• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2009年04月08日 イイね!

ESSE training

今日は、不審駐車車両(?)のために、スラロームちょこっとしかできませんでした。

車体とハンドルがまっすぐになってから、加速して、そして減速して、さらにターンして、また車体とハンドルをまっすぐにして、それから加速して・・・・っていう作業が続く(と思う)スラロームですが、パイロン間隔が狭いと、そんなたくさんのことはしっかりできません。

はしょっちゃイケネ~!!って思うんですが、やはりはしょるところはハンドルまっすぐにしてから加速・・・というところが、ハンドルもどすかもどさないかってところで、もうアクセルオン!となります。

それはそれでしかたないことかと思いますが、問題は踏み加減。
無理すれば前に進むチカラが外側にいっちゃいそうになるし、加減し過ぎると「加速不足」になるし、なかなか難しいもんです。
「ここではこのくらい!」という基本のキメはあるんでしょうが、いかんせん毎回同じようなターンができるような器用な私じゃないんで、うまくいく時とうまくいかない時での踏み加減を、自分なりに工夫しないとだめなんだな~ってつくづく感じます。

まだまだスラロームから学ぶことは多いな~(^_^;
(できないことばっかりだし・・・(^_^;
Posted at 2009/04/08 22:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月08日 イイね!

Dチャレ(^_^)

関越スポーツランドHPに出ましたね(^_^)
(ここです)


嬉しい~(^_^)


またパイロンコースだといいな~(^_^)

練習メニューを一部復活させなきゃ!!

それより何より、またみんなに会える場が復活したことのほうが嬉しい~♪




Posted at 2009/04/08 11:51:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月07日 イイね!

ESSE training + 自治会長っていろいろあるのね~(^_^;

ESSE training + 自治会長っていろいろあるのね~(^_^;









今日は、もとのいつもの場所です。
さすがに昨日と今日ということで、昨晩よりは「誰かくるのか?来ないのか?」みたいな不安にたいしては、少しだけですけど「慣れ」たみたいです(^_^;


それでもまわりを気にしつつ、サイドターンをまずやってみました。

ポイントは「ガッ!」とフットブレーキを踏んで、急な荷重移動でのサイドを引くか引かないかって時にハンドルを切るって感じじゃなくて、「グゥゥゥゥゥッ!」って減速しながらハンドル切って行って、そこでサイドブレーキを引くというやりかたです。
そして、サイドブレーキを引いてすぐにフットブレーキからアクセルへ右足を移して、「ターンしながら加速しながら~♪」みたいな感じで、止まらないように・・・でも「カッカッカッ!」ってからまわりさせないように・・・・っていうのを注意しながらっていう感じでやってみます。

週末のことを考えて、やりすぎて車を壊しちゃうことだけは避けたかったんで、そんなに量は多くなく、少ない練習をしみじみと味わうようにやりました。
それとスラロームを元気一杯にクィクィッてやってきました。(^_^)

・・・で、そのあと、車の前にライト持って寝ころんで、車体下の確認している挙動不審な私でした・・・(爆

------------------------------

先週は消防団の総会。
今週末は、なんだかの総会。(^_^;
来週末は地元の御神輿のセレモニーへの出席案内が、今日届いてました。
そして、この画像のご招待のハガキも来ました。

この小学校は、私の母校なんです。なんか感慨深いものを感じてしまいました。

今週金曜日なんですよね~

自治会長としてだなんてど~でもいいんで、久しぶりに行ってみたいという純粋な気持ちが、なんだかババババ~ッと沸き立ちました。(^_^;


入学する新入生のみなさん、おめでとうございます(^_^)

多分、出られないと思うんで、こんなところで祝福の気持ちをupしてたりする、いけない自治会長をお許しくださいませm(__)m

Posted at 2009/04/07 23:16:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月06日 イイね!

ESSE training + JMRCの受理書来た~(^_^;

今日は、なんとな~く新年度ということで、いろんな意味で体制も変わるだろうとか担当も変わるだろうとかわけわからないことを考えつつ、以前愛用していた場所へ行ってみました。


少しだけサイドターンしてスラロームして来ましたが、いくら新年度と言っても、油断しているとまたパ〇〇~が来て、職〇質〇とかされる危険があるんで、全然練習に集中できません。(苦笑)


やれやれ・・・


今日は、

「いやぁ~、これから薄着の季節なんで、コソっとダイエットをしようかと思って、仕事終わってから人気のないところでコツコツと続けられる場所を捜しているんですよ」

って理由を用意しておいたんですが、実は窓の外は春雷の雨・・・。(^_^;

「で、こんな雨の中で自主トレするんですか?」

って聞かれたら答えに窮するなぁ・・・と思ったら、練習もそこそこで退散してきてしまいました。(笑)



でも、今週末の第一戦のことを考えると、ちょっとそういう練習とかし直しておきたいんだよな~・・・

・・・というのも、サイドターンのやり方を少しずつ改造しようと思います。

具体的には、もっと荷重移動をかけたあとにサイドブレーキを引くようにして、サイドターンの時にフロントに負荷のかかりにくいやり方に少しずつ代えていかないと、すぐにド〇〇ブシャ〇〇壊しちゃいそうで、車にもオサイフにもヤバいって憂慮しているんです。(^_^;

それに、第一戦はどうせ順位なんてビリに決まっています。
(第二戦も同じでしょうから、ビリは私の指定席となりますね(^_^;)
※一番近いライバルが紫エッセさんみたいなんで、パイロンがう~~~~んといっぱいあって、鬼サイドターン!!みたいなコースでもなければ、絶対勝てませんから・・・(^_^;
そんななんで、テーマとしては、自分の走りたいように走りきれるか?を公式試合で実践できるかどうかをを試すこととしたいと考えてます。


受理書には、12日の日曜日は8時ゲートオープンって書いてあります。
今度は朝寝坊できないな・・・・

でも、前日の11日夜は、自治会長のなんとか総会とかにこれまた出席予定なんですよね~。
それも天ぷら屋さん。(苦笑) 会議後の懇親会はなんか落ち着けなさそうです。(まわりは自分のお父さんくらいの年代の方々ばかりだろうし・・・(^_^;)

飲む気はさらさらないんですが、「明朝早いんだから、早く帰宅して就寝したいのに・・・と」イジイジしそうです。

さ、今週一週間無事に過ごして週末がんばるぞ!!

Posted at 2009/04/06 23:13:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月05日 イイね!

自宅で日曜日。

自宅で日曜日。










今日は、かみさんは長男の高校入寮日ということで出かけました。

「プロ野球選手になるまで帰ってくるな!!」という私の気持ちは通じたのか通じないのかわかりませんが、まぁまぁ神妙な顔をしてましたんで、とりあえずはよいかな?と思ってます。

ガンバレ!!


次男は早朝より、野球練習です。

私と娘は自宅待機という名前の「家事手伝いer(?)」と化しております。(笑)

娘に洗濯物を干させて、昼食を作らせ、掃除をさせて、ペットボトル分別仕分けをさせて、雑巾がけをさせて・・・

とりあえず、働かせてます。


私は玄関脇のペンキ塗りをして、購入してきたマグネットシートをどうしようか思案して、以前使ったマグネットシートなどをちょっと貼り直したりして・・・・(そんなのがこの画像です)

--------------------------------

気がついたらもう午後3時。

今日は夕方から、自治会長として地元消防団だかの総会への出席があるために、なんだかフラフラと買い物に行く気にもなりません。


なんか、幽閉されている気分になりながらも、こんな長い時間を週末自宅で過ごすことがほとんどないんで、かなりまったりとした一日を楽しんでます。


あんまりまったりしてるんで、久しぶりにお茶(緑茶)でも飲もうかと思ってます。
※うちには、電気ポットはありますがお湯は沸いておりません。
 急須はありますが、緑茶が出てきたためしはありません。
 そのため、『緑茶でも飲もうか』というフレーズとなります。(爆


どうぞみなさん、よい日曜日をお過ごしくださいませ(^_^)
 
Posted at 2009/04/05 14:45:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation