• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2022年11月08日 イイね!

自家焙煎第二百六十三~二百六十五弾したよ!

自家焙煎第二百六十三~二百六十五弾したよ!11/8自家焙煎ケニアレッドマウンテンAA①②③中煎りです。
前回が10/16でしたので、1kgを三週間ちょっとで飲んでいるというペースですかね。※10/16の①と②がそれぞれあと1日分くらい残っているので、正確には1kgを一カ月弱で飲んでいるという感じですかね。

今回の焙煎は、いつもと火力調整を変えてみました。
いつもは、強火スタート→1ハゼ開始で中火→そこから1分後に弱火にしてあとは煎り止めまで2ハゼの音の始まり手前で止めるという感じでした。
今回の①は、強火スタート→1ハゼ開始1分後まで待ってから中火→そこから30秒中火で経過してから弱火です。すると、やっぱりちょっと焙煎速度が早すぎて制御不能ギリギリって感じでした。
そこで、②は1ハゼ開始後30秒で中火→そこから30秒後に弱火でやりました。これもビミョ~だったな。
③は、強火スタートで1ハゼ開始から30秒で中火、そこから15秒ほどで弱火にしてみると、これがなかなか制御しやすかった。2ハゼギリギリで止められたと思う。

今回の理由は、豆を洗って完全乾燥までさせずに焙煎開始にしたので、なんとなく火力の強い時間を増やしてみたいと思ったのです。
早く高温状態にして、とっとと1ハゼを終わらせて、そこからいつもより早めの火力ダウンにより制御しやすい焙煎速度にもどしていくっていうイメージを試してみたのです。

いつものように「正比例グラフ」的なおだやかな温度上昇ではなく、今回は早めに温度ピークにしてそこから温度上昇をすみやかに下げてみる・・・的な感じの焙煎にしてみました。

ま、あとは味だな~(^_^;
苦みと甘みがあって、後味に酸味を伴ったコクと余韻が残る・・・ような焙煎結果だとよいのですけどね。
Posted at 2022/11/08 22:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2022年11月08日 イイね!

火曜の珈琲 一~四杯目 ウォーキング

火曜の珈琲 一~四杯目  ウォーキング  10/16自家焙煎ケニアレッドマウンテンAA①中煎り中挽き20g260cc87℃スタートを二回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。

穏やかな酸味になりましたね。

ウォーキングは15分早足。久しぶりでしたね。青空はますます素敵になっていました。紅葉も楽しめるようになってきて、なかなかいい季節です。ただ、まるで冬のような天候がちょっと・・・・という感じですかね。
Posted at 2022/11/08 22:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   1 23 45
67 8 9 10 1112
13 14 15 1617 1819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation