• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2020年04月13日 イイね!

自家焙煎第百六十一・百六十二弾したよ! 月曜の珈琲 七~八杯目

自家焙煎第百六十一・百六十二弾したよ! 月曜の珈琲 七~八杯目413自家焙煎エルサルバドルブエノスアイレス①中煎り中挽き13g130cc85℃。
413自家焙煎エルサルバドルブエノスアイレス②中煎り中挽き13g130cc85℃。

両方ともアウベルクラフトでやりました。
どちらも総焙煎時間は10分以内でしたが、①は火力調整でちょっと失敗でした。

昨日の焙煎がけっこう長かったこともあったので、今日は1ハゼまでは強火でとっとと進めて、そこから弱火でじっくりやっていこうと思ったんです。ところが、いつもだいたい4分ほどで1ハゼになるのが多いんですが、ちょっとカセットコンロボンベ交換とかもあったりして5分オーバーになりかかったので、1ハゼ後の弱火のタイミングをなるべく遅らせようとして帳尻を合わせに行ったんですけど焙煎速度が制御できる範疇を超え始めてなんだか2ハゼみたいな音が混ざり始めた。慌てて弱火にしたのですが、結局、焙煎速度の制御範疇からはみでそうではみでない…みたいなところで焙煎が終わってしまい、そのせいか考えている以上に焙煎が進んでしまった感じでした。
②はこの反省を生かして、1ハゼスタートから弱火するタイミングとその後の火力調整を何とかさっきよりいい感じにできたようで、先程よりはいんあんばいの焙煎ができました。

ただ、タイマーだけ見るとそれほどの差はないんだよな~(^^;。
※白いのは総焙煎時間で、赤いのは1ハゼスタートから煎り止めまでです。
1ハゼスタートでタイマーオンする判断は、1回でも1ハゼが鳴ったら…ではなく、ある程度1ハゼが始まった感がある…だいたい10回くらいパチパチとハゼはじめたら…という善くも悪くも曖昧なスターティングポイントなので、①と②の赤いタイマーの差がほとんどないですが目安的なタイムなんでね~という感じなんです。(^^;

ただ、こうしてブログ書くのにタイマー表示を見て初めて「あ、赤いタイマーって数秒しか違ってなかったんだ~」と気づく自分がいたりします。(苦笑)

結局、時間も目安の一つでしかないですかね。
総焙煎時間が10分を著しく超えるようでなければ、あとはどのタイミングで止めるかをどれだけ自分の中で安定して同じタイミングをはかることができるか?が自家焙煎の再現性の要となるのだと思います。


以前は、火力はカセットガスコンロの火力調整ツマミのここらへん…とか、タイムか何秒でなんだ…とかとやってましたが、今はそれらの数値はあくまで判断材料の『必要条件』の一つでしかなく、『絶対条件』としては自分の感覚で…という焙煎になりつつあります。
いいんだか悪いんだかわかりませんが、その方があとで後悔しないことが多いんですよね。

ま、これも何回も焙煎したからようやくちょっとだけ言えるって程度のことなんですけどね~。
正直、今日も2回焙煎しましたが、自分としては2回ともほぼほぼ同じような焙煎度合いでできると思ってたんですが、やはりまだそういうスキルは習得できてないようで…(^^;(^^;(^^;トホホ…
Posted at 2020/04/13 20:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2020年04月13日 イイね!

月曜の珈琲 一~六杯目

月曜の珈琲 一~六杯目323自家焙煎ルワンダインゾブスプリーム①+②中深煎り中挽き20g260cc85℃を2回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。
328自家焙煎ルワンダインゾブスプリームk①中深煎り中挽き20g260cc85℃。

朝は②を少し飲んで、①+②のタンブラーを仕事場で飲みました。
落ち着いた味わいだなと感じましたが、特徴的な印象などは特に感じなかったな~(^^;

帰宅後、なんとなく2杯分淹れたk①を飲みましたが、ぐっと来る感じみたいなのは特になかった。でも、バランスの良い味わいという表現もできる感じでもあったな~と思いましたね。
Posted at 2020/04/13 20:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation