• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

初心を振り返る。(その他いろいろで長文です(^_^;)

つい先日、2007年頃からのブログを、ほぼ一日かけてずっと読み返してみました。
だいたい一年半分くらい読みましたかね。当時の怒濤のアップ量(苦笑)のため、けっこう読みごたえありましたよ。
たくさんの方々からいただいたコメントもありがたく感じ直しながら拝読いたしました。

読んでて気づいたのは当時のブログにはとにもかくにも青空の写真が多かったこと。

今も青空の写真は少ない方じゃないのですけど、当時は青空の写真が私のブログのオープニングテーマソングみたいな感じでアップされてましたね。それもけっこう青い色がキレイなことキレイなこと・・・・。
一番最初のスマートフォン(xperia)だったと思います。
※今使用しているのより青色がキレイに出るのがクヤシイ・・・(^_^;


また気が向いたら続きを読もうかと思っているのですが、いかんせん量が多いのとところどころでフォトギャラに飛ばなきゃならないのでが、こっちもまた量が多くて・・・・・(苦笑)



さて、なんでこんなことしたかというときっかけは大きく二つあります。



一つはエッセ。

エンジン交換します。(発注済)
前々からオイル交換時に旧知のメカニックさんから「りのすさん、そろそろ交換するようでしょー」と言われ続けており、3000km毎のオイル交換で出てくる使用後のオイルの汚れ具合と出てくるオイルの量の少なさ(500mlあるかないか程度です)で、いいかげんもうやらないとダメだなぁと覚悟決めたのです。
エンジンはリビルドで費用は20万オーバー。ゴールデンウィーク明けから一週間程度預けます。

個人的見解ですが、エンジン交換って嫌なんです。なんでかというとエンジンはヒトのカラダで言うと心臓みたいなもので、なんか最も大切なパーツを移植しちゃうと「私のエッセ」的なものが『薄まる』みたいな感じがするからです。ま、そんなこと言ってたら何も交換できなくなっちゃうのはわかるんですが、もともと車好きで乗り始めたわけではなかったエッセにこれほど執着することになったのは、購入後にダイチャレの参加によってジムカーナを始め、「今日の練習」に明け暮れながらいかに自分の車を思い通りに走らせられるか?ということを愚直にやってきたことによって、「自分のこのエッセ」的な変なこだわりを強くしたのだろうと思ってます。
当時のブログの中にも、スタビライザーの装着にすごく二の足を踏んだことや、フルバケットシート取り付けの経緯なんかのところに、そういう「自分のこのエッセ」みたいな感じがにじみ出てるような気がして、妙な気恥ずかしいような、でも懐かしい気持ちを再確認できたような気になりました。

そんなせいか、費用対効果的な考えで「中古のエッセに乗り換える」ような選択肢は嫌だったため、エンジン交換も「車の主要部品が変わると自分のエッセじゃなくなってしまう」というような気持ちから、なかなかエンジン交換の話を進められませんでした。

でも、先日のオイル交換後のオイル量を見て、さすがに喫茶店のお冷やグラス一杯分あるかないかではもうヤバいべ・・・・と思ったんですよ。


ちょっとノスタルジックではありますが、去りゆくエンジンの鎮魂(?)みたいな気持ちになって、昔のブログを振り返りたかったのかもしれませんね。(苦笑)


さて、もう一つのきっかけのテーマソングはこちらです。
椎名林檎の「ギブス」ですね。



















先月末、あんまり痛みが引かないんで再度通院したんです。


折れてました。(爆)


数日前の三度目の通院で「あのぉ~、軟骨がすり減ってるのは・・・・・・」と聞いたところ、医師(一度目の医師と二度目以降の医師は違う医師です。総合病院なので曜日違いで違う医師になりました)からちょっと強めの口調で、

「誰がそんなことを言ったんですか!!!」
ですって・・・・。

え~、そんな激しめなリアクションしなくても・・・・と思っちゃいましたよ。
ただでさえ、「患者と医師のやりとり」ってなかなか言いたいこと言いづらいのに・・・・・と心の中でつぶやいてしまいました。(苦笑)←常に忙しそうだし、今度の医師は人気のある医師なのだとあとで聞いたのでなおさら時間なさげに見えたし・・・・。
ま、一応、先般診察した医師ですとは答えましたが、こっちも答えづらかったですよ~(^_^;

でも、最初のレントゲン画像と先月末再度通院した時の画像を比較すると、最初のには骨折してるのが全く写っていないんです。
折れてるのは左足首の脛骨(けいこつ)という太いメインの骨でした。(ずれてなくてよかったようです)
「ここが折れるって珍しい」と医師が言ってましたね。(^_^;←どう珍しいのか私にはよくわかりませ~ん(^_^;

ま、再撮影したレントゲン画像にも「なんとな~く」写ってる程度で正直患者の私にもよくわからないレベルのものでした。レントゲン後に急遽CTスキャンすることになり、そのCT画像でめちゃくちゃわかりやすく写ってましたよ。(あとでスマホでパチリさせて欲しいんだよな・・・)

疲労骨折なので、原因はおそらく走り過ぎだと思われますが、平日は一日20~30分程度のスロージョギングで、週二回の休日には30分を少し超える程度で、それもけっこう気遣いながらゆっくりやってたのに、それでなっちゃうって言われちゃうと完治後の運動どうすりゃいいんだ?ということをあらためて聞かなきゃと思ってますよ。
だって、全然予兆なくていきなり鈍痛が来てそれでそのまま少ししたら折れましたってんじゃ、今後同じパターンで再発することの対策が打てませんから・・・・。



・・・・・ということで(^_^;、二つ目の理由はヒマなんです。(笑)

十数年前にも左足折っているので片足生活の松葉杖は初めてじゃないんですが、さすがに寄る年波には勝てないのか、先日の二度目の通院後、ちょっとあちこち買い物行ったら松葉杖による両手首の使いすぎなのか手首痛いんですよね・・・・・orz 十数年前に折った時は単身赴任中で松葉杖で単身寮から通勤しつつ、週末は帰省するというバイタリティあふれる骨折生活だったのに・・・・。(苦笑)

ま、当然マニュアル車のエッセは運転不可なので、家族の車を借りて通院してます。
連休明けはエッセ預けて代車(オートマ)になるので、その車で少しは動けるかなと思ってます。

でも、最近、次男の車がしばらく使えるみたいだという情報を得たのでそれを借りちゃおうかとももくろんでます。
実は、長男次男とも去年今年と無事就職したんですが、それぞれ速攻で車を買ったんです。
※現在、二人とも家を出ているのでそういう情報はなかなか入ってこない。(^_^;

その車種なんですけど、長男が中古レクサスで次男は新車アクアなんですよ。
おまえら、どこからそんなカネこさえたんだ?と突っ込んでやりたいところでしたが、すでに購入したあとでして・・・・。もう詳しい話を聞く気持ちもなんだかなくなってしまいました。

なんか「(いろんな意味で)そう来たのかよ・・・・」と妙な気分になったお父さんな私でした。(苦笑)
ま、二人とも社会人なんだから私がどうこういうことではないのはわかっているつもりなんですけどね~(^_^;




実は疾病話には続きがあり、長期療養はここ最近二度目なんです。
というのも去年末、突発性難聴を発症しました。これって現在の医学では原因不明の難治性疾病の一つだそうで、罹患者のうちの三割は完治、三割はなんらかの障害が残り、残りの三割は聴力が戻らず治らないというものだそうです。
私の場合は発症当初の聴力は、片方だけ「聾」と言われ、治るか治らないかもわからず精神的にまいっていまいましたよ・・・・・(^_^; 治療で一週間ステロイド点滴打ったりしてたし・・・・。

聴力を失って初めて知ったのは、耳が聞こえないというのは聞こえないだけじゃなく、その代わりに耳鳴りが来るのです。(感音性難聴のあるあるのようです)
なかなか他人にはわかりづらいので、カラオケとかでマイクをスピーカーのそばに近づけるとハウリング音がしますが、それが24時間頭の中で鳴っている・・・・・と言うと、だいたいの人が理解してくれましたね。それと聴力が「聾」の時は音の方向性がわかりませんでした。(片目だと距離感がつかめないのといっしょですね)
そんななんで当然仕事どころじゃなかったです。

今は日常生活に支障ない程度までの聴力回復はしてはいますが、一部の周波数の聴力の回復が進まずに「雑踏の中での会話」は苦手になってます。それと耳鳴りは多少音量の変化はありますが24時間鳴ってます・・・・(^_^;

そんななんで、近隣の福島県S市に毎週鍼治療にずっと通っているのですよ。


年末年始のそんなことで有給休暇も使い尽くし、今回は傷病手当金のお世話になることとなって経済的にもなかなかヤバいところで、そこでエンジン交換とトドメ刺されてますが、そうは言っても車がないと仕事行けないし、骨くっついたらまた運動して腰痛防止しておかないと体重増加でやばいし・・・・という今日この頃ということで、私の長いゴールデンウィークはまだまだ続くのです。(^_^)

今度、南湖神社(福島県白河市)にお参りして健康祈願しようかと思ってます。(苦笑)



あ~、久しぶりに長文になってしまいました。
いつかは書こうと思っていたことがようやく書けて少しスッキリ(^_^
(ホントは難聴の時にドキュメント風にオンタイムでブログアップしようかとも思ってたのですが、難聴に伴う精神的ショックがでかすぎてそれどころじゃなかったんですよ・・・・・(^_^;
Posted at 2017/05/02 01:04:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 突発性難聴 | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  1 2 3 4 56
7 89 101112 13
1415161718 1920
212223 242526 27
28293031   

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation