• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

土曜の珈琲 七杯目

土曜の珈琲 七杯目







西日本イルガチェフG1ナチュラル深煎り中挽き13g130cc90℃。

文句なし。最高。旨すぎて泣きそう(^_^;
中毒性全開な芳醇な芳香が、辺り一面に広がります。
豆からもドリッパーからもカップからも、そしてアフターテイストも・・・。

今日はこれで十分です。

さて、これから出かけなきゃ!!
こんな年の瀬まで仕事がらみとは・・・・と思いますがしかたないですね(^_^;

明日は大晦日ですね♪
Posted at 2017/12/30 20:33:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年12月30日 イイね!

土曜の珈琲 六杯目

土曜の珈琲 六杯目







ゆだ屋さんブラジル手摘み完熟豆中煎り中挽き13g130cc90℃。

珈琲をいったん一段落させて、なぜだか小豆を煮ながら家の片付けやらなにやらいろいろやってました。(たまたまインスタのフォロワーさんが小豆煮たのをupしたのを見て「ハッ、私も先日買っておいた小豆を煮なきゃ(^_^;」というのが正直なところなんですけどネ…)


せっかくのブラジル手摘みなのに、小豆の味見ばかりしていたので珈琲のあの甘さを感じることができません。(苦笑) でも、コクや深みなどの珈琲のいい味のところは小豆を食べていてもちゃんとわかりました。きっと抽出もしっかりできていたんだと思います。


小豆は今回はちょっと計量しながら作りました。(計量と言っても、いいあんばいに毛の生えた程度なんですけどネ(^_^; )
小豆250gに対して、だいたい同じくらいの砂糖などの甘味を入れるとパッケージの袋などに紹介されてますが、今回は約1/3の80g程度としました。前回、塩を入れ忘れたので、これも計量して2gちょっとということで、まぁだいたい小豆総量の1%弱というところですね。

砂糖はきび砂糖を入れてます。
甘さですが、ほの甘いところを狙ったつもりですがけっこう普通に甘い…(^_^;
※これで同量とか入れたらこめかみがキ~~~ンとなるくらい甘いんじゃないかぃ?と思っちゃいましたよ(^_^;

次回はきび砂糖は小豆総量の1/4くらいでいいかな~(^_^)
でも、今日はとても寒いのでこの甘さが台所で冷えたカラダにはとても優しく感じましたよ(^_^)
Posted at 2017/12/30 18:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年12月30日 イイね!

土曜の珈琲 五杯目

土曜の珈琲 五杯目







ゆだ屋さんブラジルセラードカフェヴィーニョ中煎り中挽き13g130cc90℃。

以前にいただいてからかなり時間がたったものですが、ナチュラルのワイニー感がより一層熟成された感じでおいしくいただけます。

トーストとなんぞといっしょに飲んでみましたが、ナチュラルな珈琲って珈琲単体で楽しむもので何かとの組み合わせというのにはなんか合わないのかな~と思うような味わいでした。

それと、このヴィーニョの豆の硬度ですが、ミルで挽いたときの感触が浅煎りのそれとほぼ同じくらいの焙煎度合いだったのがちょっと意外だな~と思いました。
そういうせいなのかどうかわかりませんが、ブラジル手摘みみたいなコクのある濃度ではなくてもっとあっさりした感じの味わいとなってましたね。

ま、旨いんであっというまに飲んでしまいましたが…(^_^;
Posted at 2017/12/30 15:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年12月30日 イイね!

土曜の珈琲 四杯目

土曜の珈琲 四杯目







12/28自家焙煎エチオピアモカイルガチェフG2有機深煎り中挽き13g130cc90℃。

焙煎直後の試飲の時ほどの深煎り感は薄らいだような気がするのがちょっと不思議です。
ひょっとしたら4杯も飲んでるので、だんだん味覚がバカになってきたのかな?(苦笑)

もうちょっとこれでコクが出れば、「おいしい深煎り珈琲」みたいな豆になるような気もしないでもないような…(^_^;
Posted at 2017/12/30 14:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年12月30日 イイね!

安全運転のお守り増強

安全運転のお守り増強自宅近くのセブンイレブンでレジ前にちょこっと置いてあるというサクセ~ンにひっかかってしまいました。てっきり期間・数量限定品みたいなのかと思ってしまいましたよ(T_T)

残り二つのうちの一つを握りしめている自分に「俺、やったぜぃ」と自画自賛している私でした(^_^;

帰宅してネット調べしてみたら別にそんなじゃなかったし、ネット価格のほうが200円も安かったのを見て思わず「イタタタタタタタタ・・・・」と一人で連呼してしまったのはヒミツです。(苦笑)


万が一の時には『フタのない側溝』を活用して危険回避できるお守りになればいいかと・・・・(^_^;コラコラ
Posted at 2017/12/30 14:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation