• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2009年07月16日 イイね!

今日の練習 + ガチでマジで攻めてみた→ちょっと感動(;_;)

今日は午後から社外会議。
それも1~2時間じゃないのです。(死んじゃいます!!)


会議終了後、そのまま直帰ということで、片道1時間の帰り道をう~~~~~んと遠回りしていつものワインディングに入ります。(笑)


夕暮れ前の微妙な時間ですが、こんな山奥にはもう車なんてほとんど走ってきません。
(怖いのはシカアタックだけです(^^ゞ)


靴を履き替え、ドライビンググローブをつけて、こんな曲を爆音でかけて走ります。(途中で切りましたが・・・(^^ゞ)



先日来から続いている「荷重」と「アクセル」のテーマに集中して走ります。


コーナーリングスピードは早いです。
どのくらい早いのかというと、頭文字Dで、ワタルがタクミの助手席に座ったときに感じた「あいつは『自分がこれ以上はヤバい・・・』というところへ平気で入っていく・・・」というシーンと同じくらいヤバい速度です。(苦笑)←ワケワカラン(^^ゞ
※自分で走っているんですから、そんなところまでイケてるわけではないですが・・・


でも、今日の走りでやはりはっきりわかりました。

私、踏めてないです。コワイです。


でも、踏むとイイんです。(^_^)

以前なら、フロントタイヤがアンダーで鳴きを入れてくるところを、がっちりグリップしてクイックに曲がっているのが、人から教えてもらった状態での理解ではなく、ちゃんと体感して「これ、早いじゃん!」って何度も何度も感じました。

今日、こんなに感じたのは、きっと中途半端な速さでは、私の鈍感センサーでは感じにくかったんだと思います。『ビビリミッター』がいつもがっちり働いていますし・・・(^^ゞ
きっと、他の方々がいいたい速度のずっと下で自分はいろいろとらえていたんだな~ということを感じました。

もちろん、低い速度でも体感しようと思えばできることだということも、先日のイバチューで教えていただきましたが、やはり高い速度で自分で体感すると、その感動は違います(^_^)

今まで「フロントタイヤが鳴いてしまって曲がれないぃぃぃぃ~(^^ゞ」というところを、「おぉぉぉ、ハンコックがアスファルトにくい込みながらコーナー抜けてるぜ~(^^ゞ(^^ゞ」(大げさな表現ですので念の為(^^ゞ)というほど、速くて安心感を伴うグリップ感で曲がれてるんです♪

但し・・・・
ひょっとしたら、
「りのすさん、その速度でそのコーナーリングは速いんじゃなくて、イッちゃいますって・・・」
なのかもしれません。(^^ゞアブネ~ゼ、オレ・・・



あ~、安全マージンの高いところで確かめたい!!


そうだ!ケイズリンクに行けばいいのか?


・・・いやいや、あそこは曲がり切れないと土手とかヤブとかに突っ込んじゃうしなぁ・・・


やはり、イバチューか・・・・

フリー走行会は・・・・と。(調べてみる)


あ、7/25じゃんかぃ!! この日は地元のお祭だし・・・(;_;)


次は・・・・。あ、8/1!!

通院日だ~(;_;)

予約変更できるかなぁ・・・・・・・・・



今日の練習で「俺って、普通の人よりハンコックをずっと使っている♪」とかと思っていた自分が、なんか(ハンコックに)申し訳なくなっちゃいました。(^^ゞ
いつもより速いコーナーリング速度で、フロントタイヤが鳴かないでちゃんと曲がれるんですもん♪
「ハンコック、やるじゃん!」って、なんかちょっと感動している自分がいました。
それと同時に、まだまだ全然エッセを使い切れていないんだな~って反省しきりです・・・(^^ゞ


精進精進・・・!!


余談ですが、8月のD3ってカートコースなので、手持ちの「よそ行き13インチ」を使おうかなぁ・・・って、今日の走りで少し濃くなりました。

「パイロンジムカーナで、ちゃんと12インチ使い切ってから13インチへ・・・」という自分のこだわりみたいなものが、「カートコースでD3なら、運動会へちょっとオシャレして参加(^_^)って思えば、そういうこだわりに固執しない自分って許せるかな~♪」なんていうような気持ちの変化なんでしょうかね?(^_^)

これについてはもう少し考えます。

Posted at 2009/07/16 20:49:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月15日 イイね!

今日の練習

駐車場みたいな広場が今日は使えました。

グリップで荷重をかけながらのアクセルオンをやってみるのですが、いかんせん、狭いんです。(苦笑)


以前は、そんなこと感じなかったんですが、もっと限界速度をupして試したいんです。

ん~、やはりワインディングに行かねばならないのかな~(^^ゞ


ただ、今日使ったところは狭いんですが、それでも荷重のかけかたとコーナーリングの相関関係の入り口くらいは体感できそうでした。
でも、私にはすでにこれでは満足できないのです(^^ゞ

う~、眠い(^^ゞ

夜の空気は、もうたまらないくらいいい感じの夏の夜って感じになってます。
涼しくてさらさらしていてそして匂いがいい(^_^)!!
※早く秋にならないようにして欲しいぞ!!

Posted at 2009/07/16 00:29:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月14日 イイね!

今日の練習

今日の練習







今日の練習は、次男の野球迎えになってしまい、その往復の軽いワインディングを利用して、昨晩同様の内容で「その感覚をカラダに少しでも染み込ませる気持ちで走る」という感じの練習でした。


後部座席に娘が乗っていたので、
「シートベルトしっかり閉めて、ちゃんとつかまって!」
と言って、そこそこのスピードでコーナーを一つ一つ曲がるときに、「荷重」「アクセル」の二つに注意しつつ、いろいろ試行錯誤しながら走りました。

少しずつ、この感覚にカラダが慣れてくれば、もっと踏めるな~♪と密かに期待してますし、そう願ってます。(^_^)

----------------------------------

画像は、日曜夜の「イバチューお疲れ会」のオープニングです。
あとでレシート見たら私は生ビール5杯飲んでました。(^^ゞ
途中で「生グレープフルーツサワー」も飲んでましたね~(^_^)

大変、幸せなひとときでした。
あらためて、「えっせたん、ありがとうございます」(^_^)


でも、最後の一杯の生ビールは「注文しよう」というものではなく、清算しようとしてまちがって呼び出しボタンを押してしまい、思わず虚栄心が露呈して
「(平常心を保っているように見せかけて)生中を一つ(^_^)
・・・と、つい口をついて出てしまった注文でした。

私は、日曜日の夕方頃から「虚栄心との戦い」に負けていたのですね・・・きっと(^^ゞ

終盤はダメダメになってしまうし・・・ゴメンナ~
悪いことしたなぁ~・・・・・・orz

今は「つぐない」というキーワードがアタマの中を行ったり来たりしていて、でも、そんなことを考えている自分に対して、「なんでそのときもっとちゃんとできなかったんだ!」と猛省している自分がいたり・・・・
そんな自分に「なんだかなぁ・・・(;´д`)」と思ってしまいます。
そんなで思わず「自己嫌悪云々・・・」という「何シテル?」をupしてしまいました。
見た方々には誠に申し訳ないかったですm(__)m


週明けからそんなことを考えている私は、「自分に今できること・・・」と思って、神社の清掃を真剣に考えたりしている今日この頃です。
精進+御利益の両面で、よいかなぁって思ってます。
何か変な気もしないでもないんですが、何かしないとイケナイ!ということをずっと思っているので行動してみるしかないかな~と思ってます。
(なんか方向違う気もしないでもないんですが、じっとしているよりはいいかな?と思ってます。(^^ゞ)
Posted at 2009/07/14 23:17:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月13日 イイね!

今日の練習 + フォトギャラupは・・・

今日の練習 + フォトギャラupは・・・









画像は、19時(午後7時)の帰宅の空です。

空気も昼間のムシムシとしたものから、夕暮れの涼しいものに変わってきていました。

こういう空とこういう空気感の中を走る時、ものすごく感動します。

うまく表現できないんですが、
「このすばらしい状態の中に、自分を溶かし込みたい」
みたいな気持ちになるのです。
(ん~、おかしいなぁ(^^ゞ(^^ゞ



そんな気持ちになりながら、少し自問自答しました。

「早く帰宅して、フォトギャラupの準備?」

「いやいや・・・・、せっかく『どれだけ走ったかが大切ですよ!!』と昨日助言いただいたかたからお話しいただいたばかりじゃないか!!」


結果、いつもの山奥練習場方面へのワインディングを走ることにしました。
ちなみに、サイドターン練習はなしです。



そのお話しいただいたかたの助言を思い出しながら、「荷重」「アクセル」の2つについて、自分としてはかなり気にしながらワインディングのコーナーを一つ一つ抜けていきます。

助言通りの状態を作って、ハイスピード状態の恐怖をかいま見ながら、一つ一つのコーナーを抜けていくと、そのいくつかで

「おぉ~、これが言わんとしていることを体感できている状態なのか?」

というのを何回か感じました。


余談ですが、その状態を作るのに、私のいつもの走行速度より速くないとダメみたいなんで、けっこうコワいんですよね~(^^ゞ


つまり、これは言い換えると、自分は踏み切れていないということなんだと思います。


もっと踏んでよい。


このわかっていることが、なかなかできないのですが、今回のイバチューで助言いただいたことによって、少しだけ自分の中の「速度はここまで」みたいな枠をもう少し広げても安全なんだということがわかった気がしました。



とても順位の高いかたから、同じコースを同じようにいっしょに走り、私が走っていたのを見ていてくださって、それにたいしてその場で助言をしていただき、すぐにそれを実践してみて、その結果をお話しさせていただく・・・・という、よく考えたらものすごく贅沢な環境ができていたことが今回の自分なりの理解にかなり大きく役立ったものかと思うと、嬉しかったとともに、本当に感謝の気持ちいっぱいです。
(ありがとうございます)



実は、以前より似たような助言を、多くの方々からいただいておりました。
今回、なんでなのかよくわからないんですが、ようやくそれが自分なりに「理解できた」きっかけをいただいたような感じでした。

本当に感謝です。

※助言について詳しくお話しできないのは、助言いただいたかたが苦労して会得した技術やコツのようなものを、たまたまお伺いした私が安易にupすることは適切ではないと思うからです。ご容赦下さい。m(__)m


きっと他の方々には、普通のことなんでしょうけど、私はこれで今までより早くコーナーを抜けだせるようになったような気がします。

でも、「ビビリミッター」をこの速度に慣らしていかないと、なかなか早いコーナーリングを平常心でやることができないので、練習には今までとは違った工夫が必要だなと感じてます。

山奥練習場みたいな広いところを捜してやれればいいんですけど、少し自分に無理をかける練習というのは、今までと同じ練習環境ではないほうが、高い効果を得られるのではないかな?と思ってます。

----------------------------------

フォトギャラupですが、少し「反芻」してから今回はupしようと思ってます。
まぁ、そのほかに、眠くて眠くてとてもupできる状態ではないというのも理由の多くに含まれているんですけどね・・・
この眠いというのも「反芻」の理由になっているんですけど・・・(^^ゞオレッテマッタクダメダナァ・・・


今回はえっせたんが来てくれて、本当に嬉しかった(^_^)♪アリガト~!!
フォトギャラupについては、もう少し「反芻(かみしめて)」からにしようかなと思ってます。
Posted at 2009/07/14 00:07:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月11日 イイね!

これから明日の準備(^_^)

今日は、現地調査で約500キロ移動しました。
(苦手な車で・・・です(^^ゞ)

行き先は千葉県でした。


幸い、自分の運転ではなかったんですが、11時頃に現地到着後から5時間近く、お昼も取らずに打ち合わせと調査調査調査・・・・・・(^^ゞ


ようやく帰宅しましたが、長時間の車移動のせいで、鈍痛のような疲労が体中にのしかかってきます。

「秘技」+「手早い準備」+「ゆったり入浴」+「早寝」などを駆使して、明日になんとか備えたいと思います。

それではこれから準備です。


明日はJMRC茨城ジムカーナシリーズ第4戦なのです。


※都合により、フォトギャラupが遅れると思いま~す(^^ゞm(__)m
Posted at 2009/07/11 21:03:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation