• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2007年10月15日 イイね!

La Festa Mille Miglia 2007

La Festa Mille Miglia 2007気がつくのがなんとも遅かったんですが、私の会社の前がコースなんです。

「今日はちょっとは見れるかな~」なんて思ったら、現場の日。(T^T)
現場はコースのすぐ近くでラッキィッて思ったら、ちょっと離れていてかつ塀が回っていて外は見えません。(T^T)

見たかったな~とも思いましたが、来年は、会社の前にイスを出して旗降って応援してやる~とココロに固く誓うものでした。(苦笑)

画像は、現場から砂利を運ぶ手伝いをしていて、ダンプで往復してた時に見つけたものです。なんか好きだな、こういう運営って。(^_^)
途中、手伝いで塀の外の側溝にコンクリ詰める手作業をやることになり、「ぶ~ん!」って音がして振り返ると、いい感じのクラシックカーが走り去っていきましたね。

ホームページもありましたね。(ここ
Posted at 2007/10/15 20:26:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月14日 イイね!

運転中の、あまり良くないだろう、と思われる癖 -りのす編-

※タコチャンさんのブログを見て、私も(^_^)


私、クラッチペダルから左足を下ろさない癖あります。

教習所時代、「急な減速の時に誤ってクラッチを踏むと、エンジンブレーキがかからなくなって制動距離が伸びることが懸念されるので、必要のない時は左足はフロアに下ろすように」と言われました。

でも、うまく直らないんですよね~。
ここ数年、注意しているんで、まぁまぁ床に左足が着地してますが、先般のクラッチペダルを下げるというのは、この癖の苦肉の策と言われてもno!とは言えません。(苦笑)
おかげでとても楽になってます。(^_^)
左足の導線がうんぬんなんて言ってましたが、実際は乗せてる足の負荷が減るんですよね~。

ま、そんなあんまりよくない癖の紹介でした。
Posted at 2007/10/14 21:48:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月14日 イイね!

週末のお休み。

6時過ぎ起床。
 妻:「○っちゃん! 子供たち(野球に)送れる?」
 私:「なんで起き抜けでそんな急に・・・」
 妻:「じゃ、いいから、洗濯物干しておいて」

※私は「○っちゃん」と呼ばれております。
 妻だけではなく、子供たち及び妻の実家の義父・義母・義弟・甥・姪など親族全員からです。
 ウチでは誰も私を「お父さん」とは呼ばないです。
 いろいろ思うところあってそうしております。


のそのそと起きて、布団を庭に干す。それから、洗濯物を干す。

昨日貼ったステッカーをちょっと見る。
「やっぱり、地面と平行に貼れば、窓枠と『散り違い』になるし、これでいいんだよな~」と思いつつ、気持ち右肩上がりにokを出す。

ホースとスポンジとブラシを出して、エコを玄関前に出して洗車。
先週、車屋さんで機械洗車してもらったが、これが曲者で洗浄液にワックスが配合してあるとかなんとか言ってたが、これがキレイな水でやってないみたいで、黒く小さい水滴があちこちに残っている。プレクサスでなら簡単に落ちるのだが、けっこう広範囲に渡っているので、イヤになってくる。

洗車。
とりあえず水洗いだけして、その後ポリマックスで前述の機械洗車の汚れを落とそうとするが、やはり「新車・コーティング用のコンパウンドなし」なので、そうそう簡単には落ちない。
無理に落とすのは断念した。

「まぁいいか。再来週くらいにシャンプー洗車してやってきれいに落とすことにしよう・・・」


さて、9時半に今度はオートバイで出発。
オートバイ屋さんでリアタイヤの交換である。
これが諸事情により3時間近くかかる。やれやれである。
オートバイ屋事情で普段なら1時間もかからないのが3時間近くもかかったにもかかわらず、遅延値引きなるものは当然ない。(苦笑)


その後、ゆっくりと山間部を周りながら、いつものワインディングへ。

オートバイ屋を出てからすぐ

「なんだ?今日は寒いじゃないか・・・」

と思ったが、気持ちはすでにワインディング。帰るつもりはさらさらない。今日は100キロは走って新しいタイヤの皮をむいておきたいともくろんでた。
革ツナギを着ているのだが、革が冷えるとツナギって保温性がないんで、まるでひえピタをまとって走っているみたい。中に保温性のよいものをいつもは着るのだが、今日は薄着だった。

途中、ファミマに寄って、ハチミツレモン(ホット)とサンドイッチとチキン(ホットタイプ×2つ)を買って、駐車場の片隅で食べる。
これが今日の昼御飯だった。


ワインディングにあがってみると、いつもいる方々が休憩ベンチなどでなぜだかまったりと過ごしていた。
「寒くてみんな走らないんだよね~。」とのこと。

 私:「今日は、タイヤ交換したんで皮むきしますから、ひたすらおとなしく走りま~す(^_^) 追い抜くときはヤンキー風に抜き去ってください~」

とワケのわからないことを言って、何往復か走り始める。
ちょうど、少し前に『旧車会』みたいなヤンキー風のオートバイばかりの団体が通ったあとだったのだ。(^_^)


時間は4時過ぎになる。
そろそろみんな解散だな~って思いつつ、「それじゃぁ、私、帰りま~す(^_^)」と、いつもの方々に別れを告げてオートバイへ進む。
残った方々もそれぞれ同じようなタイミングで帰宅の途についた。

帰宅して、かみさんの実家に行っている娘を迎えに行く。
その帰りに、ホームセンターに寄ってボルトとナットを購入。

帰宅後に、子供たちにかみさんの車を暗い中洗車させながら、ボルトとナットを取付。(詳細はもう少し樣子みてから整備手帳up予定)

次男のケータイが外装傷だらけということで、あわててドコモへ。
金額を聞くと
「通話でカラダ側の面が900円で反対側が100円。バッテリーカバーは400円。これに工賃が別になります。」とのこと。
なんかずいぶんバランスの悪い料金配分だな~と、次男と苦笑い。

次男は、初期化されちゃう預けるケータイの画像やら音楽やらの退避に四苦八苦。
その間、私は受け付けてくれたおねえさんとしばし雑談。

そんなこんなで日曜日はまもなく9時半過ぎ。
寒いんで風呂入ってきます。


Posted at 2007/10/14 21:36:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月13日 イイね!

貼りました!ステッカー(^_^)

貼りました!ステッカー(^_^)










コシコシコシ・・・(ウェットティッシュで汚れ落とす音)」

キュキュキュキュ・・・・(なかなかガラスコーティング剤が落ちなくて、パーツクリーナーでガラス面こすってる音)」

ククッククッククッ・・・(着ている服の袖で仕上げこすりをしている音)」

パリッ(仮貼りして、一度だけ位置替えした音)」

クキックキックキックキッ・・・(服の袖で馴染ませている音)」

タコチャンさんありがとうございました。(明日までガマンできなくて、今、貼ることにしました(;^_^A ) こんな感じに貼らせていただきました。
※ワイパーは、可動範囲確認のために、こんなとこで止まっているだけです。

明日、明るい中で見て

「おっけ~!」なのか、

「あちゃ~、だから暗い中でやっちゃダメなんだよぉ~」なのか

は、明日のお楽しみ(^_^)

写真の写り具合では少々左下がりかも・・・・。

でも、大丈夫!

そういうときは『右肩上がりの縁起いいヤツ』ということで行きますんで(^_^)!
Posted at 2007/10/13 22:42:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月13日 イイね!

久しぶりにちょっとエッセをいじってみる。

整備手帳up済ですが、多分、とも。さんあたりからダメだしが出そうな気が・・・。(苦笑)

夕方までは駐車場からクルマ出しませんので、まだ自己責任の範疇かと・・・。
ダメ施工だったら、即!はずします。
(って、ひょっとしたら自然にとれちゃうかもしれない・・・)

でも、クラッチペダル下げたら、ずいぶん操作しやすくなった気がします。
足首かたいからな~、私♪
Posted at 2007/10/13 13:18:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 1516 17 1819 20
21 22 23 242526 27
2829 30 31   

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation