• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

日曜の珈琲 一~二杯目

日曜の珈琲 一~二杯目







西日本イルガチェフG1ナチュラル超深煎り中挽き20g260cc90℃。

濃厚です。
朝からの一杯というより、夜長に一杯の味わいだな~と思いましたが、外は曇天で雪でも降りそうな天候なのでこれはこれで悪くないですね。

晴れてくれればいいのにな~。
Posted at 2017/12/24 09:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年12月23日 イイね!

お鈴(りん)とペガッサ星人を金属加工?

お鈴(りん)とペガッサ星人を金属加工?







ミニチュアのお鈴(りん)と、ペガッサ星人のクリップではありません。(笑)

落としたらモゲました。買ったばかりのコーヒークリップだったのに…(T_T)
ま、安物買いの…なので自業自得と諦念モードになってますが、1mmほどの穴を開けて、大昔に遊んでたラジコンカーの部品にちいちゃいボルトとナットがあったと思うので、それで「ガッシリ」と固定すれば、落とした程度ではがれてしまうような金属加工よりはマシな仕様になるのかと思います。

クリスマスだというのに週末の用事が増えてしまった…。(年末年始にとっておこうかなぁ(^_^;)


ステンレス(だと思う)の溶接ってこんなに弱いものなのだろうか?
いやいや…、安物パチモンなのでそういう問いかけ自体ナンセンスだな…(^_^;


…てか、そんなうまい具合にこれに穴が開けられるのかどうか?
俺のスキルでちゃんと狙ったところにポンチできるのか?(^_^;

デカいドリルとかじゃなくて、100均あたりで安いリューターと砥石がついてる先っちょのやつを買ってきて、ゆっくりチマチマと開口したほうがDIY素人としては精度が高い作業になるのかもしれないのかなぁ。


落として片方モゲた時は、「うぉ~! ネット調べ価格と同等程度の安さだからと衝動買いしたのがやっぱりマズかったのか…」と自分を責めました。(←これが正解なのかも…。(苦笑)
んで、ちょっとねじったらもう片方も簡単にモゲたというありさま…(^_^;

ちなみにクリップ部分は5~10回ほど「アグアグ」と開け閉めしたら、ちゃんと「口を閉じなくなった」というすばらしい製品精度となっております。(爆)
Posted at 2017/12/23 19:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年12月23日 イイね!

自家焙煎第二十一弾したよ! 土曜の珈琲 四杯目

自家焙煎第二十一弾したよ! 土曜の珈琲 四杯目







12/23自家焙煎グァテマラSHB中煎り中挽き13g130cc90℃。
週末なので、焙煎ダブルヘッダーでやってみました♪


今、珈琲問屋さんのオンラインストアを見たら、私の買った豆が「60%off!!」と紹介されてました。(苦笑)
あっさり値段バレですね。でも、340円でこれだけ楽しめますからオッケーでしょう☆

ところで、オンラインストアをなにげに見てたら、味の説明のところで苦みがすっごく少ないって表示されてるのを見つけたのですが、試飲時にコクと深みのあるほろ苦さがおいしかったんですけど、焙煎間違っちゃったのか?俺…orzと、少し折れました。(^_^;


初めてグァテマラを焙煎したのですが、飲んでみたらゆだ屋さんの豆を飲んだ時のような濃厚な印象がしっかり出てて、「おぉ~、バリ神山ハニーは焙煎直後はコクや深みがスカスカなのに、グァテマラって焙煎直後からこの味になるんだ~」と、ビギナーズラックな焙煎に内心ムフフとしたのですけど、珈琲問屋さんの味の説明のイメージとはなんか違うんだよなぁ。 私の焙煎したのは「苦くて旨い」んですけどだめですか?(笑)って聞いてみたくなっちゃう。

ひょっとすると、何日か経過するとこれまた苦すぎて焙煎失敗だった…というオチなのかなぁ。

そんなら、今のうちに次男やおふくろや家族総動員で全部飲んじゃえばいいのか…(^_^;
今ならば「三たてそば」じゃありませんが、『焙煎したて』『挽きたて』『淹れたて』で「三たて珈琲」が楽しめますからね。(^_^)


ちなみに、焙煎後の重量は150gほど。
生豆→焙煎で1~2割ほど減少するといわれてますが、だいたい合ってますね。

焙煎も合ってると思うんだけどなぁ。濃厚で旨いなぁと思ったんだけどなぁ。
今、次男がずっとグァテマラ飲んでるはずだから飲ませて感想聞いてみよう~と。(いつ来るのかなぁ)


初めて二回焙煎してみましたが、けっこう面白かったし楽しめましたよ♪
ただ、今日は仕事で朝が早かったので、手網振りながらそのリズムで寝落ちしそうになりましたけど…(苦笑)


では、皆様、よいクリスマスの週末をお楽しみくださいませ~(^_^)/~~
Posted at 2017/12/23 18:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年12月23日 イイね!

土曜の珈琲 三杯目

土曜の珈琲 三杯目







12/18自家焙煎バリ神山ハニー無農薬栽培中煎り中挽き13g130cc90℃。

念のため…と思って、先日の印象を再確認するために飲んでみました。

試飲時は「スモーキーで煎り込み過ぎだと思った」。そして、その後少しして朝に飲んでみたらスモーキーさがなくなってて、時間経過で変わるのかと思った。

→でも、朝飲んだということでどうも味覚が気になり、念のためもう一回飲んでみたところ・・・


※悔しいので同じ「20th Anniversary」の動画を貼ってやった(^_^;

冷めてくると尚更に深煎り感の様相を呈してきました。(^_^;ヤレヤレ


やはり心配は的中。
・朝の印象は私の場合あまり当てにならない。
・煎り込みやっちゃダメ。ただの煎り過ぎ豆になっちゃう。

失敗は成功のもとということで、次回につなげます。
Posted at 2017/12/23 16:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年12月23日 イイね!

自家焙煎第二十弾したよ! 土曜の珈琲 二杯目

自家焙煎第二十弾したよ! 土曜の珈琲 二杯目







12/23自家焙煎バリ神山ハニー無農薬栽培中煎り中挽き13g130cc90℃。

最後のハニーの焙煎が二十回記念でしたね。(笑)


前回の煎り込み過ぎを懸念して、2ハゼが始まったところで追い詰めずにやめました。
容積計量としては、おそらくもうちょっとという感じだったのですが、時間的にも悪くないと思ったからです。

試飲結果はもう少し煎り止めを遅らせてもよかったのかもしれないという印象でした。

ただ、また何日かすると変わるので現段階では何とも言えないですね。
前回の煎り込み過ぎだという試飲時の印象は何日かたつとそこそこいいあんばいに変わりましたからね。
Posted at 2017/12/23 16:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation