• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

今日の日記

朝9時。

7時半頃にゆっくり起き出す。
一ヶ月ぶりくらいに家族4人(長男は寮生活のため不在)で朝食。
ちゃんと味噌汁も出た!!(こんなこと書いてるの、かみさんにはナイショでお願いいたしますm(__)m)

次男を野球練習に送る。
片道20分くらいをいろいろ雑談しながら、久しぶりになんか血の通った会話をしたな~って感じる。
いつもは、お互い「仕事」「寝起き」みたいな組み合わせなので、会話らしい会話になっていない。
なんか嬉しかったし、ケラケラと笑う次男にちょっとホッとしている自分がいたりした。

帰宅後、座学。(苦笑)

自治会の前年度の資料を見直す。
これがけっこう多くて、10センチ幅くらいのファイリングにA4のレポートや資料等がびっしり入っている。 それが2冊・・・(;_;)
そのほかに、100均とかで売っている、ビニールの袋タイプのファイルで30ページ分くらいあるヤツにも資料が・・・(^_^;

これをずっと見直す。

すでに、今年度に入って、3~4つの総会やら会合やらの案内なども届いている。

「あ~、だめだこりゃ!」

11時くらいに、娘といっしょにダイソーへ行くことにした。
ちなみにかみさんは午前中ず~~~~~っと座学。
今年、保育園で年長を担当となったため、その保育企画などをウンウンとうなりながら練っている。
※今も、私がこれを打っている後ろで、あ~でもないこ~でもないとノートなどのいろいろ書き込んでいる。


ダイソーで、
 ・ファイル
 ・インデックスシール
 ・ホッチキスと針
 ・ボールペンとシャーペン
・・・などなどの事務用品を購入。

帰りにミスタードーナッツで娘とちょっと買い物(^_^)

帰宅後、ファイリング開始。
届いた案内などを、時系列に並べ替えて、きちんとインデックスシールを貼って、コメントや説明を入れてファイリングし始める。

人事勤労部門にいた懐かしい時代をちょっと思いだす。(苦笑)
(まさかこんなところで役立つとは・・・(爆

届いたレポートなどは、その順番に
「案内(消防の総会)」と書いて、案内のレポートをファイル。
その上に「資料(消防総会)」と書いてファイル。
そんな感じで、時系列にわかるようにどんどんファイリングする。

以前やっていた仕事がら、これが一番慣れているし、あとで見て「何がいつどんな感じだったのか?」がよくわかるのです。

レポートや資料には、そのときに状況とかコメントなども合わせて書き足しておく。
例えば、「届いた資料は副会長へ出席依頼をおふくろがやっている。」とか、「総会後の懇親会は最初の1時間弱であとは年寄の自治会長たちは早々に退散した」とか・・・。(^_^)

12時過ぎ。
お昼はまともに食べてない。
上記作業をしながら、ドーナツを食べて済ませていた。

おふくろが用事からお昼頃帰宅。
お昼を食べながら・・・ということで、私の作業の状況と、各行事やレポートの対応について、以前どうやっていたのかを逐一確認する。
さすが、うるさいだけあって、「歴史的背景」含めての説明はうまい。
「〇〇さんが〇〇と交渉してこういう取り決めをして・・・」などの背景がわかると、現在の状況がとてもよく理解できる。

第一回役員会の召集案内を作成。
裏面には、主な議題も両面コピーで印刷済み。

次男をたぶらかして、初夏を思わせるような日差しの中、次男がナビで私がレポート配布ということで、郵便屋さんよろしく、団地内を回って直接私が配布。

途中、在宅している方々には挨拶をかねて手渡ししました。
子供連れということと、世代交代な自治会長ということで、中には「ま、お互いさまなんだから協力しあっていきましょ♪」と言ってくれるかたもいたりして励まされる。
20戸近くを配布終了。
土曜日の午後ということで、不在のところも多かったが、在宅しているお宅にはそれぞれ挨拶をかねての配布ができた。

その中には、自分が小学生だったころいっしょの登校班にいた2~3級年下の女のコのお母さんがいたりとか、ちょっとしたタイムスリップを感じざるを得なかった。
こんな機会がなければ、そういうお宅の玄関のチャイムを鳴らすことなんてないですから・・・(^_^;
※夏のお祭でおまんじゅう売っている時くらいしか、お互い顔合わせませんし・・・(苦笑)

配布後、一段落と思ったら、次男がいっしょに出かけたいという。
まず、かみさんの実家に出かけて用事をすませ、その後、本屋に行き、そしてなぜだか洋服屋さんで服を買わされた。(苦笑)

ゆっくりして帰宅するとすでに4時過ぎ。

ま、今日の自治会関連の会議は6時半だから・・・と落ち着いていると、前会長から「いっしょに行く?」とかという留守電が残っていた。

よ~くレポート見直してみると、なんと5時半からじゃ~ないですか!

焦ってしまい、慌てて明日の県戦の準備ということで、タイヤだジャッキだガソリンだ机だパラソルだ・・・と慌てて積み込む。
忘れ物はないよな~(^_^;ハガキも持ったし、ヘルメットやフルハーネスも積んだし。
※でも、シートベルトは改造なしで申請のため、当日は7点(標準の3点とフルハーネスの4点)シートベルトで走ります。(苦笑)


かみさんに送ってもらって、地区の研修センターへ。

どうせまた私の父親くらいの方々ばかりだろうと思ったら、30代のかたもいたりして、少しホッとする。

会場に着くと、20人前後くらいのおじさん(おじいさん)たちか集まっています。
今日は地区の11団体の区長会議。
市役所から、いろんな担当のかたも臨席してました。

参加者は新旧会長両方が来ています。
その中には、以前の人事勤労の仕事をしていた会社に勤めていたかたもいました。

以前もupしたことがあるかと思いますが、私の人事勤労の仕事の中には、「早期退職者の対応」みたいな事務手続き業務もありました。
つまり、早く辞めていただく方々の最後の会社の「顔」みたいなもんです。(;_;)

何百人っていました。
そういう方々の中には、私のことを見て『会社側の人間』という目で見るかたも少なくないのです。

そのため、そういう懐かしい方々にお会いしても、気軽に声をかけられません。
つらい立場です。(でもそれで退職したかたはもっと大変なので、私なんて全然つらいほうに入らないことでしょう)

総会参加者の中にいたかたも、その「早期退職」で退職したかたでした。
たまたま少し交流があったかたなんで、それほど「おまえのせいで・・・」みたいな空気にならなったのが幸いでしたが、複雑な気持ちはぬぐえません。


総会は、なんだかんだで終了したのが、7時半過ぎ。

それから、場所をかえて懇親会が開催されました。

30代のかたが隣に座り、前述の早期退職のかたが隣です。

幸い、飲むに連れての話もとげとげしいものにならずに、よい感じとなっていきました。
それでも、やはり人間ですから、アルコールが入るとよくも悪くも、いつも持ち合わせている理性が薄まってくるもの・・・

それの『スイッチ』には触れないようにしながら、30代の若い自治会長さんと雑談したりして時間を過ごします。
そのうち、今年の区長代表のかたが酒をつぎに順々に回ってきて私のところへ。

意外とパソコンなどの話に花が咲き、共通して話せる話題があったことにホント嬉しく感じました。
そのうち、私がもと総務部ということがバレはじめ、「パソコンのプロなんだから、30代のかたが困ったときには是非『黒子』ということでバックアップして下さい」などと頼まれる。

確かにレポート作成くらいなら誰にも負けない自信はありますが、いかんせん自分の自治会業務だって何がなにやらわからず、おふくろにききまくっているのに・・・と思いつつ、できる範囲でお手伝いします~みたいなあいまいな返事に終始する。

30代の若い会長さんは、カラダ一つあればいいって感じ仕事に従事しているとかだそうで、パソコン関係はとんと縁がないそうな・・・

新しい区長代表のかた曰く、
「ま~、ブログでもやっているかたならともかく、そうでもなければなかなかパソコンなんてのは、仕事でもからまなきゃ憶えないから、いい機会だよな!」な~んて、30代のかたと話しているのを、その横で相槌を打ちながら、「ブログ」というキーワードにギクリとした私の表情は、多分バレてないと思いたい・・・(爆

そのうち、隣の地区の自治会長から、
「俺の持っている山が、りのすさんところの公民館の裏手の近くなんだよ。」
などという話に展開していき、話は土地を貸すとかという話などにも進んで行ったりする。

いや~、なんか話の展開がすごいぞぉ~!!と、他人事のように聞いていると、私のところの古い自治会長が
「りのすさん、そういうことで話をつけておいたから、よろしく!!」
・・・って、おぃおぃなんかよくわからないまま話が進んでいくぞ!!と、一抹の不安が・・・(^_^;


9時をまわり、なんとかこの状況からそろそろ脱出せねば・・・と思って、新しい区長代表においとまの挨拶をする。
※こういう飲み会で、『途中下車』するのは一番苦手だし、昔はイヤでした。

旧自治会長から
「じゃ、りのすさん、土地を借りちゃう件、よろしくな!!」
って、お酒で真っ赤になった上機嫌な顔で声がかかる。
いや~、なんか大変だぞ・・・(^_^;


懇親会会場から徒歩で帰宅です。

私が飲んだのは烏龍茶。
飲み会でアルコールなしはツラいです。
でも、明日を考えるとなんか飲めません。
まるで大切な会議を控えた前日のような慎重な取り扱いをしている自分にちょっと笑っちゃったりもします。(^_^)


帰宅して、お風呂に入りパソコンに向かうと、エクスプローラーがフリーズ。(;_;)
写真のupはあきらめました。

そして、これをオニのように打ちまくってます。(爆

そのうち、メッセージがあることに気づき、そのかたとやりとりが・・・
なんとかひょっとするとETCがつけられるのかもしれないという期待が・・・(^_^)♪


・・・と打ち終えたところで、すでに11時近くです。

明日は、次男は群馬県で大会だそうです。
かみさんの実家からの帰りの田舎道で、全開に開けた窓から入ってくる初夏のような空気に、
「明日はホームラン打ってやるゾ~~~~~~!!!」
って、絶叫してました。(^_^)

いい傾向です(^_^)!!
ガンバレ!
お父さんも明日は頑張るから・・・(^_^)オィオィ・・・


かみさんは、まだ寝ずに粘ってますが、明日、次男の送りのために午前3時起きだそうな・・・ぼちぼち寝るようです。

私もそろそろ寝ます。



「明日は無事、自走で帰るぞ~~~~~~~!!!!!!!」

って、今夜の夢の中で叫んでみることにしますネ・・・(爆
Posted at 2009/04/11 23:01:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation