• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2009年08月27日 イイね!

今日の(ちょっとした)練習

今日はなんだか仕事で問題解決がしっかりできてないまま終わってしまい、どうも気分がひっかかってしかたありません。


そんな気持ちでしたが、いつも通りの練習を・・・ということで、スラロームとサイドターンしてみました。

スラロームは昨日同様に白線の1.5倍幅でやります。
D3の上位入賞者のように、クィクィとやるのはなかなか難義ですね~(^^ゞ

ハンドルをあまり切らないスラロームだと、パイロンタッチになってしまいますし、かといって切り過ぎればロスが増えるだけ・・・

そんなこと考えながらスラローム練習してますが、当然失敗もある。
そうすると、その後のリズムは崩れる一方で、やはりスラロームはリズム刻みなんだな~と痛感しました。



全然関係ないのですが、仕事の関係でたまにお会いするかたが、これまたリスペクトマイケルジャクソン!って感じなんですよね~(^_^)

黒い帽子にたらした前髪が、往年のマイケルを彷彿・・・・とはさせませんが、きっとどの業者も同じこと思っているんだろうなぁ・・・・と思うとなんだか笑えちゃいます。(^^ゞ


ん~、書きながら、何度も意識が飛んでる~(^^ゞ
昨日来から急に忙しくなって、いくつもの現場や役場などを走り回ったり、現場コントロール(しそうな)こともあったりなので、疲労回復が・・・・、ドーピングしようかなぁ・・・
Posted at 2009/08/27 23:20:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月26日 イイね!

今日の練習

今日は、昨晩より量を増やしての「サイドターン」「スラローム」「フルブレーキング」の練習しました。

普通の空気圧のブリジストンスニーカーですが、なんだかわかりませんが、よくリアが出てくれます。
ま、ショルダーにワイヤー出始めているヤツなんで、タイヤの仕事がそろそろ嫌になっているから・・・・ということもあるんでしょうけど・・・・(^^ゞ

サイドターンは、以前のように1速で八の字を延々と・・・・というようなことはあまりせず、2→1速でサイドターンというのをより多くやるようにしてます。

そっちのほうが、より実践に近い状況だと思っているからです。

スラロームは、追い越し車線の書いてあるところ(車がこないところ)で、白線の長さの1.5倍のところにパイロンがあると想定して・・・・という間隔のやつです。
リズムとアクセルオンでの荷重移動を意識したリズム作りが、なかなか難しくて勉強になります。


フルブレーキは2速60キロから、白線1本分でなんとか止まれないか?って試してますが、なんかABSが効くはずだろうというところで、全然効かないことがあるのが、これまたやれやれです。

今日は、昨晩夜更かししてしまったので、なるべく速く寝ます(^_^)
Posted at 2009/08/26 22:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月25日 イイね!

スシロー + 今日の練習 + ちょっとD3リザルトの復習

スシロー + 今日の練習 + ちょっとD3リザルトの復習今日は、夕方から社外会議でした。

会議会場が「市街」でしたので、帰りにちょっと奮発してスシロー行っちゃいました。

カウンターに案内されて、これまたしみじみと味わいながら食べました。
だんだんこの美味しさにも慣れちゃうのかなぁと思いつつ、なぜだか締めにエッグタルトなんていうの食べてた私でした・・・・(^^ゞ



帰宅途中で、いつもの練習場所に立ち寄ります。

今日の練習は、まずは解禁のサイドターンです。
前後「ブリジストンスニーカー」で、空気圧2.3ですが、ターンにはまったく支障がありません。

やはり、D3でも一部使ったほうがタイムアップできたかなぁ・・・・とやはり後悔。(^^ゞ

物理的に「ブレーキをかければタイムは下がる」ということはわかっているんですが、今の自分の『時期』は、「ディフェンダー」ではなく、まごうことなき「チャレンジャー!」。
何も失うものもないし、守るべき地位や自尊心もないし・・・(^_^)
などなどと思うと、アドベンチャーしちゃってもよかったのかな?といまさらながら感じてます。(苦笑)

ま、多分、あの路面状況でこの空気圧のままでは思った通りにリアを流すことは今の自分にはできなかったろうし、かといって空気圧パンパンにしちゃったら、ほかのところでとっちらかっちゃっただろうから、自分のできるベストな選択肢の中で今回は走ったんだろうなぁって、自分なりの分析で納得することにしましょうか・・・(^^ゞ

その後、フルブレーキを何度かやって、スラロームを少しして終わりました。

そこからさらにワインディングに行こうかと思ったんですが、今日はそのくらいにしておこうということでやめました。
決して、もう涼しくなったから虫取りもできそうにないということで行かなかったわけではあります。・・・・(爆


D3のリザルト見てます。
平均タイムが53.9の私がリザルト見ても、たいした役には立たないんですが、前回のラウンド1のリザルトと今回のを見比べて、私の走りは「質的に」良かったのか?悪かったのか?それなりなのか?の分析がなかなかできません。

一番速い人との速度差で判断できるかと思ったんですが、なんか全然とんちんかんな数値になっちゃって・・・・(^^ゞ
もし、平均タイムが52秒でも順位的には上位半分にも入らないんで、タイム自体を使うのではなく、相対的な比較値として使えたら、なにかわかるのかな~?なんて思っただけです。(苦笑)

しかし、ここを44秒で走るって人もいたわけですからね・・・・
ご本人に是非聞いてみたかったです。なんでそんなに速いのか?って・・・(^^ゞ

走りを見ると、そんなに著しく「速いオーラ」が出ているわけではないのに、でも速いんです。
それは、スタハチさんの走りもそうでしたし、バーチャンさんの2走目見たときも、決して速さに全力投球!ってわけではない走りだったのに、タイムはいいというのに相通じるものでした。

たまたまですが、私の3走目も結果的には、上記の方々と同じスタンスでの走りで出せたものみたいです。
全然、焦った走りをすることは捨てて、きちんとしみじみと走るって感じでしたから。


サイドターンなども冒険もしつつ、でもタイムを著しく崩さずに楽しむ・・・・みたいなことができれば、もっと楽しくなるなぁって感じてます。

今度・・・・と言っても、多分来年度以降でしょうけど、またカートコースになった時には、ちゃんとやるところを決めて、サイドターンを活用してみたいと思います。
Posted at 2009/08/26 01:38:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月24日 イイね!

今日の練習

今日は、会社が早く終わったので、帰宅後、速攻であの青ホイールをはずして、昔のタイヤに戻しました。

現在、所有しているタイヤは、
1)スニーカー1セット
2)ハンコック1セット(アイボリーに塗ったホイール)
3)ハンコック1セット(チョコ色に塗ったホイール)
4)ハンコック1セット(オーシャンブルーに塗っちゃったホイール)
5)ハンコック1セット(すでにワイヤー出まくって、交換時期となっている)
6)ハンコック13インチ1セット(ライトブロンズに塗った『よそ行きタイヤ』)
7)ハンコック1セット(中古のタイヤだけのもの。いったいどうやって安くとりつけよう・・・(^^ゞ)

今回交換したのは、スニーカーです。
ショルダー部分にところどころワイヤーが出ているところがあります。
イバチューで使ったときに、持って行かれたなごりですね(^^ゞ
ワイヤーが出ているのは、フロントに使ったせいなので、それら2本をリアに履かせてタイヤ交換を終了しました。

このスニーカー、しばらく使っていなかったのですが、今回のタイヤ交換に際しては、まず古いものから練習で使いつぶしていこうと思っての選択でした。


履き替えて、さっそくサイドターンを何度かやってみましたが、なんか意外と思った通りにいくではありませんか♪(^_^)

昨日のD3には、最後の走りの最後のタイトターンで、一回だけしかサイドターン使いませんでしたが、もっと試してみてもよかったのかもしれないな~と感じました。

toppo-Rさんとも、
「サイドターン、使いたいけど、しっかり使いこなせればいいけど、とっちらかっちゃったら、そのあとメタメタだしね~(^^ゞ」
なんて話していました。
でも、(私の場合、順位とかもこんななんですから、そういうのにこだわらずに)やってみてもよかったかな?と少し後悔です(^^ゞ


さて・・・
また、いつも通りの練習が始まっていきます。
今度は、それほどワイディングにもいかないかな?
それとも、ワインディング+サイドターンの練習量の変化となるのでしょうか?

タイヤも従来の練習用のものに戻して、初心に戻った練習をしていきたいと思ってます。

あ~、イバチューに練習いきたいな~(^^ゞ

Posted at 2009/08/24 20:47:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月23日 イイね!

D3 フォトギャラupしました~(^_^)

D3第二戦、参加したみなさんお疲れさまでした。
(まだ、移動中のかたもいらっしゃることでしょう・・・無事のご帰宅をお祈りいたします。)


事前にあれだけ盛り上がった割りには、いい意味で落ち着いていて、「自分のリズム」を見失わない走りができたのかなぁって思います。

はっせさんから、「ノーマルでこの走りならok」ともおっしゃっていただけましたし、順位は42人中30位台ということですが、そんなの全然気になりません。

後悔するような「走り残し」みたいなこともなかった(と思う)し、コースミスやパイロンタッチもやらかさないで済みました。

惜しむらくは、自分の好きなサイドターンを取り込んでタイムを作っていくみたいなことかできればもっと楽しかったのかな~と感じました。


コース攻略は、今回の入賞者ベスト3のうちの2名の方々に直々に完熟歩行中にレクチャーしていただきました。本当にありがとうございます。(^_^)

まだまだ自分ではうまく考えきれないですね~(^^ゞ
もっと勉強しなきゃ!
いやいや、もっと練習しなきゃ!

入賞者のみなさん、おめでとうございます(^_^)
しかし、入賞者のほとんどが知っているかたというのも、なんか嬉しいものです。

フォトギャラはこちらです。
Posted at 2009/08/23 23:09:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation