• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2007年12月07日 イイね!

仕事終了!

なんか、今日、とってもあったかだったな~。
今日の検査は、床暖房の家。
シャツ1枚でも暑いんですよ。(床下はないんだな、これが♪)
もし、家を建てる時があったら、絶対床暖房ははずせない。
んで、もうそういう家に住んじゃったら、他の家には住めないな、きっとこりゃ。

・・・・お風呂がおかめ風タイルの家主の独り言でした(^_^)(^_^)・・・



さて、後輪に空気ちょっと足して、少し走ってから帰宅します。

明日の仕事の段取りもだいたいできたんで・・・(T^T)


あぁ、出勤だぅ~(意味不明)

働かざるものグーチョキパー!(意味不明2)


アタマ壊れそうですが、車壊さないように、加減しながら行ってみます。

では、お休みの方は、良い週末を(^_^)



私も明日働けば、日曜日は休み(^_^)

ウェ~バ~さん、日曜朝、アソコ行きます??
8時くらいまでだったら、多分大丈夫。
鉄砲ぶちの人以外は、紅葉も終わっちゃったんでだぁれも来ないし(^_^)
パイロンはやぶの中に置きっぱなしになってるし(^_^)

私、まだタイヤ大丈夫なのかな~。
最近、朝バタバタで、夜はこんなで、昼は床下(苦笑)だからよく見れてないんだよなぁ・・・。今夜は加減しなきゃ。
(でも、ヒートアップしちゃうんだよなぁ、いつも。なんでだろ・・・)
Posted at 2007/12/07 21:16:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月06日 イイね!

ステアリング操作・・・サイドターンやっててわかったこと。

1.右手でokサインを作り、その輪をハンドルの12時のところでつなぐ。
2.そのまま右にハンドルを切ると、6時前後で手のひらを返さないとつらい。
3.そのままいくと8時前後で限界。

イニシャルDのガムテープなんとかじゃないですが、私のサイドターン中の右ターンのステアリングは上記の通りでした。


12時から8時までしか動かない。

    う~ん、深夜勤務かっつうの・・・。(苦笑)

理由は簡単。
・くせであること。
・親指と人指し指で操作するのが微妙な操作ができると感じていること。
・オートバイのグリップの握りのくせが出ていると思われること。


もう一つわかったこと。
これはすぐに修正済となりました。

ステアリングに余裕をもって・・・ということで、私はかなり前のめりのシート設定をしていました。
ところが、ステアリング操作を慌ててやると、右ヒジか当たるんです。

右肩を中心にして手のひらで円を書くみたいな感じのステアリングが、以前シーナさんが言っていた、トラックやバスの運転手タイプの片手ステアリングだと思います。
シートとハンドルが近いと、肘が窓に当たっちゃうんで、それがやりにくいんです。ま、あたり前ですが・・・。

シートをちょっと遠くしたら問題解決しました(^_^)



さて、なんでそんなステアリングを気にするのか?

サイドターンし始めると、とりあえずもっとハンドルを切ってみたりしようとします。(ホントはそんなにハンドル切らないのかもしれません)

んで、左ターンは、最初から太股あたりまで右手をおろしておいて、送りハンドルでステアリング操作をしてみています。
もちろんそれが絶対とかそれが適切とかは、今は思ってませんが、いまのところはそうしてみています。

ところが、右ターンは最も微妙な操作が効くところいうことで12時のところから右にハンドルを切ろうとします。なぜだか、そこに自然に手が行きます。

んで、前述の握りをするもんだから、「深夜勤務ハンドル」というわけなんです。


親指をステアリングの中に入れないように注意して運転していたつもりだし、ハンドルを内側からたぐるようにステアリングすることも絶対しないようにしてきました。

ところが、イザ!となると親指が入っちゃいます。

これが直らなくて・・・・。

今日、いったんこれがわかってもう帰ろうと思ったんですが、悔しくてもう一度戻って何度かやり直してみました。

でも、「カ~~~!」とかスライドが始まっちゃうと、なかなか冷静にハンドル切れなくてダメですね~。(苦笑)

いつのまにか

「深夜勤務ハンドル+むりやりさらに右ターン」

のために、からだ傾げて右肩なんか落としちゃって、かわいく首傾げてる自分がいたりして、失笑してしまいました。(^_^)


面白いのは、その後。
近くのスーパーで駐車練習するのに、

「よぉ~し、右手だけでやってやる!」と、右手だけグローブはめてやってみると、なかなか苦戦苦戦・・・。

なのに、駐車場所は、昨日より精度がいい。

そりゃないよぉ~・・・(T^T)


自分の今持っている車両感覚とか、長年培ってきた『はず』の操作技術というものの、理想と現実の差を毎日痛感しながら帰宅する日々でございます・・・・・。


ひょっとして切りすぎなのかな~。
いやいや、でも片手でどこでもどこまでもハンドル切れるようにしておいて損はないだろう・・・。
しばらくはワンハンドステアリングを続けてみようかと思ってます。
Posted at 2007/12/07 00:24:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月06日 イイね!

多忙~~~~(床下からこんにちは!)

多忙~~~~(床下からこんにちは!)










ちょっと気合入った検査のため、床下ズルズル這いずり回ってます。
肘には、オートバイ用のエルボーガード使ってます。


ここ2~3日、なんだかバタバタ追われてます。


でも、昨晩も練習はしたのです(^_^)
そういう話は、夜にゆっくり打ち込むことにしたいです。
※眠気に勝って、upできるようにしたい!

 お友達のお誘いも受けてるし♪♪♪
 誘いたいと思っていた方からだから、なおさら嬉しい~~~

 でも忙しい~~~~~

夜に向かって、これから頑張ることにします!!!
(って、もう外は真っ暗・・・)

あ、今日、山がけっこう白かったです。
シーズンももうすぐですね(^_^)(^_^)
Posted at 2007/12/06 16:51:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月05日 イイね!

サイドターン+アクセル=できない~!

シーナさんにコメントもらったことを、さっき試してみたんです。

うまくできません。(T^T)
なにがどううまくできないのかもわからないままなので、なおさら(T^T)・・・。

一回だけなんかそれっぽくなったら、車がドリフト走行みたいになってった。
こりゃぁ、やる場所と向きを考えないとヤバいな~って思いました。(想定はしていたんですけどネ)

でも、それ以降、どうもうまいこと一連の流れの中にアクセル踏むのが取り入れられません。

「加速する」
「ブレーキかける」
「ハンドル切る」
「サイド引く」
「スライドする」
☆ここでアクセル~!!
「でも、スライド終わっちゃう」

オーィ・・・(T^T)

スライドのコントロールもまだしっかりできないのだからしかたない・・・って、自分を慰めたりしてる・・・。

当初、「できっかな?」って思った甘い考えは通じませんでした(T^T)


明日もガンバレ!オレ!


今日はこれからガソリン入れに行ってから、駐車練習予定です。

ちなみに、この駐車練習も、さんざん『ここであそこでどこ見て!』って、やって四苦八苦してるのに、今日、たまたま「そりゃ、感覚勝負!」ってやったら、

『ビタッ!』

って、思うところに止まった。

なんなんだよぉ~、日々の練習は・・・と思っちゃいました。(苦笑)

そのあと、『ここであそこでどこ見てこれだけステアリング切って・・・』とかやっても、微妙にズレる・・・・。

なんて不安定な私の腕・・・。

まぁ練習ですよね、練習、練習・・・・・・。(くやちぃ・・・(;_;))


ハンドル操作は、思った感じにいけそう(^_^)
やはり、ターン中は片手操作でいいんだな~と思いつつ、クリクリと回したりしてみました。こっちはなんかイケそうなんだけどな~・・・。


シーナさんありがとです。m(._.)m
そして、メッセージでご教示いただいてる方にももちろん感謝感謝です。m(._.)m(こっちはメッセージだから名前はナイショですけどネ)
Posted at 2007/12/05 21:12:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月04日 イイね!

サイドターン練習と駐車練習のことを(-_-)zz‥

ダメです。
もう眠くて・・・・。

なんかうまくいかなくて・・・って、いろいろ書こうかと思ったら、カラダが流れて行ってしまいます(-_-)zz‥
ミソ」はなかなかわからないものです。




おやすみなさい。

誕生日の方々が、よい一日であったことをお祈りしてから床に就きます。(^_^) 同じ誕生日ってなんかい~な~(^_^)


あ、甘いもの、ちょっと食べちゃいましたので白状しておきます(^_^;(^_^;
でも、カップ麺は今日はガマンしました。

あぁ、もうダメ・・・(-_-)zz‥
Posted at 2007/12/04 23:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation