• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

今日の練習

今日の練習










山奥練習場です。

おいてあったパイロンを5つ並べてスラロームです。

けっこうスラローム練習が続いていたせいなのか、パイロンと車の間隔がなんかわかるような気がします。
※いつも通り、あくまで『気』です。(苦笑)

幅は13歩。
ダイチャレ関東の狭い八の字パイロン間隔といっしょです。

だいたいパイロン間隔っていうと、ダイチャレ関東のあの八の字サイドターンを駆使しないとなんともならないという焦燥感や切迫感にも近い気持ちが私のデフォルトとなってます。(^_^)


荷重移動を気にしながら、車体をスムーズに揺らしながらその反動をうまく使ってスラロームをします。
なんか思った以上にうまい感じなんで、ちょっとスピードをあげてみたり、アクセルオンを練習のときのようにベタ踏みしてみたりします。

さすがにベタ踏みは練習とパイロン(本番)とは違うようで、ちょっとリズムを狂わせると2~3本目あたりでヤバヤバになってしまい、その後はだいたいタイミングがダメになります。
やはりスラロームは前半がキモなんだな~とあらためて感じ直しました。


さ、明日は健康診断です。
私もかみさんも近くの小学校にいかなきゃなりません。
バリウム飲む関係で、あと20分ほどで食べるのストップになります。

でも、かみさんは長男の学校の会議とかで、高速で1時間くらいの高校方面のホテルのディナーみたいなのに行ってます。

私「明日の検査でバリウム飲むんだから、夜8時以降は食べちゃダメなんだぞ。」
妻「もし8時過ぎておいしそうなデザート出てきたらどうするの?」
私「健康診断だっつ~のに・・・・(^^ゞヤレヤレ」
妻「私、明日バリウム飲む検査、パスかなぁ~(^_^)」

それでいいのか?おぃ!(^^ゞ

Posted at 2009/09/05 19:46:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月05日 イイね!

ちょっと感慨深かった運動会

ちょっと感慨深かった運動会








通院のため、遅れて着いてみると、もうすぐお昼前ということでの午前中最後の競技の真っ最中でした。

天候は、ここ数日の曇天とは打って変わって、久しぶりの直射日光の炎天下。

今日は、おとなしくパラソルの下にいようかと思ったんですが、ふらりとトラックそばまで行ってみようかな?と思い、そぉ~っと移動しようとすると、待っていたかのようにかみさんから「持っていく?」とデジカメを渡されました。(苦笑)
(やはり撮影当番かぃ?)


昨今の「子供のイベントの『撮影部隊ですか?状態』のビデオ・カメラ越しにしかわが子を見ていないように見受けられる親の姿」に、かなり昔から疑問符を持っている私としては、次男の中学生最後の運動会くらい『素で』見たかったのですが、そこはやはり人の親・・・(苦笑)

自分のケータイカメラにデジカメと、2つを駆使しながらもなんとかいいワンカットが欲しいなぁと早足で運動場を移動している自分がいるのに苦笑いでした。(笑)



お昼になって「腰が痛い・・・」といいながら戻ってきた次男に、午後の出場種目を聞いてみると、応援合戦と選抜リレーとのこと。

応援合戦は声が通りそうにないので見なくていいと言われたのですが、これも人の親・・・(^^ゞ

一番いい撮影場所を捜して、やはりパシパシしてました。(^^ゞ

応援団長やってて、なかなかいい声だったのが意外だなぁと思いつつ、そういう主人公に縁のなかった自分の中学校時代を少し思いだしたりしてました。


そして、選抜リレー。

かみさん曰く、「運動会はうちの家族のためにある年に一回のイベント(^_^)」といわしめるだけあって、かみさんの家系はみんな足が速いんです。

次男は、完全にかみさんの家系。
(見た目もかみさんの家の子ですか?って感じです。長男は私の小さいときとほぼいっしょ・・・(^^ゞ)

次男はアンカーとして出場してました。


午前中のクラス全員でのリレーでもアンカーでしたが、これはほとんどビリッケツみたいな感じでアンカーを走ったのですが、選抜リレーは画像の通り、一番よいエンディングを迎えられたようでした。


その後、閉会式後に1~3年でチーム(色分けで白・赤・青とありました)毎に集まってみんなで労をねぎらっている風なワンシーンだったんですが、遠くから見ていたらいきなり万歳三唱をはじめるチームがあったり、胴上げしているチームがあったりしてましたね。

みんな、応援合戦で踊る振り付け練習とかで「早朝練習」とかしていたということもあったせいなのか、「やりきった感p(^^)q」を味わっているみたいでしたね。

あとでかみさんに聞いたら、次男も胴上げされていた泣いていたとのことでした。
おつかれさん(^_^)





中学校時代にすでに185センチくらいはあった私でしたが、運動関係はごくごく普通でした。
「カラダがでかい」ということで、その見た目だけでそれに見合った運動能力を求められる(期待される)ことが少なくなかったという負い目のような気持ちもあってか、足が遅いということで運動会のシーズンはなんとも複雑な気持ちが多かったものです。

同時に、この時期、運動神経のすぐれた同級生や足の速い同級生を羨ましく感じつつ、そういう彼らはこの時期どのような気持ちでいるのかなぁ?という素朴な疑問も持ち続けている自分もいたような気がします。


今日の次男は、「応援団長」や「選抜リレーのアンカー」と、中学校の運動会という舞台では、主人公みたいな位置づけのところで一日を過ごしていたことでしょう。

いったいどのような気持ちだったのだろうか?と、自分にはなかった(欲しくても得られることのなかった)羨望というのか、自分が叶わなかったところに立つことができている息子を持った親の気持ちというか、なんとも言えない不思議な心地よいような懐かしいような気分で運動会を見ていました。
(ちょっと悔しさもあったりしましたが・・・・(苦笑)(^^ゞ


とりあえず、そんな気持ちを反芻しながら、これから今日の練習にでもこれからフラリと出かけようかなぁと思っているところです。


みなさん、良い土曜日を過ごしていますか?
私は久しぶりになんか心が満足した土曜日を過ごせたような気がしました。



Posted at 2009/09/05 16:32:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月04日 イイね!

今日の練習 + エヴァの単行本 + 明日、休みになった(^_^)

妙な不審駐車車両(夜10時過ぎに、人気のないところで車外で歩いている)ので、少し離れたところに移動して、スラロームしてました。

今日のスラロームは、かな~り極端にアクセルオンしてみました。
どのくらい極端かというと、ベタ踏みです。(苦笑)

ハンドル切って、そのあとの加速の時にベタ踏みします。
タイヤが鳴きます。(^^ゞ

そして、またアクセルを抜いてハンドルを切ってそしてベタ踏み。

これをやると「、地面に食い込みますか?」くらいの上下運動が起こります。


実は私の車には、山登りの時に身に着ける「熊よけ鈴」がついてます。
(これがまた、きれいな良い音色がするんですよね~(^^ゞ)

つけた目的はおわかりの通り、「頭文字Dの水を入れたコップ」です。(^^ゞ


鈴がならないようにスムーズな運転がいいんじゃないのか?と思ってつけてみているんですが、今日の練習ですと、上下運動の激しさに鈴がなりっぱなしです。(笑)

でも、ここまで極端にやると、荷重の変化が前よりわかる感じがしますし、ハンドルの切れ具合もなんかわかりやすくなったような気がします。


以前、オートバイの足回りのセッティングで、どのくらい何をどうすればいいのかわからない時は、まず「最強」と「最弱」を試してみること・・・みたいなことをどこかの本で読んだことがありました。

今回の練習ですと、その極端な条件での練習みたいな感じでした。
そのおかげか、荷重の移動がよくわかるような気がします。
※あくまで『気』ですが・・・・(^^ゞ

まだしばらくこれも続けてみようかと思います。

------------------------------

その帰り道に何気によったコンビニで、エヴァの単行本を見つけました。
先日、テレビでやったのとほぼ同じ内容から始まり、その続きも含めて入っているもので、5巻まで棚にあったのでそのまま速攻で読んでしまいました。

なんか不思議に考えさせられるような気持ちになったり、達観したような妙な高揚感が残ったりした気がします。


アニメやゲームなどの秋葉原な匂いのするものは、ハマると私の場合トコトン行っちゃいそうでコワいこともあって、自己防御の意味も含めての「中途半端」な距離感を保つように気をつけているんですが、今日、エヴァを読んでいて、もう少し踏み込みそうになった自分がいたのに、ちょっとびっくりしました。

「バーチャルな世界が主になると、リアルな世界でヤバくなる」という、自分の性格もあってか、適切な距離感を保たねば・・・と思うのですが、たま~にこういう衝動を受け止めてしまうと、なんかその処理に苦慮する自分がいたりします。(笑)
ヤレヤレ・・・(^^ゞ

--------------------------------

仕事の都合が良い方向に変化して、明日が休みになりました(^_^)♪

安心して通院にも行けるし、何より次男の中学校最後の運動会に行けるのが嬉しいです。(^_^)

でも、次男からは「その頭」「その腹」「そのデカさ」から、恥ずかしいから来ないでくれと言われてます。(苦笑)
オシャレな帽子かぶって、ダボダボの上着を羽織って、ちょっと猫背で歩けば、全ての不満要因は解消されることでしょう。(苦笑)ホントカ?

明日は、早く通院から戻って、そぉ~っと目立たないように中学校へいっちゃおうと思ってます。(苦笑)


休みになってよかった・・・・(^_^)

みなさん、よい週末をお過ごしください(^_^)
※特に紫エッセさん(^_^)!!

Posted at 2009/09/05 00:30:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月03日 イイね!

仕事疲れた・・・・・ + 今日の練習は座学かな?(^^ゞ + ついに60,000㎞だ~(^^ゞ

仕事疲れた・・・・・ + 今日の練習は座学かな?(^^ゞ + ついに60,000㎞だ~(^^ゞ夕方から、とある現場で、地下埋設物の確認をすることに・・・(^^ゞ

公共機関から過去図面をゲットしており、それに従って追っていけば・・・と思ったのが罠の始まり・・・・(苦笑)

長いドライバーで地面を突いても見つからず、結局、手持ちの大小のスコップとジョリンで、やっぱり穴堀りに・・・・・(自爆


夕方、暗くなり始めたころから掘り始め、図面に従って・・・と思ったら、図面と埋設物の一部が、逆になっていることが発覚!

そこからは、もう宝探しですかぃ?って感じなほど・・・
サクサクと掘れるかと思ったら、急にコンクリートの瓦礫が出てきたり、私の手首くらいの木の根っこが出てきたり・・・・

ヘッドライトつけて、一人もくもくと掘るのですが、ちっとも目的のモノは見つかりません。(泣きそうです)


結局、深さ50センチほどをあちこち掘ったところでギブ。(苦笑)
地下埋設物を『やっつける』ことができないため、気を使いながら掘るために、神経すり減らして掘った割りには、掘った量が少なくてちっともスッキリしません。(笑)


そんなで疲労困憊です。

会社に戻ると、みんな帰ってしまってほぼ無人状態だし・・・(大泣き

一人で残務整理と現地調査の画像データの整理をしたり・・・
今日は、一日で9箇所の役場や現場を走り回っていたため、てんやわんやです。
そのラストの場所がこんなスコップだったため、もうヘトヘト・・・・

帰宅しようと思ったら、会社で卵をくれたとかで、エッセ助手席に卵が・・・(^^ゞ
以前、そのまま練習して割っちゃったことがあったんで、今日はしおしおとそのまま帰宅しました。


その途中、ついに60,000㎞!!


あ~、ついにディーラーの保障してくれる距離を超えてしまいました。(謎)

スコップしていて、近くにあった杭に思いっきり肘をぶつけてしまって、右肘が痛いんです。
そんななんで、今日はあんまりキーボードは触らずに、これ打ち終わったら、ジムカーナの本でも読み直してみようかと思ってます。

少し徘徊してからですが・・・・(苦笑)
Posted at 2009/09/03 21:50:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月02日 イイね!

今日の練習 + キンモクセイの匂い

昨晩に引き続き、今日もスラロームです。

ちょ~っとアグレッシブなスラロームにしてみました。(苦笑)

アクセルのオンオフとハンドルの切り具合での荷重移動をリズムよく作っていくって、難しいです(^^ゞ

追い越し車線の線の長さの1.5倍でやっていくと、ハンドル(ノーマルです)をちょうど180度切るとギリギリ通れます。(多分、ホントにパイロン置いたら、かするか触るくらいになっちゃうかもしれませんが・・・(^^ゞ)

これでリズムを作りながら、かなり激しいピッチングをアクセルオンオフとハンドルで組み合わせて、なんとかスラロームを切り抜けるリズム作りをしていました。
難しいな~(^^ゞ

その後、2速で今度は前述の1.5倍を2倍に間隔を伸ばして、少しスピードupしてやってみました。
2速になるとハンドルが軽くなるので、ハンドルさばきは軽快なんですが、切り過ぎがヤバいなぁと思いつつ、でも速度があがるので、ハンドルの切り角でスラロームをなんとかさばこうとするのが、あまりよくないのかも・・・などと思いつつ走ってました。

ただ、このスラロームを限界まで早くすると、もうちょっとタイムを縮められるかも♪と感じます。
何度かやっていて、たまたまパイロン5本程度うまくいったかぃ?って時があると、
「お~!これでタイム短縮だ~!」とか、わけのわからない満足感にちょっとひたったりしてましたんで・・・(苦笑)


---------------------------------


昨晩も、帰宅途中のある場所で、「ひょっとして?」と思う匂いを感じたんですが、今夜やっぱりなぁ・・・・と再認識することとなりました。

秋を知らせるキンモクセイの匂いです。

夏、どこへ行っちゃったんだろう・・・・・

悔しいから、今週日曜日は用事を済ませたら、また木賊温泉にでも行っちゃおうかなぁ・・・。
モーターサイクリスト見たら、ざまたさんが出くわした取材の写真あったし・・・・(^^ゞ

とりあえず、なんとか今週の仕事をこなさねば・・・・・(^^ゞ(^^ゞ
Posted at 2009/09/02 22:33:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 24 25 26
27 2829 30   

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation