• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

5回目でも泣いたボヘミアンラプソディー

5回目でも泣いたボヘミアンラプソディー オープニングのライブ映像で「Somebody To Love」が流れ始めると共にもうホロリとしてしまいましたよ。(苦笑)

なんでこんな何度も観に行ってるのか自分でもよくわかりませんけど、でもまた観たいと今も思ってます。




…で、今回はたまたま「応援上映」とかというヤツに行きました。
生まれて初めての体験でしたが、一応、テレビとかネットとかで『予習』はしておいたので、どういう展開になるかは(頭では)わかっていました。
ただ、いいシーンとかでワケわからない「応援」とか出たらなんだかなぁ…と思いましたがそういうことはなかったですね。
客層は「おっさん率」が高かったかな?(苦笑)←自分もおっさんですけど…(^_^;

ちなみに、上映までの流れも通常とは違ってます。通常では流れている予告編やBGMが全くなくて無音のままという不思議な客席で待っていると、映画館の担当者が登場して「前説」みたいなのが始まりました。
内容は…
「今回初めてのかた、手を挙げて~みたいな観客席の状況の確認」
「応援上映は今回で5回目だが、いつもこの回だけは観覧者が多い」
「他の上映してるところは空いているんでどんなに大声出しても大丈夫だから…(^_^)」
「ゴールデングローブ賞を受賞したこと」
「応援上映は話の先を言ったり、他のかたに迷惑をかけるような言動じゃなければ存分に楽しんでいいんだよ」
…などということを説明してました。

そのあと、「ちょっと練習しましょ♪」ということで、(本来はpaを使うんでしょうけど今回たまたまということで)アナログでごめんねと言いながらカセットデッキみたいなのから「ドンドンパッ」の名曲をマイクで拾って流して、会場のみんなで足拍子と3拍子目の手拍子を練習しましたよ(^_^)

上映中は特に「応援」とかは感じなかったです。
まぁ、いつもは最後部席から観るんですが、今回は恐ろしい速さで座席が埋まっていて、初めて中央右寄りというけっこう前のほうで観たんで、背後の様子は全然わからなかったのです。
観客数は、前の4回の鑑賞時がだいたい20人もいないくらいって感じだったのですが、今回は100人以上いましたからね~(^_^;

映画ですけど、画面下部に歌詞が出るのでいっしょに歌ってokなんですが、英語だし恥ずかしいし歌えないし…でした。(苦笑) その代わり「訳」が右側に縦書きで出るので、これを目で追うのに前の方の座席だったせいでちょっと難義したかな~(^_^;

ただ幸いだったのは最後のライブのところで、時々音声がダウンして回想シーンみたいな様子になって「ちょっと『入っている感』が素に戻っちゃうな~」と前々から感じていたところが、思ったほど音声ダウンしなかったのが嬉しかったんですよね。私としてはけっこう「入り込んでいる感」のところでボリュームが下がっちゃうと現実に戻されちゃうような感じがしたので「音量そのままで~」といつも思っていたからこの部分は嬉しかったな~(^_^)


2月下旬にアカデミー賞があるようですが、多分それまで上映続くのかなぁ。
定価では高くて観にいけませんが、レイトショーを中心にメンズデーとかも使いながらまた観に行きたいと思います。
Posted at 2019/01/13 22:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2019年01月13日 イイね!

日曜の珈琲 一~三杯目

日曜の珈琲 一~三杯目01/03自家焙煎メキシコハニーオアハカペタテドライSHG(中)中煎り中挽き13g130cc85℃。
ローソンコーヒーMサイズ。

ローソンコーヒーを久しぶりに飲んでみましたが、なんか以前飲んだ時よりも薄味で中途半端な濃度だという印象でした。焙煎は多分深煎りだと思うので、こんな中途半端な抽出しないでセブンイレブンくらい濃くしちゃっていいのにな~と感じましたね。たまたまかなぁ…。

メキシコ(中)ですが、今夜のカップは焙煎不足を感じるような印象は薄れてるなぁという味わいでした。口に含むといい苦みが来て、あとはバランスがいいっていう感じの旨さを味わいながら飲むことができましたよ。

もう一杯、飲もうかな~(^_^)


あ、アーモンドミルクですけど、某有名ヴィーガンYouTuberのかたがラテの動画で紹介していたものです。たまたま自宅近くの百貨店に行ったら売ってたんですよね。(ん~、灯台もと暗しの典型例だなと思いました(^_^;

プレーンみたいなのと黒糖入りのがあるんですが、濃度的にプレーンが旨かったと感じました。二ついっしょに飲んでみないとひょっとすると差がわかりにくいかもしれません。
※パッケージにはアーモンドの使用相当の粒数が出てるんで物理的にも濃さは違うのは明確なんですけどね(^_^;

黒糖入りのは確かにほんのり甘いって感じなんですが「あ、薄いな、これ」という何かがバレた感があるような希釈感を感じるのです。ま、その直前に別な方を飲んでるのでなおさらなんですけどね(^_^;

ま、一度は飲んでみたいと思っていたので、見つけられてホント嬉しかったです♪
でも、日常的に買うことはないかな~。だって高いんだもん(^_^;(125mlで138円税別ですからね~)

手元に有機豆乳があるので、その手のが飲みたくなったらこれでガマンしようと思ってます(^_^;
でも、アーモンドミルクのちゃんと濃いやつって初めて飲みましたが珈琲に入れると確かにナッツ感のフレーバーとの相乗効果でなんとも旨そうな珈琲牛乳できるだろうなぁということが容易に想像できました☆
機会があったらカルメンシータでエスプレッソ淹れてフォームドミルクをこのアーモンドミルクで作ってラテごっこしてみてもいいかな~♪
Posted at 2019/01/13 21:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation