• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2017年12月19日 イイね!

火曜の珈琲 一~三杯目

火曜の珈琲 一~三杯目







ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き13g130cc90℃。
12/15自家焙煎バリ神山ハニー無農薬栽培中煎り中挽き20g260cc90℃。

いい感じに抽出できたので、一杯目はおふくろに。
ゆだ屋さんの豆なので、(一応)味の感想を聞いてみたが、いつもと変わらないリアクション…。
ハンドドリップコーヒーならなんでも同じって感じなんだろ~な~(^_^;

まぁ、私も大差ないようなものなのでそれを責めることはしませんしできませんが…。

もう少し味がわかるようになってもらうように『教育』しようかとも考えたこともありましたが、「費用対効果」が見込めそうにないのでその提案はボツになってます。(苦笑)
そのくせ、イルガチェフのナチュラル感は「なんか珈琲の匂いじゃない♪」みたいな感想を発したりするしな…。なかなか笑える味覚のばぁさんなんだよな~(^_^;


神山ハニーは、そこそこいい焙煎の豆なんですが、やはりコクや深みは相変わらずもう一踏ん張りというところです。
なかなかグッと来る焙煎と抽出は難しいもんですわね。


今日は仕事も終わったし、午前中は用事もないのでもう一杯飲もうかな~?(^_^)
Posted at 2017/12/19 10:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年12月18日 イイね!

自家焙煎第十九弾したよ! 月曜の珈琲 五~六杯目

自家焙煎第十九弾したよ! 月曜の珈琲 五~六杯目







12/18自家焙煎バリ神山ハニー無農薬栽培中煎り中挽き20g260cc90℃。

ビミョ~に煎り過ぎた…。
試飲抽出でドリッパーから立ち上る湯気が少しスモーキーだった。
(以前の煎り過ぎの深煎りの時ほどじゃないスモーキーさなので、多少は前回よりコントロールされたんだと善意的に解釈したひ・・・(^_^;

中深煎りのちょい手前くらいなので、普通の人ならちょっとコクのある感じの印象だと思います。
でも、試飲のカップがもうコクみたいな濃さ(=深煎りのほろ苦さ)が来ちゃうって、ちょっと煎り過ぎだったなぁ。残念だ…。


火加減や時間などはそこそこ及第点だと思います。
1ハゼ途中からの弱火対応や、ゆっくりとまんべんなく焙煎する感じでの手網対応などはよかった。
まずかったのは2ハゼがチリチリと音を出し始めているけど、強めに手網を振るとその音が消えるので「まだまだもうちょっとイケるっ!!」と思って、けっきょくまんべんなくチリチリさせたのが煎り過ぎだったようです。(まんべんなくって言っても、そんなミッチリ…ではなくてサラ~リという感じだったんだけどなぁ)
もうちょっと手前で止めれば、ひょっとして限界ギリギリのところだったのかもしれません。

でもなぁ、けっこうあれでも限界ギリギリな感じだったんだけどな~。(^_^;
結果的には煎り過ぎなのか~(^_^;


次回はチリチリをまんべんなくやるのはやめることにしよう。
弱火でまんべんなくじっくり焙煎してて、チリチリが始まったらそこからもうちょいって思わないで、そこで煎り止める。そうしよう~っと。

今回のを生かして、次回の焙煎でいいところまで行ってみたいな♪


しかし、これ、焙煎直後だというのに、そこそこコクや香りなど深みなんかもあるような印象の味がしてるんだよな~。正直、旨いし。(笑)
でも、時間の経過とともに深煎りの濃さが出てきちゃうんだろうなぁ。

このままだったらそこそこイケるんだけどなぁ・・・・・(苦笑)
Posted at 2017/12/18 17:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年12月18日 イイね!

月曜の珈琲 三~四杯目

月曜の珈琲 三~四杯目








ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き20g260cc90℃。

9.5ではなく9クリックで挽いてみました。いつもよりちょいと粒度が細かいです。
(いつもは半分くらい挽いたら10クリックに調整してますからネ)


今頃・・・的な話ですが、ふと思ったんですよね。
「13gで130cc、そして26gじゃなくて20gで260cc。単純な正比例の関係ではない『豆』と『抽出量』。9.5クリックも13g抽出ではおいしく感じたけど、20g抽出ではなんか物足りない。それなら、9クリックでやってみればいいかな?」


飲んでみたら、いい感じの濃さが出ました。
ふ~ん、もっと早くやればよかったよ…(苦笑)
Posted at 2017/12/18 15:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年12月18日 イイね!

月曜の珈琲 一~二杯目

月曜の珈琲 一~二杯目







ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き13g130cc90℃。
12/13自家焙煎バリ神山ハニー無農薬栽培中煎り中挽き13g130cc90℃。

飲み比べてみると、味の構成はまぁまぁだと思います。匂い・酸味・苦み・後味などの構成要素の組み立てみたいなものはそんなに違わない感じで焙煎できてるようです。以前だとやたら酸っぱい焙煎不足とか焙煎過多でスモーキー深煎りとかそういう偏りがあったのですが、そういうのは大丈夫という感じとでもいいましょうか。

違うのはそれぞれの構成要素の深みみたいなものかなという印象ですかね。

豆が違うので、その差みたいなものは(漠然とですが)別に置いといて…として印象を比べると、やっぱり深みみたいなのがもっとあってもいいのかな?と思います。

ブラジルは冷めてきてからの味で甘くまろやかな感じをしっかり感じることができましたが、神山ハニーはそういうのが何も出てこないまま冷めていく…という味でした。


頑張ってもう少し焙煎進めてみるかな?深煎りにならないように…が難しいんだけどなぁ。(^_^;
Posted at 2017/12/18 10:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年12月17日 イイね!

日曜の珈琲 八杯目

日曜の珈琲 八杯目







12/17自家焙煎バリ神山ハニー無農薬栽培中煎り中挽き13g130cc90℃。

「焼き増し」して、ちょっと味がまろやかになったような気がしますが、実はそんなわけないよな~と懐疑的な見方してます。(苦笑) 少しだけですが濁ったような気もしないでもない。抽出なのかどうかはまだ不明です。

焼き増し焙煎の結果については、数日経過後の味見で判ることでしょうね。

ちょっと今日の焙煎は悔しかったな。
またこの前みたいなそこそこの焙煎ができれば、もうちょっといい方向へ進める足掛かりになるんだけどなぁと漠然と思ってます。


次回あたりの焙煎状況によって、次に購入する豆の種類を決めようかな。
うまくいったら、今度こそ違う種類の豆。そうでもなかったら同じ豆を買って焙煎するかなぁと思ってます。
Posted at 2017/12/17 23:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation