました。
 個人的に思い出も少なくないところなので好きなんですよね~(^_^;
 以前、恐ろしくおいしいモンブランケーキ出してくれたことがあり、まだ結婚前のかみさんと行って堪能したことを思いだします。


そこでものを選んで発送手続きを済ませ、とにかく試食し尽くせるところなので、けっこうかたっぱしから試食して、お茶なんかもいただけたりして・・・と、昔から変わらないんだなぁ~と、久しぶりに来てみてなんかいい意味で変わっていないのが嬉しかったです。

それから、ゆっくりと那須街道を下ります。

この道沿いは、いろんなお店ができたりなくなったりということもあったり、いつのまにかなんかどでかい施設ができてたりとかというサプライズもあったりするんですよね~(^_^;

途中、チーズ専門店みたいなのに立ち寄って、「しょっぱいものの試食」を期待したのに全然出てなくてチーズケーキだけだったのに、軽く失望したりしてました。(苦笑)

で、道端に、この画像のお店がありました。

思わず買っちゃいましたよ(^_^;
こういうの、普段はめったに買わないのにな~(^_^;ソンナコトナイカ?

ちょっと素材感のある、固め風のパンに「確かに240円といわしめるクリームですね!」っていうクリームがたっぷり入ったパンです。
地方発送もしてたな~。
(こっちのほうがよかったとか言われそう・・・(^_^;)

一口食べたところの写真のほうがよかったかな?と思いつつ、それは是非来てみてご自身で!ってことにしておこうと・・・(^_^;コラコラ・・・


寄ろうと思えば、あちこち立ち寄りたいところもあったんですが、通院予定時間もあったんで、ぼちぼちと通院の途につきました。

病院では、待ってる間、待合場所のほかほかと暖房の効いたソファでこっくりこっくりと、幸せなうたた寝状態になってました。


こんなよい天気なんだから、タイヤ交換するとかオートバイで走るとか、もっともっとやることあるだろ~!って思いつつ、時間をちょっとだけ『薄めて使う贅沢』みたいな感じを、今日は楽しめました。

いつもは限られた時間でたくさんのことをこなす!みたいな感じですが、今日のはちょっと逆とでもいうんですかね~♪

ま、そんな感じもいいでしょ~(^_^)

さ、明日は走るぞ!
Posted at 2009/01/05 21:33:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月05日 イイね!

ESSE training

まだ年末年始休みな私です。(^_^;

夕方5時半頃にいつものところへ行こうとすると、車の往来の多いこと多いこと・・・(^_^;ソリャソウダ・・・


回りの様子を見ながら、スラロームをちょこっとと、ブレーキング、そしてドライブシャフトが気になってしかたないんですが、(こわごわと)サイドターンをしてみました。


紫エッセさんから「どうして平気なのか?」という問いかけがありますが、私の練習量がひょっとするとそれほどでないのかもしれませんね~ってふと思いました。

だって、八の字サイドターンっていっても、だいたい一日に10回やるかやらないかくらいですから・・・。
(でも、それがほぼ毎日ですけどネ)

ん?でも、うまくできないとそこからあと5回とかやったりしてるかもしれないな~(^_^;(^_^;

このサイドターンですが、早くハンドルをもどせると早く加速が始められて、遅くハンドルをもどすと「カッカッカッ!」って、フロントタイヤを鳴かしてしまいます。(苦笑)¥

いいのか悪いのかわかりませんが、「左ターンの時が鳴くこと多くて右の時はそうでもない・・・」みたいな、左と右の傾向みたいなものはなく、ダメな時はどっちでも鳴くし、いいときはどっちでもバンバンいい加速体勢に入れます。(ま、いいときってのは、たま~にですけどネ(^_^;)


今日、スラロームをやっててやはり感じたのは、ハンコックとスニーカーのハンドリングのリニア感みたいなもんです。

クィクィと曲がるのは、どうもスニーカーのタイヤのショルダーがよくできてるからじゃないか?と感じてしかたありません。

なかなかタイヤ交換してまで「確証実験!!!」というところまでは、「重い腰があがらない」状況だったのですが、さすがに気になり具合もピークを迎えようとしている自分がいるのでしょうか?(苦笑)
明日、ケイズリンクにハンコック4本持ち込んで、午前中気の済むまで走ってやろうか?とも思っている今日この頃です。

なんか天気予報だと、今夜半あたりから雪が・・・・

なんたって、元気なノーマルタイヤドライバーですから、雪や凍結は御法度でございま~す(^_^;

とりあえず、早寝しなきゃな~・・・(って、そればかりな私)






Posted at 2009/01/05 18:28:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月05日 イイね!

メモ『道に迷って道を知る』

道に迷って、道を知る。

→すんなり過ぎし道よりも、迷った道のほうが、印象深いもの。
 考え、悩んだ分だけ、きっと糧になるはずです。



・・・あ、深い意味ありません。

引用は、浄土宗のカレンダーからの転記なんです。

父親が死んだ時、長男の私は、両親があらかじめ買っておいた境内墓地のあるお寺にお世話になりました。
そのお寺が浄土宗なんですよね。

私自身が「真言宗じゃなくて、浄土宗がいい!」とかといって決めたものではないので、この宗派について固執するものがあるわけではないんです。
でも、ここにお墓を持ってここのお寺でお世話になるということで、私は浄土宗の檀家ということになるわけなんですよね(^_^;


ここでは、毎年、新年にカレンダーを檀家にくれるんです。
たまたま、今、缶ビールを取りにいった時に今年のを見つけたので、ビール片手にペラペラとめくってみていたら、なんか目に留まったんで、これを書き留めたというものです。


思うに、この世知辛く目まぐるしい昨今、『迷って』いられる時間を持っていること自体、幸せなんじゃないかとも感じざるを得ません。


そういう意味では、私のESSE trainingは、迷いの日々・・・
幸せで贅沢なひとときを過ごしているんだなぁ~と、なんか感じ入るものがありました。

まぁ、私の場合、迷いたくなくても、すぐに迷い道に入っちゃうこと、多々あるからな~(^_^;
「迷い道」のリンク先は、この動画の声が一番私の記憶にある声に近かったんですよね~(^_^; 古いなぁ・・・(^_^;

あ、決して、350ミリリットルの缶ビールで酔っちゃったわけではありませんので念の為・・・・(^_^;

もう一本飲んじゃお!!(^_^)

明日は、早朝、次男を野球練習に送らなきゃなりません。
その後は通院やら仕事の関係の電話を役場にしなきゃとかで、なんか自宅勤務みたいな感じとなっており、休みの実感が薄いような一日になるのかな~と思ってます。


明日からは、ほとんどの方々が仕事始めですよね(^_^)

和服を着て仕事始めが午前中で終わるとかという、古式ゆかしき仕事場のかたって、今いるんでしょうか?
そういうところで、和服の女性の方々なんかがいて、仕事始めの挨拶とかして、午後から新年会とかで楽しいお酒をたしなむとかいう日本古来の伝統ある展開の仕事場って、現存するんでしょうか?・・・・・ってなんか素朴に疑問になっちゃいました。(^_^;

なんか、妙なこと書いてる気が・・・(^_^;

あ、決して2本目の缶ビールのせいだとかというわけではありませ~ん。(だって350ミリってすぐなくなっちゃうんですも~ん(^_^;)

さ、早寝早寝・・・・
Posted at 2009/01/05 01:25:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation