• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

日曜の珈琲 一~五杯目

日曜の珈琲 一~五杯目セブンイレブン珈琲の小さい方。
01/25自家焙煎エチオピアイルガチャフィーセラムG1(ナチュラル)中煎り中挽き13g130cc85℃。
01/25自家焙煎エチオピアイルガチャフィーセラムG1(ナチュラル)中煎り(燃)中挽き13g130cc85℃。
01/26自家焙煎エチオピアイルガチャフィーセラムG1(ナチュラル)中煎り中挽き13g130cc85℃。
ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き13g130cc85℃。


昨日から今日にかけて、ローソンの複数店とセブンイレブンのホットコーヒーの味比べしてみました。
ローソンは店舗によって味の違いがあるようです。昨日の某店(ローソンにしてはめずらしくセルフのタイプ。この機械のせいかも…(^_^; )は水が薬臭くてまいりました。
他の店舗のローソン珈琲の味ですが、セブンイレブンのと比べると深煎りなのに薄めて淹れてるような印象がします。ちなみに、いっしょに味比べしていたメンバーは(セブンイレブンに比べると)薄くて飲みやすいと言ってましたけどね~(^_^;

私がセブンイレブンを選ぶのが多いのは、「ファミマは私の口には合わない」「ローソンは最近おいしくなくなった感じする」「じゃ、セブンイレブンかな…」という、消去法的な選択理由です。
また、ローソンも飲み直してみようかな~とぼんやり思ってたりもしますね。

あ、そう言えば昨晩ミニストップ珈琲も飲んだのですけど、こっちのほうがローソンより濃さがしっかりあってセブンイレブンのよりも深煎りの強い感じがマイルドかな~と思いましたよ。


さて、自家焙煎シリーズの飲み比べなんですが、当初、それぞれの味の違いなんぞを…と思ったんですけど、1杯目、2杯目と「ん~、味抜け感が否めないな~」と思いながら3杯目を飲んでみて、これまた似たような印象を感じ、味覚チェックのためにブラジル手摘みを飲んでみるとしっかりコク深い味わいがあったことから、「こりゃ、焙煎だけじゃなくて豆自体の品質もひょっとすると関係してなくもなくもなくもなくも…(^_^;と軽い責任転嫁モードになりかかりました。(苦笑)
ま、以前のチェレレクト比較で生豆の状態での見た目品質のばらつきが気にならなかったと言えばウソになるようなものだったし…。(ナチュラルだからっていつもあんなじゃなかったような気がするんだよな~) それに元チェレレクトって案内してあったけど、それなら名称変更しなくてもいいじゃんって思ったんですがセラムと名前を変えたのは、品質も若干変わったからなのかも…とうがった目でみたくもなるような生豆の品質なんですよね~(^_^;

ま、もう少し何日か焙煎後の日を置いてから判断し直してみるつもりです。

Posted at 2019/01/27 23:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation