• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2007年10月10日 イイね!

歯、かぶせてるのとれたの、つけました。 根元、折れてました。

歯医者「う~ん、一応レントゲン撮ってみましょう。
    どこか割れてないといいけど・・・」
私   「はい・・・(超~不安・・・)」

  レントゲンを撮る。
  撮った画像はそのまま入口のパソコンでデジカメ感覚で確認できます。

歯医者「あ~、欠けてるね~。」
私   「え?(T^T)」
歯医者「見る?」
私   「はい。(軽く涙目・・)」

  歯の根っこは普通2本。
  奥歯は3本に(私のは)なってます。
  そのうちの1本が折れてました・・・・。

歯医者「ここ(一番奥の歯)は抜くしかない!
   (つきあいの長い歯医者なので、スパスパと
    言ってくれます。(^_^)(T^T))

私   「差し歯みたいなのとかするんですか?」
歯医者「今は差し歯とは言わないけど、こういうのとかこういうのとか(説明用の
    資料や本や模型で説明してくれます)をやるパターンがあるけど、これだと
    こっちにチカラがかかるとテコの原理でとれちゃうし、こっちだと奥歯なん
    で高さが確保しにくいという悪条件のため難しいんですよね。
    こ~んな(模型を見せてくれる)大きいブリッジというのもあるけど、
    チカラのかかる奥歯の一番奥で高さもないというとかなり厳しいんですよね。」

私   「抜くとどうなるの?日常生活には支障ないの?」
歯医者「日常生活にはほとんど支障ないですね。抜くと、下の歯(問題の歯は上)が
    浮いてきてバランスをとろうとするから、かみ合わせとか顏のバランスが
    変わるとかということがあります。」

私   「要は親しらずの歯みたいな対応ということ?」
歯医者「厳密には違うけど、おおむねそんな感じだね。
    とりあえず仮でつけておくので、マウスピースのからみもあるから、そっちの
    歯医者と相談してから対応を決めて来るといいでしょう。」

私   「対応としては、これらの話から抜くしかない!ということなんですか?」
歯医者「その通り!」

私   「原因とかはなんなんでしょう?」
歯医者「以前から話している通り、あなたの歯科治療はかなり古いパターンが多くて、
    こういう風に掘るとこういう風にしかできなくて(身振り手振りで説明して
    くれる)そのすきまを当時の技術やモノでは完全密封はできなかったから、
    徐々にスキマから口腔内のバイ菌とかが入って、歯の土台を腐食していった
    んでしょう。腐敗臭みたいなのしません?」
私   「いや・・・わかりません」

私   「このまま仮つけのままにしておくと、どうなりますか?」
歯医者「土台がダメなんで、またかぶせているのがとれちゃうね。それと、ほかにも
    ダメな歯を対応とかということについては、このパターンだと土台自体が
    ダメなんで、いくらリフォームかけようとしても土台がダメだから、いじ
    ると逆に歯が痛いってなっちゃうことがあります。
     歯医者来たときはなんでもなかったのに、終わったら痛くてモノが食べら
    れないということになっちゃう人もいますから。
    昔の治療はヘタにさわるとかえって歯の寿命を縮めちゃうことがあります。」

とりあえず、仮付けしてもらいました。


そんな話を聞いたせいか、その後、今まで大丈夫だった反対の歯がシクシクと痛くなりつつあります。
右も左も痛いんでは、な~んにも食べる気がおきません。

ダイエットチャ~~~ンス!?(T^T)

まいったまいった・・・。

事情を知らないかみさんは、こんなときに限って
「はい、おみやげネ。南部せんべい、これ好きでしょ?」だって。
やれやれ・・・。
今は大嫌いだぁだぁだぁだぁだぁ・・・・・・
Posted at 2007/10/10 23:03:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月09日 イイね!

歯、かぶせてるの、とれました。(大涙・・・)

当然、写真はありません。(自粛・・・)

午前中、たまたまガムかんでたら、嫌~な感触。
夕方、早く会社を帰らせてもらっていきつけの歯医者さんに行ったのですが、予約でいっぱいでもぐりこむこと不可。
明日の11時に・・・とのことでした。
仕事、なんとか調整して早く治療しちゃわないと、かぶせていた歯の土台崩れたりすると、『長期戦』になっていろいろめんどくさくなるんですよね~。
歯って、すんごく憂鬱になるからイヤです。


それに、タイミングの悪いことに、今、マウスピースの試験中なんです。
それも歯形ぴったりとったやつ。
それとの関連もあるから、歯形が変わらないように早く問題解決したいんですよね~。


マウスピースですか?
えぇ・・・、実はボクササイズを・・・

なんてことはなく、
睡眠時無呼吸症候群ってご存じですか?
そのからみです。


「妻(彼女)にイビキがウルサイって言われたり、寝てると息してない時があると言われたり・・・」という方、要注意ですから・・・。ホント。

『シーパップ』と呼ばれる呼吸器みたいなのを装着してから就寝するという生活を初めてもう数年経ってます。

「夏、暑くてあんなのいつのまにかとっちゃってらぃ!」とか、
「冬はプープー寒くて、子供にいっしょに寝られん!としかられる」とか
「シューハーシューハーとウルサイ!ダースベーダーか? と子供に突っ込まれたときの返答」とか
「エイリアンの幼虫を顔につけたみたいで、そういう趣味なのか?と子供に突っ込まれたときの返答」など、体験談的な話はけっこうネタあります。(苦笑)
(医学的な話はネットできっといくらでも調べられるでしょうしネ)

一時期は、単身赴任先からその呼吸器を持って毎週帰省してましたんで、ポータビリティに関する話も多少可能かと(^_^)

ちなみに、現在使用しているのはテイジンが輸入元とかになっている外国製品です。約50万円なんだとか。(一応医療器具です)
医療器具を借りているんで、月一回の通院しなきゃなりません。(やれやれです)

(んで、やっとマウスピースに話がつながるんですが)
その医療器具の呼吸器の代わりにマウスピースで対応できるかどうかを現在実験準備中ということなんですよね。
(もっと早く言ってくれよな~。主治医さん。)
うまくいけば、毎月通院することもなくなるんだとか・・・。

ちなみにマウスピース作成費用は7000円ちょっと。
これで月約5000円の通院費用(保険効いてこの値段)がなくなるんなら安いもんだ、と思ってます。

とにかく、明日仕事の調整がつくかどうかが気になって・・・
んで、固いものも食べられないから、それも気になって・・・
そういう時に限って手元においしそうなセンベイとか出てくるから気になって・・・

今日は、早く寝ます(-_-)zz‥
Posted at 2007/10/09 19:36:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月08日 イイね!

スタッドレスタイヤを用意しないとな~。

今日、ちょっとカー用品店に立ち寄ったところ、「スタッドレス 早期割引」みたいな掲示が目につきました。

軽自動車のタイヤは、普通車に比べるとけっこう安いという先入観があって、スタッドレスも安価で入手できるのかな~と思って、何件か電話して聞いてみました。

現時点での情報では、おおむね3万円~4万円程度みたいでした。

ホイール込みなので、まぁこんな感じの価格なのかな~。
もう少し価格調査してみようと思います。
いくつかのお店で、まだシーズン前ということで品揃えや割引なども検討段階だという情報もありましたね。

2万円~くらいで購入できれば、よい買い物になるのかな?と、現時点では考えてます。

ハンコックのスタッドレスとかあれば、きっとずいぶん安いんだろうなぁ・・・。夏タイヤをネットで見たら2600円とかってどこかで見た気がするから、きっとスタッドレスとかも安いのかと・・・。な・・・。

あ、あった。(^_^)

でも、これバン用って書いてあるな~。
使えるのかな、これ?

値段もあるな。

これは多分安いな、きっと。
ん?6Pっちゃなんだ?

やれやれ、調べることは価格だけじゃなさそうだな~。(苦笑)

Posted at 2007/10/08 22:43:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月07日 イイね!

3000回転縛りで給油しました。

3000回転縛りで給油しました。29.7リットル入りました。給油口ギリギリちょっと手前くらいまでいつも入れてます。それがいいのかどうかはかなり疑問&不安なんですが・・・。(苦笑)

今回の燃費は、21.8㎞/ℓですね。

2500回転の時より燃費が伸びた理由としては、
1)制約のある走りに少し慣れた。
2)減速時にエンジンブレーキを意識して使ってみた。
3)加速時にケチらないできちんとアクセルをくれた加速をした。

と今のところ推測してます。

でも、途中経過の勢いのままということでは、やはりなかったんだな~と、淡い期待も消えてしまいました。

いったいどうやったらもっと伸びるのか?

・・・ということで、♪修行は続くよどこまでも~♪のノリで、再度挑戦してみることにしました。
2500回転縛りに再び戻してみます。
但し、加速時にはそれなりにアクセルくれてやることもたまにはいいということにしてみます。

不思議なもんで、最初はストレスだぁって言っていたのに、今ではそれほどそういうことを感じずに、そぉ~っと加速とかをなぜだかチャレンジみたいな気分になってる自分がいたりして笑えちゃいます。(^_^)

さすがに3セット目の修行なのでずいぶん楽になりました。
もう少し続けてみることにします。
(ホントはもうやめようかと思ってました・・・(^_^; )
Posted at 2007/10/07 21:11:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月07日 イイね!

ステッカーはがしました。 タイヤから違うトレッドが出てきました。(苦笑)

ステッカーはがしました。 タイヤから違うトレッドが出てきました。(苦笑)毛抜きとか、ギターピックなどを使って(但し擦る作業はガラス面に対してのみ)はがしてみました。
使った溶剤は、100均のステッカーはがし。きれいに落ちますね~。
また買っておこうっと。(^_^)

ESSEロゴは、多少周りの塗装面と違いが出るかな~と思いつつもはがしちゃいました。(^_^) 少しだけ差が出てるみたいですが、気になるほどでもないのでヨシとしました。

こちらはものすごい晴天!
すでにオートバイでひとっ走りも気持ちよ~~くすませてきました。
それで、リアタイヤから違うトレッドが出現(使いすぎました・・・(^_^;(^_^; )してきたので走るのは終了。
新しいタイヤの注文をさっきすませました。

しかし、リアタイヤが37,800円。高過ぎです。(T^T)
ま、趣味ですから・・・とは思うのですが、四輪だったらホイール付きで4本行けちゃう金額と考えると、いつもゆ~うつになります。(苦笑)
経済的に回らなくなったら、250ccの車検もいらないようなランニングコストの低いオートバイに速やかに乗り換える覚悟をしながら乗ってます。

でも、(オートバイの)加速感って、他に代替えすることができない感覚です。
体内の水分が、み~んな背中やオシリの毛穴から吸い出されるくらいって言えばわかるのでしょうか・・・。(決してアブナイ加速で冷や汗で吸い出してるワケではありませんので念のため・・・)
適切な表現かどうかはわかりませんが、大型二輪の加速した時の快感って、小さい頃、登り棒から滑り降りる時の浮遊感に近い快感と言えばわかるでしょうか?それに似たものがあります。


さて、これからエッセのオイル交換に行ってきます。
購入先の車屋さんで購入後しばらく安く交換できるんです。
オートバイの任意保険の更新も合わせてすませてきます。

その後は、かみさん(今日は仕事。運動会です)のところにいる娘を迎えに行って、夕方には、息子たちの野球練習の迎えにいかなきゃなりません。

天気がいいのに・・・と思いますが、タイヤがダメになったので、さして(オートバイに乗れない)悔しさもなく、エッセでトコトコとその他の用事をすませながら連休2日目の午後を始めようかと思います。
Posted at 2007/10/07 12:17:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 1516 17 1819 20
21 22 23 242526 27
2829 30 31   

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation