• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2009年09月26日 イイね!

木賊温泉道中のパチリ

木賊温泉道中のパチリ露出がうまくできてなくて、なんか「飛んじゃった」みたいな奥行きのなさ気なのが哀しい画像ですけど、実際はもっと緑が奥深くなっていて、空も「もう好きにしてっ!!」というくらい気持ちよい『青い空』だったんです。







紫エッセさんを待っている間にパチリしたものです。
撮っている時は、誰かに無性に見せたかった景色だったんですよね。

なぜだか誰に見せたかったのか思いだせません。


心当たりのあるかた、コメントお願いいたましす。m(__)m(爆



でも、今日は本当に空気風の匂いも申し分ない一日でした。

そういう素敵な時に木賊温泉に行くことができて、紫エッセさんと会えて、いっしょにお風呂入れて・・・・

充実度は400%くらいあったかな?と感じた一日でした(^_^)(またエヴァか・・・俺・・・orz

 

Posted at 2009/09/26 17:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月26日 イイね!

木賊温泉プチオフ♪

木賊温泉プチオフ♪週末にメールいただきまして、「紫エッセさん西遊記」の最後の登場人物(?)の役柄をいただくことができ、無事、大役を果たすことができました。(苦笑)



待ち合わせの木賊温泉には、2時集合予定ということでしたが、私は1時には到着してました。
それは、多分、紫エッセさんなら30分~1時間は早く着くだろうと思ったからです。

予想通り、集合時間30分前には到着でしたね~♪


お風呂に入ったり出たり写真撮ったりしながら、まったりと過ごすことができました。


この温泉には知人など、知っている人といっしょに来たことがありません。
(お気に入りの場所って、なんか一人で来たいところって先入観があるんですよね~(^^ゞ)

「初めての人」って一生忘れないって言いますが、「木賊温泉初めての人」が紫エッセさんということで、今日は印象深い記念日となることでしょう。(爆コラコラ・・・・




明日はゆっくり休んでくださいね、紫エッセさん。(^_^)
※帰宅するまで気をつけて!!

今日はありがとうございました(^_^)
☆おみやげ、お気遣いいただきありがとうございましたm(__)m
Posted at 2009/09/26 17:17:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月26日 イイね!

デートか~♪(ひとりごと)

デートか~♪(ひとりごと)









待ち合わせは2時頃って行ってたけどな~・・・・

あの人、速いからな~・・・・(スペックupハンパないしな~・・・・

クネクネ道も大好きな人だしなぁ・・・・・・



先に、温泉つかってるという手もあるけど、私、「湯あたり」するから、現地で待ちたくはないしな~・・・・・

待ち合わせ場所の看板画像をメール添付で送ってるから、迷うことはないんだけど、現地はケータイ圏外だろうしなぁ・・・・・




どれどれ・・・・ちょっと早めに出るかな?




ま、こっちもハイパワーマシンを携えて、「コンプライアンス」という言葉を、自分の辞書からちょ~~~っとの時間だけとりはずしておけば、遅れて着くということもないだろうしな~・・・・(爆 (^^ゞイケナイイケナイ・・・・

最近、いい感じで乗れてるしな~・・・・

Posted at 2009/09/26 10:43:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月26日 イイね!

早朝にて・・・

7時前頃にオートバイでいつものところへ走りにいきました。

着いてみると、けっこう誰もいません。
先に1台だけいて、あとからもう1台知っているかたが登場しました。

先にいらっしゃったかたは、偶然私と同年齢で、昔、86が新車で出ていたころにラリーなどやっていたとかというかた。
このかたと、四輪の話で盛り上がりまして、かな~~~~~~りいろいろお話お聞かせくださいました。(^_^)
私がここ2年ほど練習しながらモータースポーツ(ジムカーナ)に傾倒していることをお話させていただき、それに伴っていろんなアドバイスなどいただけました。


忘れないうちに備忘録じゃありませんが・・・
※順番は思いだすままなんで、めちゃくちゃ。 
  記憶もなんかちゃんと聞ききれていないところもあるので、正しく表現できているかどうか、多少怪しいですが・・・(^^ゞ


・ハンドルの上のところについてる細い帯の印とクリッピングポイントを一直線に結んだ時アクセルオン・・・・ 1/100秒を争うとなるとそういうところも見ている・・・・
(ハンドルのあの印って・・・という会話の中で)

・自動車はブッシュがやわらかく作られていたり、それ自体が良い意味で動いたりすることでバランスが作られている。
 そこらあたりもきちんと考えて、まずは車体を作ること、それから足周りや周辺に・・・とやっていかないと、車に応力の負荷がかかる・・・・・
(どこから車をいじっていくか?という雑談の中で)

・エンジンマウントとか、ノーマルでそんなに練習とかしていて、ミッションの入り具合とか悪くなってないですか?
(上記の話の続き)

・タイムを出すなら、LSDを入れないのは考えにくい。それも、ただ入れるのではなく、ちゃんとバックラッシュとかきちんととれるところで入れないと・・・・
 クスコあたりが間違いなくていいんじゃないのかな?
(FFでイン側のタイヤが空回りしているという話の中で)

・ドリフト中に、下がったりよけたりというコントロールができる。
(コーナーリング中の軌道修正の話の中で)

・FFは踏んで曲がっていく。そのときにガチガチに固めた車のセッティングではなく、こう、ギュ~~~ッと荷重がかかっていくみたいな感じでいくので、ラリーとかとは違うセッティングになっていく。

・自分が師匠についた当初は、「とにかく踏め!」と言われた。
 踏んだ先でのコントロールです・・・・

・フルブレーキは、まず思いっきり踏む。
 そのままだと速度が下がったところでロックするので、そこでどうブレーキを緩めながら前後の荷重をとっていくか・・・・

・いずれ、クラッチワークが大切になる。コーナーリング中にクラッチを切ると、車の本来の挙動がわかる・・・・


・・・・などなど、2時間近くず~~~~っといろいろお話させていただきました。

昔、いっしょにラリーをやっていたかたがショップを出しているということで、もし私がそういうお店を捜しているのなら紹介してくれるなどというありがたいお話までしてくださいました。本当にありがたい話です。m(__)m


あらためてお礼いいたいのですが、このブログにたどりついてくれるといいのですが・・・・(^^ゞ

また、明朝も走ってみようと思ってます。

ちなみに、オートバイライディングはいつも通りかなりいい感じでした。
先日、革ツナギに薄くオイルを塗って汚れなんかも掃除しておくなどの軽いメンテナンスみたいなことも久しぶりにしておいたせいもあってか、車体と革ツナギのくっつき具合もなんだかいい感じにピタッとしていて、なんかその一体感でコーナーを抜けていく感じがよかったな~(^_^)
Posted at 2009/09/26 10:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 24 25 26
27 2829 30   

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation