• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2007年10月24日 イイね!

今日の青空

今日の青空言うことのない青空でしたね。

今、週明けからいろいろやろうかと思っていることがあります。
仕事もそうですし、プライベートでも。

いろいろ作戦考えるのはとても楽しいんですが、ちょっと今、やらなきゃならないことがあって、連日睡眠不足です。まぁ、4時間程度は寝ているんでなんとか大丈夫かと思いますが、もともと徹夜のできない私なので、睡眠不足にはからきしだめです。(^_^)
睡眠時無呼吸症候群とかって言ってますが、起きてるときも無呼吸になっちゃいそうなくらいの寝不足。(オイオイ・・・苦笑)

仕事で現場に届けものしたりしてましたが、すばらしい日差しも寝不足の私にとってはつらいことこのうえなしでした。

やることやって、今日は早寝したいと思います。
Posted at 2007/10/24 21:28:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月23日 イイね!

Happy Xmas (War Is Over) - John Lennon

今日、社外での会議の帰りに100均寄ったんです。
時間は10時前。その100均は、来月半ばで閉店だという掲示が出てました。
ちょっと気に入っていたところだったんで「残念だな~」と思いつつ、なぜだか4,000円近くも買い物してしまいました。(苦笑)


商品の陳列は、もちろんすっかり秋の色合い。
その中にクリスマスのものが並んでいるのをみて、「いやぁ、まいったな~」と感じてました。

もう年末ですか・・・。

今年は早いな~。
久しぶりにこんなに早い1年はないな~って感じてます。

-------------------------------

さて、タイトルについてですが、ご存じの方も多いことかと思いますが、クリスマスと言えば私はこの曲が一番好き。(^_^)
ちなみに二番目はポール・マッカートニーの「ワンダフル・クリスマスタイム」。

ビートルズは大好きなグループです。ジョンは特に好きですね(^_^)
ダコタハウスも行っちゃったし、セントラルパークにあるストロベリーフィールズのイマジンのオブジェも触ってみました。
たまたま、知人がマンハッタンに住んでいたんで、そこに行かせてもらったんです。

この曲のビデオは(私にとって)かなりのものです。
最初、見たときには泣きました。
その後何度見ても泣けました。(今は大丈夫(^o^))
戦争がなければ、楽しいクリスマスが過ごせるはずなのに、こんなになってしまって・・・みたいな、曲と画像が全く対極になっているところもさらに泣けてしまいます。

ちゃんと歌詞の訳を見たわけでもありませんが、ビデオから伝わる平和を祈るジョンの気持ちには強く共感します。
自分にも子供がいるから、なおさらビデオの内容に強く共感しているのかもしれませんね。

もしよかったら見て下さい。
これを見るたびに、「人々が健康で平和な世の中なら、誰の人生も本当にすばらしいものになること間違いなしなのになぁ・・・・」と、必ず感じずにはいられません。

 ここです。(you tubeです)


年末は、マグネットシートを赤と緑で色塗って、クリスマスカラーバージョンで何かデザインしようかな~。(^_^) 
赤と緑のチェックの市松模様とか? いや~、ベタだな~(;^_^A(;^_^A やめやめ・・・(苦笑)
Posted at 2007/10/24 00:50:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月22日 イイね!

レイニー・ブルー と only you

---とある方からのメールを読んで、なんか回顧モード---

今から、そう10年以上前の話ですね~。(もっと前か・・・)
二次会からスナックで三次・四次会と飲んで歌ってとやっていた時代の話。
会社の後輩の、名前はそう、oというんですが、これがまた歌がうまいやつがいて、彼が歌っているのがすごく気に入って覚えた曲がこのレイニーブルー。徳永さんが歌っているとちゃんと認識したのはそれから何年もあとの話でした。原曲とは多少違う覚え方をしちゃったけどそれが気にならないくらい気持ちよく歌いあげるって感じの好きな曲です。

oといっしょでない時には、必ず私が歌って、スナックのおね~さんたちをうならせてました。自分でもかな~り気持ちよく歌い込める曲で、今でも『ここっ!(ってどこでいつだ?)』というときの、私の『最終兵器』的なカラオケの十八番です。(^_^)

そして、もう一つ。
初めての転勤、そしてそれが京浜地区への単身赴任。
着任数日目の私の歓迎会でのこと。
京浜地区にスナックなんてあるのね?というところから驚いていた私。
「おまえも歌ってみろ!」という振りが来る。
「イナカのスナックのノリでいいのか?
 選挙区・・・・いやいや選曲はどう空気を読んで選んだらいいのか・・・。
 はずせないしはずしたくはない。自分を少しだけはアピールもしておきたい・・・・。
 かといって、誰か(場には新しい上司とか幹部社員等が多かったんです)の18番に当たって『地雷』を踏みたくはない・・・。」

で、歌ったのが「only you」
・・・どうせ何かに引っかかるんだったら自分の今一番好きで気持ちよく歌えるやつで行こう!・・・・って、全く『おさえる』ことをせず、気持ちよ~く、まさに絶唱するかのごとく歌いきった思い出があります。(;^_^A
一瞬、場の空気が『引き』ましたが、気持ちよく歌いきって押し切っちゃいました。(苦笑)
「最初っから全開なんだね~」と多少感心されたりして、まぁ大きくはずれなかったんだな~と、ホッとしたのとともに(この曲には)助けられたな~と感謝の気持ちもこの曲にはありましたね~。

なぜこの曲を覚えようとしたのかはもう記憶にないんですが、当時歌えるようになりたくて、ず~~~っとクルマの中で子供が乗っていようとも練習してたもんだから、当時保育園だった娘もまねして歌うほどになってました。(苦笑)

みんカラメンバーでなにかの間違いで飲む機会があって、二次会以降、歌ってくれ!と言われたら、がっつり飲んで気持ちよ~く歌っちゃいますネ。(酒の勢いで絶唱するかと思いますんで引かないように・・)
但し、みんなチークタイムということで踊ってもらいます。(^_^)
(そういうのりだったんです、イナカでは。(苦笑)
 だって、上司がスナックのおね~さんと踊りたいから、オマエ踊れるの歌えって言うんだもん!んで、一曲じゃ足らなくて、その次はだいたいいつも「ワインレッドの心」を歌わさせられて、上司は、違うおね~さんと踊るという展開でした。ズルイ~!)

今、思うと懐かしい思い出です。そこにもどりたいとは思いませんが、古き良き時代も、秋の夜長、思い出してみるのもまた一興かと。m(__)m
ちなみに、今もこれまた私にとってはよい時代となろうかとしてますが。(^_^)
Posted at 2007/10/23 00:32:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月22日 イイね!

夕暮れの記憶

夕暮れの記憶









夕方が始まるとあっと言う間に夕暮れになっちゃいます。
それとともにどんどん気温が下がっていって、さっきまでけっこう日差しがあったので半袖でいたんですけど、夕方が始まるととたんにトレーナー着込まなきゃならなくなるような冷えが始まります。


この冷えでいつも思い出すのは、死んだオヤジの実家の冷えです。
場所は、福島県白川郡鮫川村です。
山の中腹に数軒の家があるだけという、ホントに山間部の農村です。
私が小学生の頃は、まだ藁葺き屋根にトイレはボットン便所でドアがなくて外に一回出ないと行けないというもの。(苦笑)
お盆には必ず家族全員で帰省していて、家族の大切な年中行事の一つとなっていました。

心配性のオヤジは、冬の降雪時期には絶対に帰省しなかったんですが、何かのときにかなり涼しい時期(多分秋の終わり頃)に行ったことがありました。
その日の夜、外のトイレに行ったときに見た、「本当に降ってくるぞ!」と迫り来る星空と、トイレに行くまでの信じられないような冷えは、とても印象深く記憶に刻まれています。


秋の夕暮れに、どんどん日暮れていくとともに冷えが進んでいくと、鮫川村の田舎のじゃり道と、稲刈りあとの匂いを思い出します。
懐かしい昔の思い出に、ちょっとだけ浸ることのできるひとときです。
Posted at 2007/10/22 17:10:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月21日 イイね!

夕暮れにて

夕暮れにて









「あぁ~、日暮れていくぅ~・・・・」と思いつつ、山の向こうに沈んでいく夕陽の残りをかろうじてつかまえた一枚です。
ケータイがぶれるのを防ぐために、ボンネットの上で撮ったのが、なんか妙にいい感じの「逆さ富士」風になってるのはただの偶然。(;^_^A 無粋な電線や電柱も、生活の中の一枚ということでご容赦くださいませませm(__)m


ちょうど、近くの温泉にいく途中だったんです。
かみさんや娘や子供らは、野球練習から帰って来ないので、しょうがなしなし、「一人外食」ならぬ「一人温泉」でした。(ヤレヤレ・・・)

いつも行くところは改装工事中なので、近隣の別なところへ。
ここに普段は行かない理由は、キレイすぎるのと露天風呂全体に屋根がかかっているところなんです。ちょっと薄汚れているくらいの方が雰囲気いいんですよね~、温泉って。
とりあえず、屋根のかかった露天風呂でしっかりあったまりましたね~。極楽です♪


その後、いったん帰宅して、夕方閉店間近のドコモへ急ぎます。
次男の貸し出しケータイに、修理完了のメールが来ていたという連絡が入ったので取りにいってきたのです。
支払い料金は3990円。キレイになってました。次男も大喜び☆
ちなみに、代金は図書券で次男から回収することで交渉成立。(苦笑)
なんか、義母に勧められて野球を唄った短歌を作り、それを義母が新聞に投書したら、それがなんか入賞とかしたらしく3万円もの図書券になったんだとか・・・。(羨)
現在はあきらかに次男の方が金持ちです。(^_^)

さて、明日から仕事だ。
もうさっきから眠くて眠くて・・・。これも、半分寝ながら打っていたのを、ちゃんと意識を持ち直させて修正し直しました。

では、まもなく就寝です。(-_-)zz‥
Posted at 2007/10/21 22:48:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 1516 17 1819 20
21 22 23 242526 27
2829 30 31   

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation