• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2020年10月06日 イイね!

自家焙煎第百七十九~百八十弾したよ! 火曜の珈琲 五杯目

自家焙煎第百七十九~百八十弾したよ! 火曜の珈琲 五杯目10/6自家焙煎ラオスダオフンG1。(多分)中深煎りかな?
10/6自家焙煎パプアニューギニアシグリ農園中煎り中挽き13g130cc85℃。
※画像のタイマーは1ハゼ開始~煎り止めまでのタイムです。

あ、教わった通り『余熱』なしでやりましたが、なんの不都合もなかったです。
ご助言感謝感謝ですm(_._)m

焙煎についてですが、まずラオスですけど1ハゼが始まりかかったところでコンロ外枠の火力off。いつも通りの手順です。そして、だいたいいい感じなので焙煎止め。(※たまたま二回とも4分なのはただの偶然です。)
しかし、その後クールダウンし始めるところでどんどん二次曲線的に焙煎度合いが進んでしまって、できあがりは思った以上に焙煎度合いが進んでしまいました。

そこで、シグリはこの反省を生かして、途中まではラオスと全く同じ焙煎手順ですが、豆の具合がほぼほぼいいところになりかかるところで火を止めました。その後は余熱でそこそこいいところまで焙煎を進めてからのクールダウン。
当初は少し焙煎度合いが足らなかったかな~?という不安もありましたが、出来ばえの見た目だけはかなりいい線行っていたので、思わず抽出しちゃいました(^^;

淹れたカップの印象はあとほんのちょっと焙煎度合い進めてもよかったかも…というところだと感じましたが、これまでの制御不能一手前的な「止めきれない中深煎り」に比べればずっとコントローラブルだったと感じます。
ま、シグリの豆の品質の良さにも助けられたかな?とも思いますけどね(^^;
※シグリはカビ豆が全然なかったんですよね。ラオスは手のひら一杯分くらいのカビ豆をピックアップしましたからね…(^^;

シグリはここ数日の変化がちょっと楽しみです。
ラオスは、また中深煎りが好きな次男に分けてあげようかなぁ~と思ってます。(苦笑)
Posted at 2020/10/06 21:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2020年10月06日 イイね!

火曜の珈琲 一杯目~四杯目

火曜の珈琲 一杯目~四杯目ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き20g260cc85℃を2回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。

しっかりした酸味と後味の余韻が旨かった~♪
Posted at 2020/10/06 20:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation